1 少考さん ★ :2025/06/17(火) 21:56:40.70 ID:klG/P26Y9
NHK | 教育
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20250617/k10014837361000.html
2025年6月17日 14時24分
公立中学校で来年度から35人学級を実現するため、阿部文部科学大臣は、400億円規模の予算を確保し、教員の定数を1万7000人ほど増やしていくことを見込んでいると明らかにしました。
政府が今月13日に決定した、ことしの骨太の方針では、教育の質の向上に向けて、公立中学校で来年度から35人学級の実現を目指していくことが明記されました。
阿部文部科学大臣は17日の記者会見で、35人学級の実現のため、400億円規模の予算を確保し、教員の定数を1万7000人ほど増やしていくことを見込んでいると明らかにしました。
(略)
※全文はソースで。
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20250617/k10014837361000.html
2025年6月17日 14時24分
公立中学校で来年度から35人学級を実現するため、阿部文部科学大臣は、400億円規模の予算を確保し、教員の定数を1万7000人ほど増やしていくことを見込んでいると明らかにしました。
政府が今月13日に決定した、ことしの骨太の方針では、教育の質の向上に向けて、公立中学校で来年度から35人学級の実現を目指していくことが明記されました。
阿部文部科学大臣は17日の記者会見で、35人学級の実現のため、400億円規模の予算を確保し、教員の定数を1万7000人ほど増やしていくことを見込んでいると明らかにしました。
(略)
※全文はソースで。
30 名無しどんぶらこ :2025/06/17(火) 22:26:22.25 ID:glkXthRe0
>>1
少子化なのに何故教員を増やすのか意味がわからない
少子化なのに何故教員を増やすのか意味がわからない
35 名無しどんぶらこ :2025/06/17(火) 22:33:22.84 ID:CsOMiAks0
>>1
400億円で1万7000人増やすって計算が合わないんだが
正規雇用だったら社会保険や福利厚生、退職金、ボーナス他を生涯賃金を見込んで1人あたり年1200万円で計算しないとおかしいだろ
その場合年2000億円の予算が必要だぞ
また後で予算をどんどん増やしていくのか
税金を無駄に使うなよ、クソ自民
400億円で1万7000人増やすって計算が合わないんだが
正規雇用だったら社会保険や福利厚生、退職金、ボーナス他を生涯賃金を見込んで1人あたり年1200万円で計算しないとおかしいだろ
その場合年2000億円の予算が必要だぞ
また後で予算をどんどん増やしていくのか
税金を無駄に使うなよ、クソ自民
5 名無しどんぶらこ :2025/06/17(火) 21:59:16.24 ID:I4lMgxff0
少し給食費の補助に回してはくれませんかね?
7 名無しどんぶらこ :2025/06/17(火) 22:02:50.12 ID:n/lP3dvz0
元々35人ぐらいで12クラスやったろ
8 名無しどんぶらこ :2025/06/17(火) 22:03:36.40 ID:SuIZCkVg0
また公務員を増やすのかよw
公務員は減らす方向で考えろよ
公務員は減らす方向で考えろよ
10 名無しどんぶらこ :2025/06/17(火) 22:04:45.56 ID:UpQkx9jr0
40人から35人へ減らすって事?
11 名無しどんぶらこ :2025/06/17(火) 22:06:21.94 ID:Q7PDNaCK0
教員の成り手がいないのにどうやって増やすんだよアホか
いろんなタイプの生徒に無難に対応できるようになるまで何年かかると思ってんだ
氷河期を教員採用するとか、オリンピック選手を教員採用するとか現場知らないのも甚だしい
いろんなタイプの生徒に無難に対応できるようになるまで何年かかると思ってんだ
氷河期を教員採用するとか、オリンピック選手を教員採用するとか現場知らないのも甚だしい
14 名無しどんぶらこ :2025/06/17(火) 22:07:57.21 ID:6lz9GZe80
仕組みを変えろよ
ほんまアホやな
ほんまアホやな
15 名無しどんぶらこ :2025/06/17(火) 22:08:44.75 ID:U3N1KCAt0
今頃?
16 名無しどんぶらこ :2025/06/17(火) 22:08:48.51 ID:2wRxDhcj0
ひとクラスの人数を増やして効率化しろよ
17 名無しどんぶらこ :2025/06/17(火) 22:09:31.40 ID:q+KVBzX90
財源を示せよ
18 名無しどんぶらこ :2025/06/17(火) 22:09:51.65 ID:Ij+sRX4+0
ブルマを復活させれば希望者が続々
19 名無しどんぶらこ :2025/06/17(火) 22:10:18.56 ID:/kC82hkl0
少子化で何言ってんだコイツ
20 名無しどんぶらこ :2025/06/17(火) 22:10:56.59 ID:9+2yz0Ft0
400億円を17,000人で割ると、教員一人当たり年収235万円ですが、この年収だととてもではないですが、ブラックな職場には応募者はないですよ。
32 名無しどんぶらこ :2025/06/17(火) 22:28:39.56 ID:glkXthRe0
>>20
教員て地方公務員だから国から給与が出るのは無い。自治体によって給与も違う。
教員て地方公務員だから国から給与が出るのは無い。自治体によって給与も違う。
22 名無しどんぶらこ :2025/06/17(火) 22:11:37.03 ID:YjhaOiGY0
恒久財源の裏打ちは?
