1 少考さん ★ :2025/05/14(水) 20:08:36.73
日本教育新聞
https://www.kyoiku-press.com/post-295153/

2025年5月14日

 次期学習指導要領での標準授業時数は小学校で年間875時間程度に削減すべきだ―。東京学芸大学の大森直樹教授が14日に記者会見を開き、提案した。その上で大森教授は「減らさないと学校現場が立ちいかなくなる」と訴えた。中学校については1単位時間を45分にした上で年間945時間程度にすべきだとしている。

 大森教授は昭和52年、平成元年、10年、20年、29年告示の学習指導要領下の標準時数に対する教員の評価を調査。小学校については令和5年に、中学校は昨年実施。それぞれ2445人、1654人から回答を得た。
 このうち、五つの期間全てで指導経験がある教員(小学校293人、中学校271人)に標準時数での学びについて尋ねると、(略)

※全文はソースで。




2 名無しどんぶらこ :2025/05/14(水) 20:09:16.32
バカを増やしてどうする

3 名無しどんぶらこ :2025/05/14(水) 20:09:24.43
オンラインで授業したら
教師いらんだろ、アホかよ

4 名無しどんぶらこ :2025/05/14(水) 20:09:33.63
ゆとり世代ふたたび

6 名無しどんぶらこ :2025/05/14(水) 20:10:18.32
そりゃ日本も衰退するわ

7 名無しどんぶらこ :2025/05/14(水) 20:10:25.68
またゆとりか

8 名無しどんぶらこ :2025/05/14(水) 20:11:27.22
馬鹿を量産したいので授業時間を減らします

9 名無しどんぶらこ :2025/05/14(水) 20:11:33.14
子供じゃなくて教職員の都合かよ
バカ言ってんじゃねーよ

11 名無しどんぶらこ :2025/05/14(水) 20:12:05.90
ゆとり再来か!?

12 名無しどんぶらこ :2025/05/14(水) 20:12:11.55
教員が現場で授業やんなくてもいい仕組み作れよ

なんで学校単位でバラバラにやってんだよ

13 名無しどんぶらこ :2025/05/14(水) 20:12:27.48
団塊よりはマシw

16 名無しどんぶらこ :2025/05/14(水) 20:13:14.38
老害や団塊ジュニア高年おじおばが脚を引っ張る

17 名無しどんぶらこ :2025/05/14(水) 20:13:21.40
先生の人数が足りないのかな

18 名無しどんぶらこ :2025/05/14(水) 20:13:21.56
ゆとり教育再び

21 名無しどんぶらこ :2025/05/14(水) 20:13:49.03
フィンランドで子供の勉強負担を減らそうと時短教育やって大幅に授業時間減らしたら、あまりにも頭の悪い子供が増え過ぎで必死に対策検討してるのを見ると勉強の大切さがよくわかる

23 名無しどんぶらこ :2025/05/14(水) 20:14:38.02
道徳復活しろ。

24 名無しどんぶらこ :2025/05/14(水) 20:14:42.78
もろもろの待遇が悪いから教員目指さねーんだから
緊縮辞めさせるように働きかけてから色々ほざけよ

26 名無しどんぶらこ :2025/05/14(水) 20:15:32.70
もっとおバカに!

そして大学の需要を増やそう! と

27 名無しどんぶらこ :2025/05/14(水) 20:15:34.72
分数は大学で習う時代になる

29 名無しどんぶらこ :2025/05/14(水) 20:16:53.83
業務内容の削減しろ
事務員雇うとかさぁ
子どもの勉強時間は減らすなよ
国力削ぐつもりか

30 名無しどんぶらこ :2025/05/14(水) 20:17:03.92
ゆとり教育の復活w
もう学校制度を続けるのは無理だから江戸時代のように塾に一本化しろよ
今でさえ教育熱心な家庭は子供の勉強は塾でやる物という認識だろ

31 名無しどんぶらこ :2025/05/14(水) 20:17:11.70
ゆとりアゲイン

32 名無しどんぶらこ :2025/05/14(水) 20:17:49.17
どんどん日本は甘くて軟弱な社会になっていくな
もうだめだこりゃ
こんな社会が正しいと思ってるのかな

33 名無しどんぶらこ :2025/05/14(水) 20:17:53.36
もうAIに任せればええで

34 名無しどんぶらこ :2025/05/14(水) 20:18:16.69
母親としては学校行ってくれてたほうが厄介払い出来ていいのに

48 名無しどんぶらこ :2025/05/14(水) 20:23:40.20
>>34
学童に預けるからok

36 名無しどんぶらこ :2025/05/14(水) 20:19:52.32
そのうち解の公式は義務教育から外されて高校になりそう

37 名無しどんぶらこ :2025/05/14(水) 20:20:24.83
子どもに自由時間与えたらいじめが増えるだけ

39 名無しどんぶらこ :2025/05/14(水) 20:20:47.50
ベトナム人に居候してもらって勉強を教わる時代が来る

42 名無しどんぶらこ :2025/05/14(水) 20:21:56.59
要らん時間が多すぎると思う

45 名無しどんぶらこ :2025/05/14(水) 20:22:19.63
国を衰退させるには教育から

49 名無しどんぶらこ :2025/05/14(水) 20:23:42.25
今三年生でも6時間当たり前らしいな

50 名無しどんぶらこ :2025/05/14(水) 20:23:44.30
1コマ50分じゃうまくいかない授業があるからと朝自習の時間と組み合わせて1時間半とったり色々工夫してるから減らすの厳しいだろ
頭良い子は出来てもダメな子も救うのが義務教育だし