1 少考さん ★ :2025/04/07(月) 23:37:33.11
香川 学校タブレット端末利用停止 新学期で連絡方法の変更も|NHK 香川県のニュース
https://www3.nhk.or.jp/lnews/takamatsu/20250407/8030020624.html

04月07日 18時37分

香川県内の高校などで生徒や教職員が使用しているタブレット端末のマイクロソフトアカウント1万7000件あまりが削除され、現在も使用できるめどが立っていません。
高松市の県立高校では、7日、新学期が始まりましたが、生徒への連絡方法の変更など対応に追われていました。

香川県内では、今月4日、県立高校など39校で、児童・生徒と教職員が使用しているタブレット端末のマイクロソフトアカウント1万7226件が削除されたことがわかり、県教育委員会はさらなる不正を防ぐため、このアカウントを持っているすべての児童・生徒それに教職員の利用を停止しました。

こうした中、県内では、7日、すべての県立高校で始業式が行われ、このうち高松市番町にある高松工芸高校では、生徒と教職員あわせて600人あまりがマイクロソフトアカウントの利用を停止されているということです。

高校では、これまで生徒の欠席連絡や教職員どうしの情報共有などにこのアカウントを利用していたということで、当面の間、電話やメールでの連絡や、別のソフトの使用を検討しています。

(略)

※全文はソースで。




2 名無しどんぶらこ :2025/04/07(月) 23:38:14.09
バカなんだな

3 名無しどんぶらこ :2025/04/07(月) 23:38:35.21
タブレット代金払い戻せよ

4 警備員[Lv.23] :2025/04/07(月) 23:39:47.81
タブレットなんか使うなよもう
馬鹿じゃねえのか

21 名無しどんぶらこ :2025/04/08(火) 00:01:02.07
>>4
98が部活や職員室で現役の学校はごまんとあるが、今あるタブレットは5年後には使用不能の危険物だ。
そんなものを税金で買うな。

27 名無しどんぶらこ :2025/04/08(火) 00:19:32.08
>>21
MS-DOSというフロッピーディスクの時代か

5 名無しどんぶらこ :2025/04/07(月) 23:39:57.48
IDとパスワードでログインできないってこと?

7 名無しどんぶらこ :2025/04/07(月) 23:43:27.34
>>5
生徒と教職員あわせて600人あまりがマイクロソフトアカウントの利用を停止されている
ということは、
合計600人の生徒と教職員がIDとパスワードでログインできないということだ

6 名無しどんぶらこ :2025/04/07(月) 23:41:26.64
不正ログインされて一つずつ消されたとかか?

15 名無しどんぶらこ :2025/04/07(月) 23:57:05.62
>>6
多分違う
多分PC端末がボリュームライセンスと言うやつ
MSと直接契約でない、間に代理店がいてそこが発行したライセンス
その代理店とMSとの間で何かあった、ライセンス違反とかで、ライセンスが死んだ

20 名無しどんぶらこ :2025/04/08(火) 00:00:51.98
>>15
ひでーな

応急処置としてヤフオクとかで数百円でVL販売してる業者からテキトーなのを買って
アクティベートするといいのにな

29 名無しどんぶらこ :2025/04/08(火) 00:27:04.43
>>20
それしても、消えたアカウントの情報は見れないから意味ない

22 名無しどんぶらこ :2025/04/08(火) 00:07:20.05
>>15
さらなる不正とかいってっぞ
生徒の誰かにやられたんじゃねーの

36 名無しどんぶらこ :2025/04/08(火) 00:53:03.58
>>22
多分何も判明してないんだと思う
トラブルかもしれないし不正に削除されたのかもしれない

8 令和7年(2025年) :2025/04/07(月) 23:45:27.64
中華タブレットで不正なOSでマイクロソフトに消されてたら面白いな

9 名無しどんぶらこ :2025/04/07(月) 23:47:39.85
自前のでやれや…

11 名無しどんぶらこ :2025/04/07(月) 23:49:53.09
え?マイクロソフトに使用料払ってなかったの?

12 名無しどんぶらこ :2025/04/07(月) 23:51:09.98
香川とか狼煙とかでいいだろ

14 名無しどんぶらこ :2025/04/07(月) 23:56:36.82
電話帳と連絡網使うんだよ

16 名無しどんぶらこ :2025/04/07(月) 23:57:29.36
学校配布されてるサーフェスはMSアカウントで入らないとなんもできん仕様

17 名無しどんぶらこ :2025/04/07(月) 23:58:52.13
>さらなる不正を防ぐため
って何だよ

24 名無しどんぶらこ :2025/04/08(火) 00:13:12.24
>>17
教員なら生徒が見える的な?

18 名無しどんぶらこ :2025/04/08(火) 00:00:00.97
もしかして違法ライセンスだった?w

23 名無しどんぶらこ :2025/04/08(火) 00:09:39.18
ソフトもハードも外国産かよ
売国奴どもめ

26 名無しどんぶらこ :2025/04/08(火) 00:18:23.22
>>23
だって日本製でいいやつないやん…

39 名無しどんぶらこ :2025/04/08(火) 00:56:10.27
>>23
そういうお前は何で書き込んでるの?

25 名無しどんぶらこ :2025/04/08(火) 00:15:07.36
誰かボリュームライセンスうっぱらったか?

31 名無しどんぶらこ :2025/04/08(火) 00:48:30.58
数年前富士通のタブレットが大量に入ってきたが
教育にはやっぱiPadが使いやすい

32 名無しどんぶらこ :2025/04/08(火) 00:49:11.37
Linuxでターミナルオンリーで

38 名無しどんぶらこ :2025/04/08(火) 00:56:03.65
>>32
それが出来る人居ればいいが居ないだろうなぁ

33 警備員[Lv.28] :2025/04/08(火) 00:50:02.57
>令和7年4月4日(金)午後 7 時頃、県立学校の児童生徒・教職員が利用するタブレット端末等の Microsoft アカウント(以下「県立学校用アカウント」という。)を管理するシステムが不正に操作され、県立学校用アカウントの一部が削除されていることが判明した。このため、すぐに、不正操作できないような対策を施した上で、全ての県立学校用アカウントの利用を停止した。現在、復旧に向けて、県立学校用アカウントの現状、不正操作された原因や復旧後の管理のための更なる対策の要否について調査している。

金曜の夜かwよく対応できたな

34 名無しどんぶらこ :2025/04/08(火) 00:51:26.77
そこで既存の連絡帳ですよ

35 名無しどんぶらこ :2025/04/08(火) 00:53:02.63
それからうどん食べる?

37 名無しどんぶらこ :2025/04/08(火) 00:53:39.76
だいたいsurface goとかだからメーカーは一応microsoftだろ。
めちゃくちゃアメリカから買ってるよな。

40 名無しどんぶらこ :2025/04/08(火) 00:58:08.30
chrome os使えよ

42 名無しどんぶらこ :2025/04/08(火) 01:05:06.01
違約金だな

49 名無しどんぶらこ :2025/04/08(火) 01:24:20.69
春のBAN祭り
yahooもgoogle(youtube)もmicrosoftも
なんなんだろ