1 muffin ★ :2025/05/14(水) 11:20:58.23 ID:27sAjkiK9
https://news.yahoo.co.jp/articles/76b1e9f50b27c537cd4347244e2f63fc42ddbacb
5/14(水) 10:55
東大医学部卒で弁護士、公認会計士の資格も持つ河野玄斗氏が13日、日本テレビ系「踊る!さんま御殿!!」で、出川哲朗の「因数分解なんて一生使わない」という疑問に明快に答えた。
この日は「習い事をしていた有名人SP」と題して、芸能人や著名人がお薦めの習い事などを紹介。河野氏はお薦めは「勉強」で、塾通いをお薦めした。
その理由について「そのお陰でスポーツとか、何をするにしても全部できるようになる」と説明。明石家さんまは「持って生まれた才能では?」と聞くも、河野氏は「(勉強は)分からない事の連続で、それをどうやったら分かるようなるか、試行錯誤する。それがスポーツやゲームでも、どうやったらうまくなるのか、できない事をできるようにする能力が高まる」と解説だ。
河野氏は幼い頃から、母親が「隣で一緒に勉強を楽しんでくれていた」といい、「算数プリントを解いていると、母は採点をしてくれる。採点1枚とプリント1枚、どっちが早く終わるか競争しようって楽しみながらやってたら、気づいたら1日150枚とか」と言ってスタジオを驚かせた。
ここで出川が「因数分解とかルートとかって、大人になって一生使わないのになって、思わないの?」と、多くの人が感じていた疑問をぶつけた。
すると河野氏は「因数分解自体ができることに意味があるのではなく、勉強は脳の基礎トレだと思っていて、勉強以外、何をするにしても、基礎練終わっていれば、全部応用が効く」と説明。「大人になって振りかえると、数学の考え方は日々に生きているとすごい感じる」とも語った。
これに出川は「これだけは覚えておいて。恋愛に方程式はないから」と言って、河野氏を失笑させていた。
5/14(水) 10:55
東大医学部卒で弁護士、公認会計士の資格も持つ河野玄斗氏が13日、日本テレビ系「踊る!さんま御殿!!」で、出川哲朗の「因数分解なんて一生使わない」という疑問に明快に答えた。
この日は「習い事をしていた有名人SP」と題して、芸能人や著名人がお薦めの習い事などを紹介。河野氏はお薦めは「勉強」で、塾通いをお薦めした。
その理由について「そのお陰でスポーツとか、何をするにしても全部できるようになる」と説明。明石家さんまは「持って生まれた才能では?」と聞くも、河野氏は「(勉強は)分からない事の連続で、それをどうやったら分かるようなるか、試行錯誤する。それがスポーツやゲームでも、どうやったらうまくなるのか、できない事をできるようにする能力が高まる」と解説だ。
河野氏は幼い頃から、母親が「隣で一緒に勉強を楽しんでくれていた」といい、「算数プリントを解いていると、母は採点をしてくれる。採点1枚とプリント1枚、どっちが早く終わるか競争しようって楽しみながらやってたら、気づいたら1日150枚とか」と言ってスタジオを驚かせた。
ここで出川が「因数分解とかルートとかって、大人になって一生使わないのになって、思わないの?」と、多くの人が感じていた疑問をぶつけた。
すると河野氏は「因数分解自体ができることに意味があるのではなく、勉強は脳の基礎トレだと思っていて、勉強以外、何をするにしても、基礎練終わっていれば、全部応用が効く」と説明。「大人になって振りかえると、数学の考え方は日々に生きているとすごい感じる」とも語った。
これに出川は「これだけは覚えておいて。恋愛に方程式はないから」と言って、河野氏を失笑させていた。