23 名無しどんぶらこ :2025/06/17(火) 22:12:11.13 ID:sNVD9EIw0
教員が豊かになるだけ
24 名無しどんぶらこ :2025/06/17(火) 22:18:14.06 ID:CvpVRFlL0
ちょっとよく分からんのだが金がかかるなら50人教室とかにしろ
コストをかけるな
コストをかけるな
25 名無しどんぶらこ :2025/06/17(火) 22:19:26.89 ID:ahB2QfqE0
とっくに
一クラス30人ぐらいだろw
こういうウソに騙される
ジジババ多そう
一クラス30人ぐらいだろw
こういうウソに騙される
ジジババ多そう
26 名無しどんぶらこ :2025/06/17(火) 22:20:07.92 ID:ahB2QfqE0
教員の人件費は
10兆円を超えてるからな
10000000000000円な
10兆円を超えてるからな
10000000000000円な
27 名無しどんぶらこ :2025/06/17(火) 22:21:40.91 ID:MUGnsFJR0
50人時代があったな
それを人は氷河期と呼ぶ
それを人は氷河期と呼ぶ
29 名無しどんぶらこ :2025/06/17(火) 22:24:04.11 ID:z7NibO1L0
ベテラン教師って大企業の課長くらいの給料もらってるからな配分考えろよ
31 名無しどんぶらこ :2025/06/17(火) 22:28:23.48 ID:veJY1dcF0
映像授業にしろ
末端の教員はチューターでいい
末端の教員はチューターでいい
33 名無しどんぶらこ :2025/06/17(火) 22:29:33.49 ID:glkXthRe0
>>31
それは効果ないから、むしろ金の無駄
それは効果ないから、むしろ金の無駄
34 名無しどんぶらこ :2025/06/17(火) 22:32:53.84 ID:BGkauzmw0
非常勤講師増やしておしまいなんだろうな
集まらないんだから退職金と引き換えに再任用を義務化したら
集まらないんだから退職金と引き換えに再任用を義務化したら
36 名無しどんぶらこ :2025/06/17(火) 22:35:24.55 ID:fhgb97730
教師の退職増加についに音を上げたか
教室の定員を減らし
授業内容を減らし
さらに部活を民間に委託して教師のストレス解消をめざすか
教室の定員を減らし
授業内容を減らし
さらに部活を民間に委託して教師のストレス解消をめざすか
37 名無しどんぶらこ :2025/06/17(火) 22:36:00.86 ID:ahB2QfqE0
少子化で生徒が激減してんのに
教員数は維持に必死だからな
今、35人もいるクラスの方が珍しいだろ
30人ぐらいにしてもクラスの数が少ない
教員が余って困る
教員数は維持に必死だからな
今、35人もいるクラスの方が珍しいだろ
30人ぐらいにしてもクラスの数が少ない
教員が余って困る
38 名無しどんぶらこ :2025/06/17(火) 22:37:16.23 ID:fhgb97730
真面目な話、毎年500人も生徒が自殺してるのに小手先の方法ではあかんだろ
教師もやめたがってるが教室内はカースト上位をめざして殺し合いが今日も続いてる
この現実をどーするんだろうな?
教師もやめたがってるが教室内はカースト上位をめざして殺し合いが今日も続いてる
この現実をどーするんだろうな?
39 名無しどんぶらこ :2025/06/17(火) 22:37:27.39 ID:OK6RRS1z0
遅すぎ足りなさすぎ
教員は今の倍でいいよ
この何十年負担だけ増えてる
教員は今の倍でいいよ
この何十年負担だけ増えてる
41 名無しどんぶらこ :2025/06/17(火) 22:38:12.66 ID:Bb5J/PGy0
なり手が居ないのにアホだな。
42 名無しどんぶらこ :2025/06/17(火) 22:40:15.67 ID:29gKs8Au0
教員より事務職増やしてくれ
なんで専門職なのに総務の仕事も振られてるんだ
なんで専門職なのに総務の仕事も振られてるんだ
43 名無しどんぶらこ :2025/06/17(火) 22:43:16.29 ID:aAnWz2hJ0
インターネットとAIあるのに
教師増加させるのは
また世界と逆のことしたね日本は
日本は欧州が減税したとき増税したし
戦争法も無視してパールハーバー奇襲攻撃したし
教師増加させるのは
また世界と逆のことしたね日本は
日本は欧州が減税したとき増税したし
戦争法も無視してパールハーバー奇襲攻撃したし
48 名無しどんぶらこ :2025/06/17(火) 22:49:12.24 ID:MNPyrLZb0
教員増って志願者が集まらなくて苦労してるのに
コメント
コメントする