1 牛乳トースト ★ :2025/03/25(火) 19:16:29.54 ID:lUvJsGD19
大阪府教育庁は25日、募集人員を満たさなかった府内の公立高校の2次募集を締め切った。2次選抜を実施するとした全日制や多部制単位制など81校のうち、54校に計126人が出願した。
東住吉の芸能文化科(募集人員2人)、長吉の総合学科(同1人)に募集人員と同数の志願があり、結果次第で定員を満たす可能性がある。ほかの79校は定員割れとなる。伝統校では、寝屋川(同22人)に4人、鳳(同16人)に4人の志願があったが、八尾(同3人)は出願者がいなかった。
26日に面接を行い、27日にオンラインで合格者を発表する。定時制や通信制の2次選抜も同じ日程で実施する。
2025/3/25 17:19 産経新聞
https://www.sankei.com/article/20250325-KMQADIL2Y5OLXLK26YDHRJTYNQ/
*関連スレ
大阪公立高入試合格発表 65校で倍率1倍割れ、欠席以外「定員内不合格」の受験生は0人 [蚤の市★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1742567554/
東住吉の芸能文化科(募集人員2人)、長吉の総合学科(同1人)に募集人員と同数の志願があり、結果次第で定員を満たす可能性がある。ほかの79校は定員割れとなる。伝統校では、寝屋川(同22人)に4人、鳳(同16人)に4人の志願があったが、八尾(同3人)は出願者がいなかった。
26日に面接を行い、27日にオンラインで合格者を発表する。定時制や通信制の2次選抜も同じ日程で実施する。
2025/3/25 17:19 産経新聞
https://www.sankei.com/article/20250325-KMQADIL2Y5OLXLK26YDHRJTYNQ/
*関連スレ
大阪公立高入試合格発表 65校で倍率1倍割れ、欠席以外「定員内不合格」の受験生は0人 [蚤の市★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1742567554/
39 名無しどんぶらこ :2025/03/25(火) 19:36:51.14 ID:DBGH8ioM0
>>1
大阪って2次募集遅いんだね
東京だと3次募集の時期だぞ
大阪って2次募集遅いんだね
東京だと3次募集の時期だぞ
3 名無しどんぶらこ :2025/03/25(火) 19:18:01.01 ID:jrMTy5h10
人口減ってるしみんな逃げてんだろ
13 名無しどんぶらこ :2025/03/25(火) 19:22:37.46 ID:H+Sdgq0L0
>>3
私立の学費を府が出すからそっちへ行った
行政がバカです、税金で何で払う必要が?
私立の学費を府が出すからそっちへ行った
行政がバカです、税金で何で払う必要が?
4 名無しどんぶらこ :2025/03/25(火) 19:18:55.54 ID:XaS/mjUK0
もう三十路過ぎの独身男から独身税と子無し税を徴収するしかないよ
17 名無しどんぶらこ :2025/03/25(火) 19:25:25.59 ID:pfuYlU5L0
>>4
お見合い話の1つも紹介せずに結婚する機会与えなかった行政の責任だわ、逆に不細工等に行政が独身手当支払うべき
お見合い話の1つも紹介せずに結婚する機会与えなかった行政の責任だわ、逆に不細工等に行政が独身手当支払うべき
5 名無しどんぶらこ :2025/03/25(火) 19:19:31.99 ID:kF3/aoQ50
無料化された私立の方がお得感あるし、規律も厳しくて安心できるんじゃね?
7 名無しどんぶらこ :2025/03/25(火) 19:20:26.56 ID:vAKf+1Uv0
そりゃ私立も無償化したら私立に流れるわなぁ。
施設設備は私立のが良いはずだし。
私立にぶっ込む金あるなら公立に予算回せと思うのが普通だと思うが
施設設備は私立のが良いはずだし。
私立にぶっ込む金あるなら公立に予算回せと思うのが普通だと思うが
46 名無しどんぶらこ :2025/03/25(火) 19:39:46.40 ID:s1lyY3uz0
>>7
そうとも限らない
公立のがいいところもある
私立もピンキリ
特に実験室や音楽室無い私立はある
そうとも限らない
公立のがいいところもある
私立もピンキリ
特に実験室や音楽室無い私立はある
8 名無しどんぶらこ :2025/03/25(火) 19:20:26.98 ID:5PK6GES+0
大阪には私学しか無くなりそうだな
ある意味ではお前らの嫌いなコームインが減るから良かったじゃん
ある意味ではお前らの嫌いなコームインが減るから良かったじゃん
10 名無しどんぶらこ :2025/03/25(火) 19:21:20.31 ID:exl+Noa/0
共倒れじゃ
14 名無しどんぶらこ :2025/03/25(火) 19:22:44.35 ID:D2BnjpvX0
芸能文化科でボケとツッコミを学ぶ
15 名無しどんぶらこ :2025/03/25(火) 19:22:47.06 ID:TPljRj0U0
公立が軒並みFラン化するか
16 名無しどんぶらこ :2025/03/25(火) 19:24:01.65 ID:N/nBCHNe0
卒業する時にプレハブ校舎は嫌だしな。
19 名無しどんぶらこ :2025/03/25(火) 19:25:56.57 ID:qoHf5LeD0
なんか日本が目に見えて崩壊してきた
20 名無しどんぶらこ :2025/03/25(火) 19:26:26.09 ID:o/kLSarC0
大阪は学区制をやめてから、優秀層が北野高校へ1極集中するようになったからね
伝統校というだけでは受験者は集まらんよ
伝統校というだけでは受験者は集まらんよ
22 名無しどんぶらこ :2025/03/25(火) 19:28:04.16 ID:RooROiVi0
大阪って公立人気無いのか
32 名無しどんぶらこ :2025/03/25(火) 19:32:22.52 ID:jsV2JTq50
そもそも大阪って公立の試験と発表が遅いのが悪いと思うの
日程的に1次募集も2次募集も不安そうな感じ
日程的に1次募集も2次募集も不安そうな感じ
33 名無しどんぶらこ :2025/03/25(火) 19:32:31.16 ID:a0qIemQj0
需要のない物を維持しても仕方がない
35 名無しどんぶらこ :2025/03/25(火) 19:34:07.56 ID:6LC0ep290
ワイの母校一次の時点で生き残ってたわ
基本学力の下から減ってるだけやろ
基本学力の下から減ってるだけやろ
43 名無しどんぶらこ :2025/03/25(火) 19:38:26.61 ID:cgAXTnwa0
私立に払う金で公立を充実させろと思うんだがなぁ…まぁ賄賂はとれんから民間に利権が流れるんだろうけど
44 名無しどんぶらこ :2025/03/25(火) 19:38:45.11 ID:Do6Et4xg0
少子化だもんね
48 名無しどんぶらこ :2025/03/25(火) 19:42:37.72 ID:dOlRVgp/0
私立も半分定員割れしてるからなぁ
コメント
コメントする