1 少考さん ★ :2025/03/16(日) 09:16:52.86
※調査期間:2024年11月6~14日

小学生の86%が信じる「頑張れば夢を叶えられる」→高校生では68%まで下降、学年上がるほど“思わない派”増加|よろず~ニュース
https://yorozoonews.jp/article/15670309

2025.03.16(Sun) よろず~ニュース調査班

 学研ホールディングスの調査・研究機関である「学研教育総合研究所」はこのほど、小学生~高校生を対象に実施した「小学生・中学生・高校生の日常生活に関する調査<第二弾>」を公開した。

(中略)

 同調査では小学生の子どもを持つ20~59歳の保護者が付き添い、子ども本人が回答するように依頼。1学年200人(男女各100人)の回答が集まったところで調査を終了し、1~6年生で計1200人分を集計した。中学生についても、同様の方法で1~3年生で計600人分の回答を集計。高校生については保護者を介さず回答を依頼し、1~3年生で計600人分を集計した。調査期間は2024年11月6~14日。(学研教育総合研究所 調べ)




13 名無しどんぶらこ :2025/03/16(日) 09:20:08.84
>>1
そらぁ、試験の回数が増えれば現実が分かってくるからな

3 名無しどんぶらこ :2025/03/16(日) 09:18:00.05
日本人が知らない遺伝の真実

4 名無しどんぶらこ :2025/03/16(日) 09:18:26.52
叶わんから夢って言うんやで

5 名無しどんぶらこ :2025/03/16(日) 09:19:00.99
親ガチャに当たり、かつ頑張れば、だからな

8 名無しどんぶらこ :2025/03/16(日) 09:19:24.88
40代に聞いたら何パー?

15 名無しどんぶらこ :2025/03/16(日) 09:20:48.96
>>8
氷河期に聞いたら0に近くなるんじゃね?

9 名無しどんぶらこ :2025/03/16(日) 09:19:25.47
頑張ってないよね

10 名無しどんぶらこ :2025/03/16(日) 09:19:31.40
夢の内容によるんじゃ

11 名無しどんぶらこ :2025/03/16(日) 09:19:49.09
夢幻の如し

12 名無しどんぶらこ :2025/03/16(日) 09:20:02.79
当たり前だろ
高校生、大学生になって行くにつれ自分の実力の無さが分かるからな

現実的な選択肢になっていく

14 名無しどんぶらこ :2025/03/16(日) 09:20:31.84
今日の知ってた。

16 名無しどんぶらこ :2025/03/16(日) 09:20:54.99
現実を知るからね
馬鹿か天才だけだよ、高校生にもなって夢見てるのは

18 名無しどんぶらこ :2025/03/16(日) 09:21:15.67
50歳とか極一部だろ

19 名無しどんぶらこ :2025/03/16(日) 09:21:25.41
まあでも頑張っといた方がいざ機会が巡ってきたときに喰いつける確率は上がる、かもしれない
その上で、一番大切なのは運とコネ

20 名無しどんぶらこ :2025/03/16(日) 09:21:47.34
至極当然の結果だけどなんでこんなことを記事にするのか意味が分からない

21 名無しどんぶらこ :2025/03/16(日) 09:21:49.58
誰でも頑張れば大谷になれるよ
「夢」とはそういうものだよ

どこかで「がんばれない」という自分の限界にぶつかるんだよ

25 名無しどんぶらこ :2025/03/16(日) 09:22:27.07
>>21
なれねーよ
才能ないやつがいくら努力しても無駄

46 名無しどんぶらこ :2025/03/16(日) 09:27:37.70
>>21
さすがに大谷レベルは無理あるけど、弁護士とか警察になりたいとかなら割となんとかなる

22 名無しどんぶらこ :2025/03/16(日) 09:21:58.76
SNSでいかに金持ちになるのが難しいか
いかにサラリーマンが儲からないかが世間に広まりすぎたからな
すべてが虚無に感じるようになったらそいつは頑張らなくなる
国はいずれ崩壊する

24 名無しどんぶらこ :2025/03/16(日) 09:22:08.85
夢の内容による
医者になりたいくらいならなんぼでもかなうがスポーツ選手や芸術家辺りはかなり厳しいしな

35 名無しどんぶらこ :2025/03/16(日) 09:24:11.57
>>24
医者は金がないとなれないぞ

26 名無しどんぶらこ :2025/03/16(日) 09:22:44.20
当たり前だろ

27 名無しどんぶらこ :2025/03/16(日) 09:22:55.55
金とコネが有利だもんな

28 名無しどんぶらこ :2025/03/16(日) 09:22:56.60
こんなんもわからんくせに夢が叶うわけない


(出典 i.imgur.com)

30 名無しどんぶらこ :2025/03/16(日) 09:23:17.03
努力できないアホばかりになるからね

31 名無しどんぶらこ :2025/03/16(日) 09:23:32.62
叶う場合もあるし叶わない場合もあるけど最低限頑張続ける必要があるってだけだろ

32 名無しどんぶらこ :2025/03/16(日) 09:23:32.99
そうやって人は現実を知り成長してくんだよ。いつまでも頭の中お花畑じゃ社会にでれないよ。

34 名無しどんぶらこ :2025/03/16(日) 09:23:53.37
頑張るのが良くない

大谷翔平だって頑張って野球やっているわけではなく(そりゃ厳しい練習はやるけど)
好きで楽しいから野球やその練習をやっているわけで

だからやっていて楽しいことを仕事にすればよい

42 名無しどんぶらこ :2025/03/16(日) 09:26:46.39
>>34
それは頑張るのは良くないという主張にはならないと思うがw
向き不向きを冷静に見定められるのは大人になってからだよね
無理は続かない

36 名無しどんぶらこ :2025/03/16(日) 09:24:28.91
なんか可哀想な記事タイトルだけどw
別に普通のことだろ
全員プロ野球選手になったらプロ野球選手の価値がなくなるわw

37 名無しどんぶらこ :2025/03/16(日) 09:25:00.08
才能と親ガチャがあれば夢は叶えられるよ

39 名無しどんぶらこ :2025/03/16(日) 09:25:30.62
タイムリミットに近づくわけだから、
達成するか、しないか、はより分かりやすくなるよな。

40 名無しどんぶらこ :2025/03/16(日) 09:25:33.50
おれは夢のために努力すれば叶うということに対してポジティブなんだけど、それはおれが幼稚園児の頃から人生最大の夢がサラリーマンになることで、努力したら叶ったからだな。目標設定が低すぎると笑われそうだが、サラリーマンもね、努力しないと意外となれないし続けらんないんだわ。サラリーマン予備軍にこそ必要な教訓だと思うよ。

41 名無しどんぶらこ :2025/03/16(日) 09:26:34.14
将軍になって大奥を作ってハーレム暮らしするっていう
大抵の小学生の夢はかなわないだろうからな

43 名無しどんぶらこ :2025/03/16(日) 09:26:50.31
夢の内容による
公務員になるとかならほぼ100%可能だがメジャーリーガーとかならどんなに努力しようがほぼ無理

44 名無しどんぶらこ :2025/03/16(日) 09:26:56.30
しかし一体どうしたんだろうな?
残り14%の小学生は

45 名無しどんぶらこ :2025/03/16(日) 09:27:28.32
競争がどんどん進んでくんだから、ほとんどは自分が「雑魚キャラ」だって気付くわな。

49 名無しどんぶらこ :2025/03/16(日) 09:28:10.70
そら頑張っても入りたい高校入れてない人らはそこで現実しるし
大学もそうだし就職もそう