1 おっさん友の会 ★ :2025/05/29(木) 09:12:10.91
ネット上ではかつてとは比べ物にならないスピードで俗語(スラング)が生まれては消えている。最近、物議を醸している言葉の一つが「ケーキ切れそう」「ケーキ切れな(さ)そう」というものだ。
 この言葉は手先の器用さや、ナイフの使い方に関するものではない。
「ケーキ切れなそう」というのは、あまり頭が良くない、という意味。つまり一種の悪口である。

「語源」は、宮口幸治・立命館大学教授の著書『ケーキの切れない非行少年たち』。
 宮口氏が児童精神科医として医療少年院に勤務した時の経験をベースに書かれた同書はコミック化もされ、シリーズ累計で180万部のベストセラーとなっている。

宮口氏が同書で明らかにした「ケーキの切れない非行少年」の存在は、これまであまり語られてこなかった「境界知能」という問題を世に多く広めることにつながった。
 ケーキを切れないとはどういうことか。彼らはどうして非行少年となるのか。
 同書をもとに見たうえで、宮口氏の「ケーキ切れそう」に関する見解も聞いてみよう。

●医療少年院の子どもたち
 宮口氏は2009年から法務省矯正局の職員となり、医療少年院に6年間勤務、その後、女子少年院に1年余り、法務技官として勤務。医療少年院とは現在も関りを持ち続けている。

【中略】

少年院在院少年たちの幼少期からの調書を読んでみると、彼らは少年院に入るまでに、これでもか、これでもかというくらい非行を繰り返しています。少年院に赴任したての頃は、凶暴な連中ばかりでいきなり殴られるのではないか、といつも身構えていました。しかし、実際は人懐っこくて、どうしてこんな子が? と思える子もいました。

 しかし一番ショックだったのが、

・簡単な足し算や引き算ができない
・漢字が読めない
・簡単な図形を写せない
・短い文章すら復唱できない

【中略】

●著者は「彼らのことを知ってほしい」

 読めば分かる通り、宮口氏は彼ら少年たちを否定するためにこうした事実を明らかにしているのではない。

 その存在を認めたうえで、彼らに合った支援をすること、そうした支援への理解を求めるためである。それは決して彼らを甘やかすことではなく、社会全体の利益になるのは言うまでもない。

「ケーキ切れなそう」がスラングとして流通していることについて、改めて宮口氏の見解を聞いてみた。

「ケーキの切れない非行少年たちとは、すなわち知的障害や境界知能といった問題を抱えている少年のことです。そうした子どもがかなりの数いることが広まることは、悪いことだとは思いません。
 
 ただ、それを知った方には、バカにしたり、敬遠するのではなく、彼らを社会としてどのように受け止め、支援するのかといった視点を抱いていただきたいと思います。

ブックバン 2025/05/29
https://www.bookbang.jp/article/800111




9 名無しどんぶらこ :2025/05/29(木) 09:15:12.26
>>1
悪口というか「そこが問題の原因であること」を指摘する意味ならいいんじゃないか
バカだから意味のないことで他人とケンカしてるやつは実際いる

28 名無しどんぶらこ :2025/05/29(木) 09:22:40.32
>>1
DQNの類義語になっちゃったね。

2 名無しどんぶらこ :2025/05/29(木) 09:12:38.25
ケーキぐらい切れるわアホ

3 名無しどんぶらこ :2025/05/29(木) 09:13:18.92
丸いケーキを5人で分けるには、どうやって切ったらいいの?
均等にケーキを切れるの?

7 名無しどんぶらこ :2025/05/29(木) 09:14:50.77
>>3
ショートケーキを5つ買う

10 名無しどんぶらこ :2025/05/29(木) 09:15:27.43
>>3
切れるけどトッピングが均等に行き渡るかはマチマチ

21 名無しどんぶらこ :2025/05/29(木) 09:20:37.30
>>3
10等分にして1人2切れずつ
均等にするのは難しいが5等分にするよりは包丁を入れやすい

31 名無しどんぶらこ :2025/05/29(木) 09:23:57.52
>>21
十等分はどうやって切るの?

36 名無しどんぶらこ :2025/05/29(木) 09:24:44.65
>>31
ショートケーキを10個買う

45 名無しどんぶらこ :2025/05/29(木) 09:26:25.62
>>3
一緒に買いに行って欲しいの

49 名無しどんぶらこ :2025/05/29(木) 09:27:27.57
>>3
ミキサーにかけて5杯のコップに分ける

50 名無しどんぶらこ :2025/05/29(木) 09:27:33.77
>>3
100均で分度器買えば、だいたいのアタリはつけられるんじゃね
ぴったり均等にしたければ、人数分に切ってくれる店で買う

5 名無しどんぶらこ :2025/05/29(木) 09:14:19.92
普通にケーキ3等分に切れなさそうじゃダメなのか

12 名無しどんぶらこ :2025/05/29(木) 09:16:55.08
小皿に取り分けるときケーキ横倒しにして配膳しそう

13 名無しどんぶらこ :2025/05/29(木) 09:17:43.15
気にしないだろホール買うやつが

14 名無しどんぶらこ :2025/05/29(木) 09:18:00.02
そもそもケーキを均等に切る必要はない

そのサイズの違いを誰に与えるかの知能が肝要なのだ

15 名無しどんぶらこ :2025/05/29(木) 09:18:02.10
電車とか好きそう
以上の破壊力のあるワードはなかなか無いな

39 名無しどんぶらこ :2025/05/29(木) 09:25:17.95
>>15
それは発達障害
ケーキは境界知能

全く違う

16 名無しどんぶらこ :2025/05/29(木) 09:18:25.74
22 名無しどんぶらこ :2025/05/29(木) 09:20:44.53
ケーキの3等分ってデカ過ぎて食べにくいよね

23 名無しどんぶらこ :2025/05/29(木) 09:21:09.82
1/4や1/6の概念が無い
って事なのか

29 名無しどんぶらこ :2025/05/29(木) 09:23:12.07
本当に三等分出来ない人って存在するの??
にわかには信じられない

33 名無しどんぶらこ :2025/05/29(木) 09:24:14.33
まぁ確かに争いの元になる様な事を言う奴にも知性を感じないけど
それ言われて傷付いたり、激昂する奴もメンタル的にどうなんだろな

34 名無しどんぶらこ :2025/05/29(木) 09:24:27.98
食い物で煽るの多いなぁ
「チー牛」とか

35 名無しどんぶらこ :2025/05/29(木) 09:24:35.83
ケーキを横から輪切りに切れば等分簡単やん!

38 名無しどんぶらこ :2025/05/29(木) 09:25:09.80
ケーキ4等分は普通に出来るの?
そこも知りたい

41 名無しどんぶらこ :2025/05/29(木) 09:25:58.88
そういう社会にしてしまったんだよ

43 名無しどんぶらこ :2025/05/29(木) 09:26:12.00
SNSの連中が言ってることだろう
秒で消えるから掘り下げる必要なし
はい、えっほえっほwえっほえっほだよーww

46 名無しどんぶらこ :2025/05/29(木) 09:26:28.75
わい理系だけど
3等分出来る奴って凄いなっていつも思ってる

分度器無で上手にどうやって3等分するんだ?

47 名無しどんぶらこ :2025/05/29(木) 09:27:13.30
コレって円を3等分なら答えられるけど利害が発生するケーキだと途端に答えられなくなる的な問題?

48 名無しどんぶらこ :2025/05/29(木) 09:27:19.42
ガウス「17等分してみろ!!」