1 香味焙煎 ★ :2025/05/14(水) 06:34:08.83 ID:BrADxxkD9
総務省は5月13日、「ICTリテラシー実態調査」の調査結果を公開した。87.8%が「ICTリテラシーが重要だ」と回答する一方で、75.3%が「ICTリテラシー向上に向けた具体的な取組を⾏ってない」などの現状が明らかになった。
同調査は、総合的なICTリテラシー向上に向けて今年の1月から開始した「DIGITAL POSITIVE ACTION」に関連し、利用者のICTリテラシーに関する認識や偽・誤情報の拡散傾向などの実態を把握し、向上の取り組みを推進するために実施されたもの。2025年3月31日~4月2日に、全国47都道府県の15歳以上の男女2820人を対象にインターネット上で行われた。
25.5%が過去にあった偽・誤情報を拡散した経験あり
過去に国内で流通した偽・誤情報を見聞きした経験がある人を対象に、その内容の真偽をたずねたところ、「正しい情報だと思う/おそらく正しい情報だと思う」と回答した人の割合は47.7%、「どちらともいえない」が25.6%、「誤った情報だと思う/おそらく誤った情報だと思う」が26.7%という結果となった。
過去に流通した15件の偽・誤情報のうち1件以上を見聞きした経験がある人のうち、家族や友人に伝えたり、不特定多数の第三者に伝えたりと、何らかの形で拡散した経験がある人の割合は25.5%だった。特に、若い年代において拡散した割合が多い結果となった。
拡散した理由として最も多かったのは「情報が驚きの内容だったため」が27.1%で最多だった。続いて「情報が話題になっていて流行りに乗りたかったため」が22.7%、「話の種になると思ったため」が21.0%と続いている。
(続きは↓でお読みください)
Impress
2025年5月14日 06:15
https://internet.watch.impress.co.jp/docs/news/2013682.html
同調査は、総合的なICTリテラシー向上に向けて今年の1月から開始した「DIGITAL POSITIVE ACTION」に関連し、利用者のICTリテラシーに関する認識や偽・誤情報の拡散傾向などの実態を把握し、向上の取り組みを推進するために実施されたもの。2025年3月31日~4月2日に、全国47都道府県の15歳以上の男女2820人を対象にインターネット上で行われた。
25.5%が過去にあった偽・誤情報を拡散した経験あり
過去に国内で流通した偽・誤情報を見聞きした経験がある人を対象に、その内容の真偽をたずねたところ、「正しい情報だと思う/おそらく正しい情報だと思う」と回答した人の割合は47.7%、「どちらともいえない」が25.6%、「誤った情報だと思う/おそらく誤った情報だと思う」が26.7%という結果となった。
過去に流通した15件の偽・誤情報のうち1件以上を見聞きした経験がある人のうち、家族や友人に伝えたり、不特定多数の第三者に伝えたりと、何らかの形で拡散した経験がある人の割合は25.5%だった。特に、若い年代において拡散した割合が多い結果となった。
拡散した理由として最も多かったのは「情報が驚きの内容だったため」が27.1%で最多だった。続いて「情報が話題になっていて流行りに乗りたかったため」が22.7%、「話の種になると思ったため」が21.0%と続いている。
(続きは↓でお読みください)
Impress
2025年5月14日 06:15
https://internet.watch.impress.co.jp/docs/news/2013682.html
3 名無しどんぶらこ :2025/05/14(水) 06:35:46.71 ID:0cEGIlEy0
拡散って芸がないよね
6 名無しどんぶらこ :2025/05/14(水) 06:37:12.56 ID:t5jDDuF00
一番は「自分に都合がよかったため」だろう
7 名無しどんぶらこ :2025/05/14(水) 06:37:30.31 ID:WUzzlHUN0
