1 ネギうどん ★ :2025/05/12(月) 12:48:22.56
漫画家の倉田真由美氏(53)が12日までにX(旧ツイッター)を更新。大学受験の“帰国生枠”に疑問を呈した。

倉田氏は「大学入学後、『帰国子女枠』で入った人たちの存在を知って、その優遇のされ方(入学しやすさ)に驚いたのを記憶している」と切り出し、「『女子枠』もそうだが、よほどの理由がない限り特別枠など設けないほうがいいと思う」と大学受験の特別枠について私見を述べた。

続く投稿では「事実、帰国子女枠の人たちは英語こそネイティブだったが学力はビミョーな人が多かった。全員とは言わないが」と大学時代に感じた印象を述べつつ、「ただ親が外国勤務であったというだけで楽に大学に入れるシステムって何なの、と憤慨したのを覚えている」と回想した。

https://www.nikkansports.com/entertainment/news/202505120000382.html




3 名無しさん@恐縮です :2025/05/12(月) 12:49:14.43
しかし英語日本語の2か国語を喋れるというだけで
普通の日本人の半数より賢いわけで

34 名無しさん@恐縮です :2025/05/12(月) 13:06:09.91
>>3
おまえ数学だいじょうぶか?

4 名無しさん@恐縮です :2025/05/12(月) 12:49:42.09
これはわかるわ

6 名無しさん@恐縮です :2025/05/12(月) 12:50:17.64
英語だけできたら入れる上智なんてどうすんだよ

7 名無しさん@恐縮です :2025/05/12(月) 12:50:24.45
女子枠も帰国子女枠もアホ優遇なだけやで

8 名無しさん@恐縮です :2025/05/12(月) 12:51:14.84
いま、一部で盛り上がってる反女子枠ブームに乗っかったのか

10 名無しさん@恐縮です :2025/05/12(月) 12:53:05.50
倉田真由美 

中学3年生の時にスパルタの塾に通って猛烈に勉強したため、大学には
その余力で受かったみたいなものと述べている[8][9]。

大学入試の前日にも持ち込み原稿を持参し出版社巡りを行い、最後に回った講談社で
「まずは受験をしっかりやれ」と言われたという[11]。

東京工業大の入学試験は不合格[8]だったが、後期で一橋大学商学部に合格、同大学に入学。
同じゼミの、当時既にプロの漫画家であった黒田硫黄と自分の画力の差に愕然とし、漫画家になることを断念した[12]。

大学4年の就職活動で山一證券の最終面接まで残ったが、面接官からこの会社を選んだ理由を聞かれ、
「歯医者が近いので」と思ったことをそのまま口に出してしまったために面接官の不興を買い、最終面接で落とされた。

48 名無しさん@恐縮です :2025/05/12(月) 13:11:30.24
>>10
歯医者が近いのでww

13 名無しさん@恐縮です :2025/05/12(月) 12:55:07.93
大学の時に帰国子女の奴が言ってたな
俺たちの受けたテストは違うんだよ、簡単なんだよと

16 名無しさん@恐縮です :2025/05/12(月) 12:56:19.43
逆に言えば親が海外勤務だったせいで本人の責任じゃないのに学力が微妙な受験生を救済する制度なんじゃないの?
知らんけど

22 名無しさん@恐縮です :2025/05/12(月) 13:00:00.70
>>16
親が貧乏だから学力が微妙な学生を救済する制度も必要だな。結局、皆同じ試験で合否決めれば良いだけで特別枠要らない

17 名無しさん@恐縮です :2025/05/12(月) 12:56:20.95
>倉田氏は「大学入学後、『帰国子女枠』で入った人たちの存在を知って、その優遇のされ方(入学しやすさ)に驚いたのを記憶している」と切り出し、

一橋って帰国子女どころか、商業高校枠みたいんなかったっけ?あれはどうなん?授業についていけてるんか?

