飛まつの広がり スーパーコンピューター「富岳」が予測
2020年6月4日 10時53分新型コロナウイルス
シェアする
新型コロナウイルスの感染に関わる、せきなどの飛まつがどう広がるのか、最新のスーパーコンピューターで予測した動画を、神戸市の理化学研究所が公開しました。
この動画は、理化学研究所の坪倉誠チームリーダーなどのグループが、研究の中間報告として報道各社に公開しました。
予測には最新のスーパーコンピューター「富岳」が使われていて、机をはさんで人が対面しているケースでは、1人がマスクをせずにせきをした場合、口元を隠すくらいの高さの仕切りを間に置いていても、向かいにいる人の顔に飛まつがかかっています。
一方、頭の高さより高い仕切りであれば、飛まつをせき止めています。
また、時速80キロの電車が窓を開けて走行した場合でも、通勤ラッシュ時のような満員の状態だと、空気の流れが止まり、十分な換気ができないこともわかったということです。
坪倉チームリーダーは「『富岳』の計算能力によって、飛まつや空気の流れを細かく分析することが可能になった」と話しています。
研究グループでは7月にも、こうした結果をもとに、感染予防策の具体的な提言をまとめたいとしています。
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200604/k10012457421000.html
>>1
知ってた
とはいえ。それで集団感染が起きていないところを見ると
武漢ウィルスはけっこう限られた特定の状況でで広まりやすいのか?
>>9
満員電車は向かい合ってしゃべるような場ではないからな
近くにいるからダメだと言って暴れるのは非論理的
>>1
専門家会議に富岳君を参加させろよ
>>1
満員電車内はもともとみんな息止めて仮死状態で突っ立ってるからな
>>1
3月から毎日の様に通勤しているが、電車は大丈夫な気がする
>>1
画像吹いたwマジ地獄
>>1
>時速80キロの電車が窓を開けて走行した場合でも、
>通勤ラッシュ時のような満員の状態だと、空気の流れが止まり、
>十分な換気ができないこともわかったということです。
そんなもん計算しなくても当たり前だろ・・・
こんなのにスパコン使うなや
>>1
JR貨物から屋根のない貨車借りて貨車で通勤電車編成すべき。雨降ったら傘さしてね!
皆で窓から顔出せばいいと思う
>>3
インドみたいに外に乗れば
満員電車はドアの開閉が多いから大丈夫
↓
満員電車は窓開けられるから大丈夫
↓
>>4
満員電車はみんな喋らないから大丈夫!
↓
呼吸による飛沫はマスクでは防げないと判明
ここまで見えた
床をメッシュにするしか無い!
>>7
青天井で
屋外でも近くで咳されたら感染するだろ
マスクせずに乗るのは自殺行為
さすがふがくさんやで
駅に停まるたびに片側全開放になるやん
整理券にしないと満員電車はなくならない
ならもうクーラー がんがん効かせてくれ
これから暑くなるし
窓開けっぱは嫌だ
>>34
この前の雨で盛大に吹き込んでて梅雨入りすると大変だろうなと思った
電車内は会話禁止でいい
>>44
独り言も
口開けるなよ
これから暑くなって汗だくの中、空調全開でどうなるかな。
新幹線は窓開ければ流石に換気問題ないんじゃないの
>>68
トンネル入った途端、圧力で天井が吹き飛びそう
それでも開けた方が全然まし
ミスリードを引き起こす表現
>>81
開けても効果ないから満員電車をやめろと言ってるんやで
換気しても無駄と言うならもっと感染者が居るはず
でもそれほど増えてないんだから絶対効果あるだろ
コメント
コメントする