34 名無しさん@恐縮です :2025/05/14(水) 11:30:26.58 ID:yNqbN+9F0
>>1
「最初から無駄」ではなくて自分が役立てる事なく「無駄にした」だけ
「最初から無駄」ではなくて自分が役立てる事なく「無駄にした」だけ
4 名無しさん@恐縮です :2025/05/14(水) 11:23:18.22 ID:RHkgS0XN0
数学の考え方なんか日々役に立たんわ
19 名無しさん@恐縮です :2025/05/14(水) 11:27:18.25 ID:BrtyUK9Z0
>>4
素数数えたら落ち着くだろ
素数数えたら落ち着くだろ
33 名無しさん@恐縮です :2025/05/14(水) 11:29:58.69 ID:kahl5DPT0
>>4
レスバでの根拠の証明も数学だぞ
レスバでの根拠の証明も数学だぞ
45 名無しさん@恐縮です :2025/05/14(水) 11:32:32.52 ID:vsXEWuEm0
>>4
順序立てて考えられないよね、文系は
順序立てて考えられないよね、文系は
5 名無しさん@恐縮です :2025/05/14(水) 11:24:05.09 ID:Gie/bLuH0
俺も子供の頃、数学なんて何の役にも立たないと思ってた
結局直接役に立つことは無くても、頭の中の整理の仕方とか考え方に影響与えてるんだな
結局直接役に立つことは無くても、頭の中の整理の仕方とか考え方に影響与えてるんだな
6 名無しさん@恐縮です :2025/05/14(水) 11:24:12.95 ID:RhAeMIJR0
勉強できる人って受験科目以外の常識はゼロのことが多いから付き合うのめんどくさい
8 名無しさん@恐縮です :2025/05/14(水) 11:24:50.79 ID:2R0/F8DM0
素因数分解の言葉の響きってなんか卑猥
9 名無しさん@恐縮です :2025/05/14(水) 11:25:22.16 ID:4Oj18ed/0
これは解るぞ
脳トレみたいなもんだわ
脳トレみたいなもんだわ
10 名無しさん@恐縮です :2025/05/14(水) 11:25:28.37 ID:cUAqhi2y0
アホどもの生活が日々向上してるのは天才が役立ててるおかげやで
11 名無しさん@恐縮です :2025/05/14(水) 11:25:29.82 ID:3xveUV2a0
実は使ってるんだよねw
12 名無しさん@恐縮です :2025/05/14(水) 11:25:52.33 ID:hasfZFgr0
逆に出川の実家でやってる海苔の作り方を学校で学んだところでほとんどの人は使わないだろうw
24 名無しさん@恐縮です :2025/05/14(水) 11:27:49.30 ID:xWZ5eJ8i0
>>12
出川の実家でやってるのは海苔の売り方だろ
出川の実家でやってるのは海苔の売り方だろ
14 名無しさん@恐縮です :2025/05/14(水) 11:26:26.00 ID:UKvYSaRu0
学生には必要なんだよ
って気づいた時には遅かったけど
って気づいた時には遅かったけど
15 名無しさん@恐縮です :2025/05/14(水) 11:26:32.95 ID:tnWAjlW/0
脳トレにもならんよ
16 名無しさん@恐縮です :2025/05/14(水) 11:26:38.88 ID:BmqUFhXO0
数学で論理的思考力が鍛えられるっていうのも半信半疑だわ
もともと論理的な人間が数学強いっていう順序じゃないの
もともと論理的な人間が数学強いっていう順序じゃないの
17 名無しさん@恐縮です :2025/05/14(水) 11:26:52.71 ID:zMWZH2cy0
ルートはかなり使うだろう?
