(出典 img1.kakaku.k-img.com)


NECおよび富士通のパソコン事業を傘下に収めたLenovo
鴻海傘下のシャープが販売するDynaBook

1 ばーど ★ :2020/09/07(月) 09:20:00 ID:vnGWfw9i9.net

新型コロナウイルス流行によるテレワーク需要が追い風となっているパソコン業界。

しかしその果実を得るのは国内メーカーではないようです。詳細は以下から。

IT専門調査会社「IDC Japan」のレポートによると、日本市場における2020年第2四半期(4~6月)のパソコン出荷台数は、前年同期比0.7%減の計396万台(法人市場が17.0%減の237万台、家庭市場は40.7%増の159万台)となったそうです。

Windows 7サポート終了に伴う買い替え需要があった2019年の反動で、2020年の売り上げは落ち込むと予想されていましたが、テレワーク需要とみられる家庭市場の急拡大で前年と変わらない出荷数を維持できています。

しかしここでチェックしておきたいのがトップ5社の顔ぶれ。NECおよび富士通のパソコン事業を傘下に収めたLenovoや鴻海傘下のシャープが販売する「DynaBook」など実に8割以上を外資が占め、「日本のパソコン市場は完全に制圧された」と言っても過言ではない状況です。

なお、トップ5の中でも明暗が分かれており、部材調達が追いつかなかったシャープや、LenovoやDELLのように「GIGAスクール構想」の恩恵にあずかれなかった日本HPが伸び悩むのを尻目に、Appleがトップの成長率でシャープに迫る興味深い事態に。

「Let’s note」でおなじみパナソニックやVAIOなどの国内メーカーは「その他(13.4%)」に収まる規模にまで縮んでしまいました。

2020年9月6日 20時0分 BUZZAP!
https://news.livedoor.com/article/detail/18854255/

(出典 image.news.livedoor.com)





41 不要不急の名無しさん :2020/09/07(月) 09:28:32.16 ID:9hKtCt7z0.net

>>1
日本の会社

いらない付加価値
高価い値段

ついでに異常に高い役員報酬


42 不要不急の名無しさん :2020/09/07(月) 09:28:34.55 ID:Ie2BgN4n0.net

>>1
スマホとタブレットも9割外資じゃん。


92 不要不急の名無しさん :2020/09/07(月) 09:34:29.18 ID:/WATexBb0.net

>>1
他のパーツがゴミofゴミの癖に「i7入ってます!」と書いてボッタクリ価格で売ろうとするからだろ


2 不要不急の名無しさん :2020/09/07(月) 09:21:10 ID:4zn3EImf0.net

だって高いし


4 不要不急の名無しさん :2020/09/07(月) 09:22:05 ID:bmuHdC4e0.net

>>2
で終わってた


3 不要不急の名無しさん :2020/09/07(月) 09:21:30 ID:4QjRwxwc0.net

製品の組み立て事業やるなら部品作る方が儲かるからな


5 不要不急の名無しさん :2020/09/07(月) 09:22:39 ID:OqPe0P4V0.net

VAIOってどうなったのか
俺が使ってるのはマウスコンピューターだな
何も問題ない


51 不要不急の名無しさん :2020/09/07(月) 09:29:51.79 ID:LbbxdrmL0.net

>>5
マウスは24時間電話サポートしてくれるのがいいよね


9 不要不急の名無しさん :2020/09/07(月) 09:23:20 ID:CG921ziJ0.net

「国産が安心だから」ってジジババくらいしか買ってない


11 不要不急の名無しさん :2020/09/07(月) 09:23:58 ID:eCxH4Bvn0.net

アキバとか電脳街あっても勝てないのか?


20 不要不急の名無しさん :2020/09/07(月) 09:25:32 ID:wq3swXgh0.net

>>11
出来合いのPCやノート買うのにわざわざ秋葉まで行かんし


33 不要不急の名無しさん :2020/09/07(月) 09:27:11.80 ID:E5LY0Lkc0.net

>>20
今は通販だよなあ。自作でもしたいのならまだしも。
だいたい店で買うと余計なソフト入っててその分高いし。


78 不要不急の名無しさん :2020/09/07(月) 09:32:57.39 ID:RCt/LFhu0.net

>>11
秋葉原ってもう電気街ではないからな


14 不要不急の名無しさん :2020/09/07(月) 09:24:19 ID:+GLYWyrA0.net

やる気も売る気も全くないんだから仕方ない


15 不要不急の名無しさん :2020/09/07(月) 09:24:41 ID:2vBO3znj0.net

まあ止むを得ない。なんでもそうだが、人件費の安い所で作れるようになったら、
日本製は苦戦する。
がんばってるのはデジカメくらいだが、市場規模が1/10にまで落ち込んでるそうだから、
こっちも厳しい。


