1 おっさん友の会 ★ :2025/04/10(木) 17:28:36.29
そろそろスマホがほしいんだけど――。新学期に入り、このように子供にねだられ、持たせるべきか悩む親は多いのではないだろうか。民間調査によると、関東では、小学校高学年の児童でスマートフォンの所有が半数を超え、与えた年齢も低年齢化が進んでいることが分かった。連絡手段の確保など利点がある一方、学習へ多大な影響を及ぼすという研究結果もある。

 ◇平均10・4歳で初めて持たせる

 調査は、NTTドコモモバイル社会研究所が2024年11月、小中学生とその親を対象に訪問して実施、1300件の回答をまとめた。

【中略】

◇「1日1時間以内」呼び掛けも

 日本国内では、仙台市教育委員会と東北大が子供のスマホなどの利用にいち早く警鐘を鳴らしている。13年に実施した共同研究の結果「いくら勉強しても、スマホなどの利用時間が長ければ、成績は下がる」との結論に達したためだ。

 同市の中学生約2万4000人を対象に、スマホの使用時間と、平日の学習時間別にグループ分けして、学力検査の結果との関連性を分析した。

毎日新聞 2025年4月10日
https://news.yahoo.co.jp/articles/cd174a0235797cf9acec41f26a45676d4892ac02




2 名無しどんぶらこ :2025/04/10(木) 17:28:58.27
スマホの方がたのしい

5 名無しどんぶらこ :2025/04/10(木) 17:30:05.99
バカガキ「新型iPhoneじゃなきゃやだ!!!!!!!!!!!!!!馬鹿にされるの!!!!」

6 名無しどんぶらこ :2025/04/10(木) 17:30:19.81
高橋名人は50年前にこれを予言していた

7 名無しどんぶらこ :2025/04/10(木) 17:30:44.06
色々友達と情報交換しながら暇さえあれば興味ある事ガンガン検索してるだろうな

8 名無しどんぶらこ :2025/04/10(木) 17:30:53.87
むしろそれができる子は自制心があるってことなので、そりゃ成績も良くなる

10 名無しどんぶらこ :2025/04/10(木) 17:31:36.05
スマホあったらやってまうよな。俺も我慢できない

11 名無しどんぶらこ :2025/04/10(木) 17:31:44.76
タブレット教科書でさらに成績落ちるで
北欧は学力目に見えて落ちたから辞めたのに
日本は後追いで学力落としに来る無能

13 名無しどんぶらこ :2025/04/10(木) 17:32:32.93
子供に買い与える物が多くて親は大変だ

14 名無しどんぶらこ :2025/04/10(木) 17:32:43.63
ガキに電話なんていらんだろ
甘やかすな!!!

16 名無しどんぶらこ :2025/04/10(木) 17:33:02.65
そりゃそうだろ

17 名無しどんぶらこ :2025/04/10(木) 17:33:12.38
わかった!スマホ1時間以内にするから、Switch2時間にして!

19 名無しどんぶらこ :2025/04/10(木) 17:33:23.68
暮らしが便利になるとその分人間の能力は退化する

20 名無しどんぶらこ :2025/04/10(木) 17:33:47.09
昭和時代にテレビも同じこと言われていたような

21 名無しどんぶらこ :2025/04/10(木) 17:33:49.61
違うんだよな。
小学生にはApple Watchがベストってこと。

22 名無しどんぶらこ :2025/04/10(木) 17:33:59.24
まあ大学時代はPCだったな
タブレットだと余計なことし出すからと言われてたけど単純にメモリのデカさでPC優位だったし演算処理速度が速かったよな
あの頃が一番勉強捗ってたのは事実だわ

23 警備員[Lv.31] :2025/04/10(木) 17:34:00.57
タブレットはよくて?

24 名無しどんぶらこ :2025/04/10(木) 17:34:01.97
バカな呼び掛けだ
スマホはツールに過ぎない
くだらない学校のお勉強成績なんかを理由にするところが老害すぎる

26 名無しどんぶらこ :2025/04/10(木) 17:34:14.75
高橋名人の言う通りよ

27 名無しどんぶらこ :2025/04/10(木) 17:34:15.16
HIKAKINはなんて?

28 名無しどんぶらこ :2025/04/10(木) 17:34:17.81
ファミコンじゃないんだから
あれも高橋名人が適当に言っただけらしいし嘘っぽい研究だな

29 名無しどんぶらこ :2025/04/10(木) 17:34:24.50
高橋名人か

30 名無しどんぶらこ :2025/04/10(木) 17:34:30.40
大人が1日平均1時間じゃ済まないレベルでかじりついてんだから、こんな指導は無理っすわw

32 名無しどんぶらこ :2025/04/10(木) 17:35:59.27
昔はゲームだったけど、それを超強力にしたのがスマホだからな
っていうか今は子ども少なくて受験とかも楽だし、
塾行かなくても親が管理するだけで余裕で進学できそうだからいい時代だな
逆にいくら課金しても基本的な生活態度ができてない子どもはドロップアウトするだけだろう
昔からそうだが特に今は

33 名無しどんぶらこ :2025/04/10(木) 17:36:01.04
持てない半数弱の児童の哀しみ、察するに余りある
大手キャリア、文科省は心のケアを

34 名無しどんぶらこ :2025/04/10(木) 17:36:17.45
キッズスマホで十分

35 名無しどんぶらこ :2025/04/10(木) 17:36:28.61
Apple WatchにゲームやSNSはなし。
だけど親との連絡、GPS、SIRIはあり。
天気予報やマップもあり。
セルラーだと便利。

37 名無しどんぶらこ :2025/04/10(木) 17:37:41.28
またゲームは一日一時間か?

38 名無しどんぶらこ :2025/04/10(木) 17:37:55.97
まあ親がスマホとかパソコンとかやらないのが一番いいけどね
親が酒飲まないと子どもも酒は悪いものだと思うのと一緒だよ
親がネット中毒で子どもにダメとかいうのは説得力がない

41 名無しどんぶらこ :2025/04/10(木) 17:38:18.41
訳「勉強なんかしねーよw」

42 名無しどんぶらこ :2025/04/10(木) 17:38:19.85
そんなもん無理に決まってるだろ
買い与えてる時点で駄目

43 名無しどんぶらこ :2025/04/10(木) 17:38:21.25
学校のカリキュラムをくだらないと言い出したら危険な兆候だよな
この手のバカが分数もできない英語も読めない所謂SPI3でふるい落とされて就職もできないニートになるんだよな

45 名無しどんぶらこ :2025/04/10(木) 17:39:06.14
子供にスマホなんて持たせてはいけない
スマホは阿片、スマホは悪霊
持たせるなら3Gガラケーにすべき

46 名無しどんぶらこ :2025/04/10(木) 17:39:33.81
え?外部脳なのに?

47 名無しどんぶらこ :2025/04/10(木) 17:39:44.63
だからとっとと未成年のスマホ使用は禁止しろって
親だって国がトップダウンで禁止にしてくれれば内心は嬉しいだろ

49 名無しどんぶらこ :2025/04/10(木) 17:39:56.83
ひたすらAIのプロンプト書くトレーニング積ませろ
暗記は要らん

50 名無しどんぶらこ :2025/04/10(木) 17:40:10.25
所得高い奴ほどスマホ見てる時間が少ないみたいな調査もあるからな
親の姿を見て育つんだわ
なんだかんだで