18 名無しさん@恐縮です :2025/05/14(水) 11:27:04.82 ID:rk750lAy0
因数分解なんてマジでつかわんでしょ
どこの職業も
どこの職業も
20 名無しさん@恐縮です :2025/05/14(水) 11:27:36.78 ID:nFs3pDNi0
3Dプリンタで作った寿司がカクカクになるぞ
21 名無しさん@恐縮です :2025/05/14(水) 11:27:41.26 ID:AqAb+ht00
じゃあよ学校でexelやパワポだけやっとけと
23 名無しさん@恐縮です :2025/05/14(水) 11:27:45.62 ID:pnsi3zbO0
いい歳の奴がこれ言うのキツい
25 名無しさん@恐縮です :2025/05/14(水) 11:27:59.27 ID:tnWAjlW/0
論語暗記して正しさを論戦してたアホ時代と何も変わらんからな・・・
26 名無しさん@恐縮です :2025/05/14(水) 11:28:46.74 ID:UbSSB70A0
アホでもできる仕事してるからだろw
数学はちゃんとやっとけよ
数学はちゃんとやっとけよ
28 名無しさん@恐縮です :2025/05/14(水) 11:29:16.79 ID:FT3mj8fv0
学校は職業訓練校じゃないし
29 名無しさん@恐縮です :2025/05/14(水) 11:29:24.61 ID:uVRR6IFd0
漢字の書き順すげえ役に立ってない
36 名無しさん@恐縮です :2025/05/14(水) 11:30:38.00 ID:nFs3pDNi0
>>29
あれは文部省が勝手に決めたやつだからイラン
あれは文部省が勝手に決めたやつだからイラン
30 名無しさん@恐縮です :2025/05/14(水) 11:29:33.96 ID:nFs3pDNi0
歯車の作り方を理解しとかないと、社会の歯車にはなれんぞ
32 名無しさん@恐縮です :2025/05/14(水) 11:29:38.85 ID:x5XkX2L50
因数分解は使うだろ
37 名無しさん@恐縮です :2025/05/14(水) 11:30:42.85 ID:5cmm4qoK0
知らない間にお世話になってる
38 名無しさん@恐縮です :2025/05/14(水) 11:31:03.39 ID:BFyqR0Ym0
素因数分解はつかわんにしろ因数分解は使うだろ
何人来るかわからんときに箱詰め菓子を人数で何個ずつ分けたら喧嘩起きないとか
何箱買ってきゃ都合がいいか
何人来るかわからんときに箱詰め菓子を人数で何個ずつ分けたら喧嘩起きないとか
何箱買ってきゃ都合がいいか
42 名無しさん@恐縮です :2025/05/14(水) 11:32:19.79 ID:727b2/eC0
よく使う
米を仕込むときに2合では足りない
3合では多すぎるときに2.35合仕込みたい
水はいくら入れたらいいのか?
そういう時によく使う
米を仕込むときに2合では足りない
3合では多すぎるときに2.35合仕込みたい
水はいくら入れたらいいのか?
そういう時によく使う
43 名無しさん@恐縮です :2025/05/14(水) 11:32:21.86 ID:XRhIVbw80
数字に強いと財務表とか見るのに抵抗なくなる
因数分解はいらんけど、数字に弱いのは損する
因数分解はいらんけど、数字に弱いのは損する
46 名無しさん@恐縮です :2025/05/14(水) 11:32:42.42 ID:T4Vnlkko0
三角比あたりは板金屋とかでも使うから
47 名無しさん@恐縮です :2025/05/14(水) 11:32:48.59 ID:JAiFOxNa0
大人になって使わないことを一切教えない教育をしたら
子供がどう成長するのか実験して欲しいわ
そんな教育させる親がいるのかどうか分からんが…
子供がどう成長するのか実験して欲しいわ
そんな教育させる親がいるのかどうか分からんが…
49 名無しさん@恐縮です :2025/05/14(水) 11:33:06.19 ID:bbKSQHtI0
日々生きてますで納得してはいかんだろう
どう生きてるか聞かないと
どう生きてるか聞かないと
50 名無しさん@恐縮です :2025/05/14(水) 11:33:17.02 ID:2MtMz3OF0
日々ナンプレするのに、数学で培った論理的思考力使ってるぞ!
コメント
コメントする