1 少考さん ★ :2025/05/23(金) 14:45:39.34
いじめ 不登校の相談窓口 “AIなどで充実を” こども家庭庁 | NHK | こども家庭庁
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20250523/k10014814511000.html

2025年5月23日 14時40分



いじめや不登校に悩む子どもたちへの支援策を検討しているこども家庭庁のプロジェクトチームは、時間や場所を気にせず悩みを打ち明けられるようSNSやAIも活用しながら相談窓口を充実させる必要があるなどとした中間報告をまとめました。

こども家庭庁のプロジェクトチームでは、いじめや不登校に悩む子どもたちがちゅうちょなく悩みを打ち明けられるよう必要な施策の検討を進めていて、このほど中間報告をまとめました。

それによりますと、小中学生を対象に行った聴き取りでは「夜間の窓口は電話での対応が多く自分の部屋がない人は使いづらい」とか「AIはどんな内容も受け止めてくれて話しやすい」といった意見が寄せられたということです。

このため時間や場所を気にせず悩みを打ち明けられるようSNSやAIも活用しながら相談窓口を充実させる必要があるとしています。

また、相談に当たっては子どものペースを大切にしながら接することやリラックスできる環境づくりなどが重要だと指摘しています。

三原大臣は記者会見で「安心して悩みを打ち明けられるようにする取り組みは待ったなしの課題だ。さらなる実態把握や広報活動を進めていきたい」と述べました。




25 名無しどんぶらこ :2025/05/23(金) 14:58:49.83
>>1
人がろくに解決できねーのにAIでどうすんのw

47 名無しどんぶらこ :2025/05/23(金) 15:19:31.69
>>25
役人なんてAIに置き換えれば良いなんてのは常々言われてること

4 名無しどんぶらこ :2025/05/23(金) 14:46:57.27
いじめ被害者や不登校のガキなんざAIに対応させとけってことか

7 名無しどんぶらこ :2025/05/23(金) 14:48:56.52
それ、窓口新設しなくてもチャットGPTでいいんでは?

8 名無しどんぶらこ :2025/05/23(金) 14:49:13.78
AIがやるならこども家庭庁の役人不要じゃん・・・

9 名無しどんぶらこ :2025/05/23(金) 14:50:39.41
ぶっちゃけ市役所や役所に閉じられたネット空間作って法律とか全部ぶち込んで回答させれば職員の首切れる

10 名無しどんぶらこ :2025/05/23(金) 14:50:58.93
ハブられはいじめですか?

11 名無しどんぶらこ :2025/05/23(金) 14:51:27.78
電話がダメなだけなら
チャットでもメールでも郵便でも良いがな

12 名無しどんぶらこ :2025/05/23(金) 14:53:47.82
そういうの、すでにLINEであるよな?
LINEてのもどうかと思うけど

16 名無しどんぶらこ :2025/05/23(金) 14:54:33.97
つうか相談窓口なんてもうゴマンとあるでしょ

18 名無しどんぶらこ :2025/05/23(金) 14:55:49.60
相談窓口でAIを育ててる間に何人死ぬと思ってる

29 名無しどんぶらこ :2025/05/23(金) 15:01:18.78
>>18
学校に監視カメラでも入れた方がマシじゃない

19 名無しどんぶらこ :2025/05/23(金) 14:55:54.27
さすがにaiにはまだ早くないか?

21 名無しどんぶらこ :2025/05/23(金) 14:56:44.11
それなら子供家庭庁自体が全部AIで解体したら良さそうですねw

22 名無しどんぶらこ :2025/05/23(金) 14:57:08.46
人を置いてまで対応する気ないので自分でどうにかしてね♪

てことか

24 名無しどんぶらこ :2025/05/23(金) 14:58:38.48
関わりたくないからAIに丸投げかい

26 名無しどんぶらこ :2025/05/23(金) 14:59:14.23
丸投げかー楽でいいね

31 名無しどんぶらこ :2025/05/23(金) 15:03:26.86
でも実際「僕イジメられてるんです」って相談きたら大人としてどう解決すればいいんだろう?

…転校しろ?
それって根本的な解決じゃなくね?

35 名無しどんぶらこ :2025/05/23(金) 15:05:05.03
>>31
AIなら弁護士雇って警察行ってください言いそう

43 名無しどんぶらこ :2025/05/23(金) 15:13:56.58
>>31
教師の出世に関わる減点方式のやり方を変えたら

34 名無しどんぶらこ :2025/05/23(金) 15:04:53.66
chatGPTやGeminiがあるのになぜ同じものを再発明するんだ?

40 名無しどんぶらこ :2025/05/23(金) 15:10:17.36
トップが三原じゅん子大臣なのか。

42 名無しどんぶらこ :2025/05/23(金) 15:12:33.63
不登校ごときに人間の労力割くのは勿体無いという煽り

44 名無しどんぶらこ :2025/05/23(金) 15:13:57.83
AIにハマって引きこもりになるだけだぞ

46 名無しどんぶらこ :2025/05/23(金) 15:18:19.48
どういう思考を巡らせればこれで解決すると思うんだろ
思春期特有の悩みとかじゃないんだぞ

48 名無しどんぶらこ :2025/05/23(金) 15:19:37.16
AIをなんだと思ってるんだ…
官僚ちゃんと教育しろ