1 muffin ★ :2025/06/07(土) 16:22:31.84
https://encount.press/archives/807691/
2025.06.07

育ち盛りの子どもには心配になる量だ。Xでは「東京都港区の今日の給食です」として紹介された写真が反響を呼んでいる。インフルエンサーも反応し、「これ本当だったら異常」と驚きの声が上げている。

確かに寂しい食卓だ。お茶碗に盛られたご飯の上にはたまごのようなもの。スープにオレンジが一切れ添えられているだけだ。

しばしば学校給食の量の減少はSNS上で話題になるが、このXユーザーの投稿にも米ロサンゼルス在住で現役警察官、登録者数25万人超のYouTuber・ゆりが反応。引用リポストの形で「今の給食こんなんなの?学校にもよるかもしれないけど、、、これ本当だったら異常」と驚きをつづっていた。

これにフォロワーからも「えっ!?少なすぎますね」「本当にどこも昔と比べてすごく少ないみたいですね」「地域差がすごそうですね美味しくて量もそれなりにありました」「戦時中の配給ですね」「昭和40年代前半の風景」「信じられない。これはひどい!」などの声が上がっていた。


(出典 pbs.twimg.com)




20 名無しさん@恐縮です :2025/06/07(土) 16:26:22.26
>>1
夢の港区暮らしが🥹

35 名無しさん@恐縮です :2025/06/07(土) 16:28:18.86
>>1
予算がないんだろう
ただ批判するんじゃなくて少しは考えようよ

49 名無しさん@恐縮です :2025/06/07(土) 16:30:16.60
>>35
子供の食以上に大事なことってなにさ?

2 名無しさん@恐縮です :2025/06/07(土) 16:23:23.39
今話題の港区女子とやらに奢ってもらえ

3 名無しさん@恐縮です :2025/06/07(土) 16:23:27.81
無料だからな

4 名無しさん@恐縮です :2025/06/07(土) 16:24:02.37
子供の食以上に大事なお金(税金)の使い道ってなんですか?

6 警備員[Lv.42] :2025/06/07(土) 16:24:23.94
中抜きが酷えんだよ
もう格安スーパーに仕入れ任せろよ
同じ予算でご馳走作れるわ
子供の飯まで公金チューチューしやがってゴミクズどもが

7 名無しさん@恐縮です :2025/06/07(土) 16:24:37.84
日本終わったなwww

8 名無しさん@恐縮です :2025/06/07(土) 16:24:39.46
まあ、1食ぐらいこういうのでもいいんじゃないの

9 名無しさん@恐縮です :2025/06/07(土) 16:24:45.23
足りない子は弁当持参で補うのかな?

10 名無しさん@恐縮です :2025/06/07(土) 16:24:58.05
別にいいんじゃない
家でしっかり栄養をとればいい

11 名無しさん@恐縮です :2025/06/07(土) 16:25:20.55
よく見たら、牛乳付いてるじゃん
戦時中は脱脂粉乳すら存在しないぞ

12 名無しさん@恐縮です :2025/06/07(土) 16:25:27.53
空腹が最高の調味料なんやで?

13 名無しさん@恐縮です :2025/06/07(土) 16:26:08.06
給食費払わない親が多いからこんななの?

15 名無しさん@恐縮です :2025/06/07(土) 16:26:12.36
給食を民間委託するのやめろ
東京は潤沢な金があって補助金充実してるのに
まともに給食出す金がない訳ない

16 名無しさん@恐縮です :2025/06/07(土) 16:26:14.28
小学1年生の最初の方に出てくる、給食に慣れるための給食とかいうオチなんじゃないの

17 名無しさん@恐縮です :2025/06/07(土) 16:26:20.03
嘘だろ・・・

18 名無しさん@恐縮です :2025/06/07(土) 16:26:22.11

(出典 i.imgur.com)

港区はまだマシ
俺の所はこれよ?

27 名無しさん@恐縮です :2025/06/07(土) 16:27:09.95
>>18
おかずがあるだけ有情

34 名無しさん@恐縮です :2025/06/07(土) 16:28:12.26
>>18
具材だらけの贅沢なスープやな

19 名無しさん@恐縮です :2025/06/07(土) 16:26:22.12
いうてちゃんと栄養価計算されてるんやろ?

22 名無しさん@恐縮です :2025/06/07(土) 16:26:38.60
こども家庭庁何やってんだよ!!
文部科学省と連携してなんとかしろ!無駄遣い7兆円で余裕で給食費まかなえるだろうが!

24 名無しさん@恐縮です :2025/06/07(土) 16:26:50.97
揚げ物でも1個足せばいいだけなのに

25 名無しさん@恐縮です :2025/06/07(土) 16:26:55.17
肉がねー
魚もねー

26 名無しさん@恐縮です :2025/06/07(土) 16:26:59.22
令和は昭和っぽい、牛乳も小っちゃいし

38 名無しさん@恐縮です :2025/06/07(土) 16:28:39.89
>>26
昭和はもっと豪華だったぞ

28 名無しさん@恐縮です :2025/06/07(土) 16:27:25.74
富裕層自慢の港区でこれなの

29 名無しさん@恐縮です :2025/06/07(土) 16:27:31.78
日本て貧しくなってたんだな

30 名無しさん@恐縮です :2025/06/07(土) 16:27:35.72
日本じゃねーな

31 名無しさん@恐縮です :2025/06/07(土) 16:27:53.69
給食費払ってこれかよ

42 名無しさん@恐縮です :2025/06/07(土) 16:29:14.57
>>31
今給食費とか無いでしょ?
無償化されてんじゃないの

32 名無しさん@恐縮です :2025/06/07(土) 16:27:55.68
静岡県沼津市の小学校では骨まで食べられるアジの干物の唐揚げが出るし袋井市の小学校では毎月6日を「メロンの日」としてメロンが出る

39 名無しさん@恐縮です :2025/06/07(土) 16:28:48.09
40 名無しさん@恐縮です :2025/06/07(土) 16:28:51.04
鯨と脱脂粉乳に戻ろう

41 名無しさん@恐縮です :2025/06/07(土) 16:28:53.12
戦争中はこんなもんじゃなかったぞ!!戦争なめんな!!

43 名無しさん@恐縮です :2025/06/07(土) 16:29:35.30
選挙の公約で「給食費を無料にします!」はいっぱいいる
だけど「子供たちに美味しい給食を腹いっぱい!」は1人もいない

44 名無しさん@恐縮です :2025/06/07(土) 16:29:49.44
誰か
わー国の国会議員様の議員食堂の豪華な画像を貼ってくれ

45 名無しさん@恐縮です :2025/06/07(土) 16:29:51.92
食わしてもらえるだけありがたいと思え

46 名無しさん@恐縮です :2025/06/07(土) 16:30:05.36
まだこんなデマにひっかかるやつがいるんだな

48 名無しさん@恐縮です :2025/06/07(土) 16:30:12.43
昭和は塩もみ、ごま和え、揚げパン、牛乳、フルーツとかが普通だった

50 名無しさん@恐縮です :2025/06/07(土) 16:30:44.46
港区民は金持ちなのだから給食費納めろ