1 少考さん ★ :2025/04/30(水) 09:54:21.72
SNSで殴り合うペコリ論争、学校が子供に「歩行者優先」を教えられない事情に愕然 | FORZA STYLE
https://forzastyle.com/articles/-/74437

小木曽 健 2025.4.30

講演、メディア出演、執筆などを通じて、炎上の「火消し」からフェイクニュース対策まで幅広く発信している小木曽健氏によるネットニュース分析、推察コラム。
前回「メシを奢られたお礼」という、実際どうでも良いSNS論争を取り上げたところ、とある方面より「ああいう『くだらないヤツ』をもっと!」と熱烈なリクエストを頂きました。

経済も国際情勢も酷い状況ですからね、どうでも良い、くだらないネタで気分転換されたいんでしょう。ですが「もっと」と言われたところで、そう簡単に……あ、日本は平和ですね、ありましたネタが。

「止まってくれたクルマに頭を下げるか否かをめぐる論争」

平和です。実はこれSNSで定期的に勃発している論争で、横断歩道で子供が頭を下げる様子を報じるニュースや、そんな感じのエピソードがSNSに投稿される度に、

「クルマが止まるのは当然、お礼なんてするな!」

「いや、ただの挨拶だろ、ほっとけ!」

といった殴り合いが始まります。実は最近も派手に殴り合っており、「横断 お礼」というキーワードでSNS検索するとゾロゾロ見つかります。平和ですね。

言うまでもなく日本は歩行者が優先。車両と歩行者が接触すれば、大抵は「車両側」の過失になります。もし人が横断歩道を渡ろうとしたら車両は一時停止、これも道路交通法で明確に規定されており、怠れば「横断歩行者妨害」で反則金と違反点数の対象です。

双方の主張は?

SNS殴り合いにおける双方の主張を整理すると、頭なんか下げるな界隈のご意見は「歩行者がいたら止まれ、は法律なのに、頭なんて下げたら『クルマが優先』みたいな空気になって治安が悪くなるだろうがボケ!」というもの。

一方でペコリ容認界隈は「歩行者優先くらい知ってるわボケ、メシ屋で『ご馳走様』っていうのと一緒でしょうが!」的なご意見が多いですね。

面倒なのが、交通弱者の最たる子供たちがこの「歩行者優先」をあまり知らないということ。(中略)


Text:小木曽健(国際大学GLOCOM客員研究員)

※本記事のタイトル・画像はFORZA STYLE編集部によるものです。

※全文はソースで。




23 名無しどんぶらこ :2025/04/30(水) 10:06:14.83
>>1
ペコリはあっていいと思うけど
やっぱ安全優先だな
手を上げて早く渡ってしまった方がいい

46 名無しどんぶらこ :2025/04/30(水) 10:15:37.32
>>1
それで教えると突っ込んで轢かれるからやぞ
もちろん車が悪くなる
でも、轢かれたら死んじゃうでしょ?
もちろん車が悪いけど

49 名無しどんぶらこ :2025/04/30(水) 10:16:58.60
>>46
引かれたら死んじゃう
大人でもそうなんだけどな
それでも突っ込んでいくのが不思議でしょうがない

6 警備員[Lv.41] :2025/04/30(水) 09:57:51.01
横断歩道を歩いているのに気が付かない振りをして、

交差点で加速してくる危ない車、何とかしてください!

12 名無しどんぶらこ :2025/04/30(水) 10:01:07.20
>>6
左折時に気付いて横断歩道前で止まってたら対向車線から右折車が突っ込んできた事なら有る

44 名無しどんぶらこ :2025/04/30(水) 10:14:41.64
>>6
それならまだ良い。一時停止で停止線に停まるけどスマホ見てて、前も左右も見てなくて歩行者が渡り出した瞬間に走り出すクソ車なんとかして欲しい。

7 名無しどんぶらこ :2025/04/30(水) 09:58:02.78
俺なんか基本何でもぺこりするぞ
道で配ってるティッシュ受け取っても受け取らなくてもぺこりする
呼び込みのねえちゃんにもぺこりする
この間そのねえちゃんにキモッって言われた

35 名無しどんぶらこ :2025/04/30(水) 10:11:20.15
>>7
前に店員さんにお礼を言うとキモがられるって聞いて愕然としたわ

32 名無しどんぶらこ :2025/04/30(水) 10:10:22.61
>>7
コンビニのねーちゃんに気があると思われて困った

8 名無しどんぶらこ :2025/04/30(水) 09:59:00.72
教習所行くまで信号のない横断歩道は車がいない時渡っていいところって思ってた
それくらい車止まらない

9 名無しどんぶらこ :2025/04/30(水) 09:59:29.94
頭くらい下げても良いだろって言ってる人は
赤信号で停まった車にも頭下げてるの??