19 不要不急の名無しさん :2020/09/07(月) 09:25:25 ID:lDZnDHGF0.net

今にデジタル庁が出来たら逆転できるから


23 不要不急の名無しさん :2020/09/07(月) 09:25:53 ID:PMZ9hVBg0.net

誰でも組めるからな。


57 不要不急の名無しさん :2020/09/07(月) 09:30:46.22 ID:ZPGSuBVN0.net

>>23
俺も部品集めて自作してるよ。


25 不要不急の名無しさん :2020/09/07(月) 09:25:55.44 ID:SL+24ft20.net

こんなもん当たり前
つーかそもそもその日本メーカーだって
中身はほとんど外国製だろ
いまさらすぎる


26 不要不急の名無しさん :2020/09/07(月) 09:25:58.74 ID:ArEykr4I0.net

他社との差別化がもう無理だからな
安いとこが売れる


27 不要不急の名無しさん :2020/09/07(月) 09:26:09.37 ID:PSsoayRH0.net

変なところに無駄に注力(これを「日本人気質」というらしい)して高くなる


28 不要不急の名無しさん :2020/09/07(月) 09:26:24.88 ID:YcrAPj/x0.net

いまだに、NEC、シャープ、富士通、東芝のPCを国産だと思ってるやつが多い


30 不要不急の名無しさん :2020/09/07(月) 09:26:53.81 ID:rvrP2CBL0.net

いろんな物を切り売りして、大丈夫かな、この国。
資源もないのに、技術も負けて、何で食っていくの?


34 不要不急の名無しさん :2020/09/07(月) 09:27:18.29 ID:P9G/nbmJ0.net

10年前から何も変わってないだろ
何今頃スレててんだ


35 不要不急の名無しさん :2020/09/07(月) 09:27:24.38 ID:z/58EIpx0.net

スマホもやられているよな


37 不要不急の名無しさん :2020/09/07(月) 09:27:40.48 ID:V9ixqOKz0.net

高いわりに大したサポートもない
何よりその事実が広まりまくってるのがあかんわ


43 不要不急の名無しさん :2020/09/07(月) 09:28:46 ID:W0JtxNmN0.net

レノボってIBMだけじゃなくてNECと富士通も手に入れてたのかよ! ほんと日本メーカー壊滅なんだな。


44 不要不急の名無しさん :2020/09/07(月) 09:29:04 ID:mV7BXHuf0.net

ヒュ、HPは東京産だから(震え)


61 不要不急の名無しさん :2020/09/07(月) 09:31:13 ID:eX/X8N3S0.net

>>44
全部じゃないでしょ


48 不要不急の名無しさん :2020/09/07(月) 09:29:27.04 ID:21Diyhde0.net

日本沈没


53 不要不急の名無しさん :2020/09/07(月) 09:30:13.53 ID:i1lZM61Q0.net

パーツも海外メーカーだし仕方ないだろ


71 不要不急の名無しさん :2020/09/07(月) 09:31:58.00 ID:ctm6OHqh0.net

家電量販店で外国製パソコンを買うのと秋葉原のショップブランドパソコンを買うのとでは、どちらが日本経済のためになるのだろうか


73 不要不急の名無しさん :2020/09/07(月) 09:32:01.64 ID:G2Aq9etj0.net

HPが良すぎて国産の入り込む余地がない。
ハイエンドはアップルとマイクロソフトががっちり押さえてるし。


89 不要不急の名無しさん :2020/09/07(月) 09:34:06.18 ID:rnNC0S2g0.net

中身のメインOSも外国製なんだからそりゃ国内品は敬遠されるわ


90 不要不急の名無しさん :2020/09/07(月) 09:34:07.96 ID:jKeA/6bU0.net

記者が会見で使うノートPCは高価なレッツノートばかり


100 不要不急の名無しさん :2020/09/07(月) 09:35:33 ID:dskTvAAB0.net

日本は金を稼ぐ術を失いつつある。