SNS情報を吸い上げビックデータや何やらとタダで勝手に使っているから、誤りが混ざっていて使いにくい、と
知るかそんなこと
知るかそんなこと
8 名無しどんぶらこ :2025/05/14(水) 06:38:10.19 ID:MnJ8qKR00
血液型性格診断を信じるバカばかりの国
39 名無しどんぶらこ :2025/05/14(水) 07:02:11.45 ID:cTXGReTj0
>>8
星座よりいいだろ
星座よりいいだろ
10 名無しどんぶらこ :2025/05/14(水) 06:38:47.45 ID:8zP6Lbds0
高橋名人が逮捕されたって聞いて他の人にも伝えちゃいましたごめんなさい
12 警備員[Lv.8][新芽] :2025/05/14(水) 06:39:23.23 ID:1fnvKxYb0
事実をデマだと言われてデマだと信じちゃう割合は80%
15 名無しどんぶらこ :2025/05/14(水) 06:41:56.21 ID:r52Z+hOB0
馬鹿にありがちの行動パターン
ネットで真実
ネットで真実
16 名無しどんぶらこ :2025/05/14(水) 06:43:16.33 ID:Xpvna+/N0
情報で飯食ってた総務省がコントロールできなくなった
そういう状況でこういう都合のいいデータだけばらまく方が悪だろ
そういう状況でこういう都合のいいデータだけばらまく方が悪だろ
19 名無しどんぶらこ :2025/05/14(水) 06:45:00.22 ID:J8gVRHzS0
だもんで規制します
20 名無しどんぶらこ :2025/05/14(水) 06:46:07.53 ID:wFJAi+yM0
ネットに限らず古の井戸端会議の頃からこんなのあっただろ
21 名無しどんぶらこ :2025/05/14(水) 06:46:51.43 ID:BMpDxDWB0
「◯◯銀行に就職って危なくない?」
24 名無しどんぶらこ :2025/05/14(水) 06:48:27.48 ID:RZ3Iq/+k0
最初に嘘を言ったやつに全責任があり
拡散した自分は責任を追及されない
いやいやそんなことないから
拡散した自分は責任を追及されない
いやいやそんなことないから
27 名無しどんぶらこ :2025/05/14(水) 06:50:38.04 ID:qrt8t+pa0
拡散と情報の真偽善悪判断は別の話だろ
なにまじぇまじぇしてんだ
なにまじぇまじぇしてんだ
30 名無しどんぶらこ :2025/05/14(水) 06:51:37.81 ID:WUzzlHUN0
事実は調べるのに手間暇、つまりコストがかかる。創作ならそれらは必要ない、つまりコストがかからない。故に創作で溢れるのが必然。
プロ記者とプロ監査員だけでコミュニティを作る、これしかない
プロ記者とプロ監査員だけでコミュニティを作る、これしかない
31 名無しどんぶらこ :2025/05/14(水) 06:52:45.84 ID:T9ni8su10
「◯◯の闇」とか「癒着構造を暴露」とか「利権を守るための政策」とか
そういうの信じちゃうんだろ
そういうの信じちゃうんだろ
32 名無しどんぶらこ :2025/05/14(水) 06:52:58.38 ID:E2ehAbt20
嘘を嘘と見抜けなければうんたらかんたら
37 名無しどんぶらこ :2025/05/14(水) 07:00:57.60 ID:DTD+YEr/0
つまり25%が境界知能って事だろ
詐欺がなくならないのも
知能低い奴が騙されてる
詐欺がなくならないのも
知能低い奴が騙されてる
42 名無しどんぶらこ :2025/05/14(水) 07:04:38.11 ID:OJZPhyjv0
未だにソースにYouTuberの発言を挙げるやつとかいるしな
48 名無しどんぶらこ :2025/05/14(水) 07:07:51.00 ID:eFvB46UQ0
じゃ、マスメディアは全て真実なの?
50 警備員[Lv.11] :2025/05/14(水) 07:08:13.43 ID:Nux+2mAr0
オールドメディアの報道しない自由の濫用も調査せえ
コメント
コメントする