30 名無しどんぶらこ :2025/04/30(水) 10:10:05.54
>>9
文脈読めてないのが丸わかりだねぇ。

13 名無しどんぶらこ :2025/04/30(水) 10:01:26.59
>>9
赤信号は止めてるのは信号だけど
横断歩道は止めてるのは歩行者だから
俺は頭下げてるなぁ

10 名無しどんぶらこ :2025/04/30(水) 09:59:47.71
全文読んだがくだらねー
止まってくれた車をガン見する記者より、子供が勘違いして
飛び出してしまうと困りますからと案じる学校側の方が
まともだわ。愕然とするなんてバカなんじゃないの

11 名無しどんぶらこ :2025/04/30(水) 10:00:15.81
まぁ教えない理由は正しいよ
長野みたいに止まらないほうが珍しいところもあれば
新潟みたいに止まるほうが珍しいところもあるからね

14 名無しどんぶらこ :2025/04/30(水) 10:01:31.07
拙宅では
横断歩道を渡っている最中は周囲警戒を怠るな
って教えてるから視線を切るペコリはさせてございません

15 名無しどんぶらこ :2025/04/30(水) 10:02:10.00
頭を下げてやった方が気分良いでしょ?止まるのが当たり前だと思ってるけど俺は頭を下げるよ

16 名無しどんぶらこ :2025/04/30(水) 10:02:36.20
「当たり前だからお礼なんかするな。」とか
まさに俺様的思想。
中国人やインド人ですらお礼やありがとうのジェスチャーをする人だっているのにな(失礼)。

19 名無しどんぶらこ :2025/04/30(水) 10:03:55.50
強面なので人より多く頭を下げるようにしてます

22 名無しどんぶらこ :2025/04/30(水) 10:05:36.59
>>19
厳つい人がやたら頭を下げると、逆に怖い
特に笑いながら下げられたとき

20 名無しどんぶらこ :2025/04/30(水) 10:05:02.02
お店でごちそうさま論争と同じでいつものことだな

21 名無しどんぶらこ :2025/04/30(水) 10:05:23.90
お礼なんて安いものだ、特に俺のはな

24 名無しどんぶらこ :2025/04/30(水) 10:06:53.73
これはしなくてもいいけど
車道に出る時に譲ってもらうときは必ずハザード焚いてる
車の中でもありがとうと言ってるくらい
あれは助かるのでお礼してる
俺も出来る限り譲る

25 名無しどんぶらこ :2025/04/30(水) 10:07:15.49
頭下げたら負けマインド持ってる人って

26 名無しどんぶらこ :2025/04/30(水) 10:08:18.91
なんで東京人はお礼を言うのをそんなに嫌がるの?

36 名無しどんぶらこ :2025/04/30(水) 10:11:59.62
>>26
嫌がるカッペが地元を追い出されたのだろう。

27 名無しどんぶらこ :2025/04/30(水) 10:08:37.95
舐めるか舐められるかだけの対人関係で生きていける人、居るんだね…

29 名無しどんぶらこ :2025/04/30(水) 10:09:39.73
店員さんにお礼言うな、みたいな話とちょっと似てるね

31 名無しどんぶらこ :2025/04/30(水) 10:10:09.41
「お礼を言ったら負け」「譲ったら負け」「頭下げたら負け」

アホか

40 名無しどんぶらこ :2025/04/30(水) 10:13:15.63
>>31
逆説的にゴネ勝ち社会の象徴

42 名無しどんぶらこ :2025/04/30(水) 10:13:51.08
>>31
負け続けの連中だから、ある意味正しい

33 名無しどんぶらこ :2025/04/30(水) 10:10:59.55
負け組は頭下げたら負けだからなw
そんなだから負け組なんだと思うぞw

合理的に考えりゃ会釈一つで一定数は気分よかったりしなけりゃ反感持つんだからした方がマストじゃん
アホくさ

37 名無しどんぶらこ :2025/04/30(水) 10:12:22.87
正しい事をしてくれてありがとう、と頭を下げるようにしてる

38 名無しどんぶらこ :2025/04/30(水) 10:12:24.07
1ビット脳が湧いてくるぞw

43 名無しどんぶらこ :2025/04/30(水) 10:14:38.14
頭下げて内心バカにするのが日本人の美徳なのにな
内側も外側も大陸人みたいなのが増えてしまった

45 名無しどんぶらこ :2025/04/30(水) 10:15:05.16
ペコリ一つで社会が円滑になるんだったらここまで低コスパな行為ないだろ(´・ω・`)

50 名無しどんぶらこ :2025/04/30(水) 10:17:10.96
信号のない横断歩道だと、
明らかに歩行者がいない場合のみそのまま通過できる
死角(建物など)があったら減速しなければならない