18 名無しさん@恐縮です :2025/05/12(月) 12:56:49.92
日本人ならいいだろ
外国人優遇に文句言えよボケ

19 名無しさん@恐縮です :2025/05/12(月) 12:57:28.54
一般入試組みんなが思ってることを言ってくれてうれしい

20 名無しさん@恐縮です :2025/05/12(月) 12:57:44.55
「学力はビミョーな人が多い」
それはスポーツ推薦枠と一緒でしょ?
そもそも私立大学なんてところはそういうモンだ

23 名無しさん@恐縮です :2025/05/12(月) 13:00:13.97
でも経験値で言うと数十倍色々経験してるからしょうがない

24 名無しさん@恐縮です :2025/05/12(月) 13:01:11.04
中身が違うだけじゃないのか

26 名無しさん@恐縮です :2025/05/12(月) 13:02:13.40
大多数の一般の学生に刺激を与えるための奇人変人枠だと思えばいいのよ

27 名無しさん@恐縮です :2025/05/12(月) 13:03:23.91
何十周遅れなんだよ
いまや普通に受験で入学してるやつらも
学力だけでなく知力がビミョー(笑)な連中だらけで
仕事で使えないやつしかいないじゃん

29 名無しさん@恐縮です :2025/05/12(月) 13:04:23.52
上級国民枠なのよね

30 名無しさん@恐縮です :2025/05/12(月) 13:04:33.52
彼らは英語が得意だけど、
日本にいながらにして英語が得意になった人のほうが
最終的には上

31 名無しさん@恐縮です :2025/05/12(月) 13:04:42.84
上智とかに居たな

32 名無しさん@恐縮です :2025/05/12(月) 13:04:57.17
学力は高いけど英語喋れない
学力はそうでもないけど英語喋れる

どっちが優秀で世の中で役立つんだろうね

35 名無しさん@恐縮です :2025/05/12(月) 13:06:36.68
>>32
元グーグル日本法人会長が外資だと東大京大卒でも英語できなきゃチンパンジー扱いされる言ってたな

38 名無しさん@恐縮です :2025/05/12(月) 13:07:41.70
>>35
要はカタログスペックじゃなくて実効性能だよね

40 名無しさん@恐縮です :2025/05/12(月) 13:08:50.14
>>35
東大京大卒ならそのうち喋れるようになる

36 名無しさん@恐縮です :2025/05/12(月) 13:06:40.66
学力高く英語のテストも優秀だけど英語喋れない
学力そうでもないけど英語喋れる


37 名無しさん@恐縮です :2025/05/12(月) 13:07:15.41
何で男でも子女なのか子供の頃から疑問
このネーミングだけは何故変えないの?

39 名無しさん@恐縮です :2025/05/12(月) 13:08:21.58
会社が人材探しにそれ求めてるからだろ
世の中平等なんてないぞ

42 名無しさん@恐縮です :2025/05/12(月) 13:08:55.31
海外暮らししてた人は環境適応能力が高いから学力なんぞ多少低くても目を瞑る

43 名無しさん@恐縮です :2025/05/12(月) 13:09:26.12
帰国子女女子が俺の後ろの席で、英語の朗読が何故か後ろから回って来て、ネイティヴの後に朗読させられたからキツかった

44 名無しさん@恐縮です :2025/05/12(月) 13:10:21.80
くらたまはいつもまともなこと言ってると思う

46 名無しさん@恐縮です :2025/05/12(月) 13:10:54.72
スポーツ推薦で入ったヤツラのほうが馬鹿多かったろ

49 名無しさん@恐縮です :2025/05/12(月) 13:11:42.02
言わんとすることは分かるが海外駐在員の悩みのタネは子供の教育
ある程度優遇しないと優秀な人が海外で働いてくれなくなる

50 名無しさん@恐縮です :2025/05/12(月) 13:11:51.95
そもそも日本の大学が勉強しなくともでられるのが問題なので
入学を用意にされたやつなんて価値がないんだわ