(出典 www.sankei.com) |
日の丸ジェットの実現が遠のいた 1 首都圏の虎 ★ :2020/10/30(金) 13:44:34.42 ID:4p5kUuqV9.net三菱重工業は30日、国産初のジェット旅客機スペースジェット(旧MRJ)の事業凍結を発表した。
2 ニューノーマルの名無しさん :2020/10/30(金) 13:45:12.20 ID:gg9vUyK60.netコロナのせいに出来良かったなあ
3 ニューノーマルの名無しさん :2020/10/30(金) 13:45:44.38 ID:/w5c9F1p0.net湯水の如く投入した税金は?
4 ニューノーマルの名無しさん :2020/10/30(金) 13:45:56.33 ID:mTp3Pqll0.netリーク→公式否定→公式認める
まーた、いつもの嘘つき重工の流れ
56 ニューノーマルの名無しさん :2020/10/30(金) 14:03:49.62 ID:Up3ml1rW0.net>>4
「日本の一番長い日」のようなすったもんだがあったのだろう
7 ニューノーマルの名無しさん :2020/10/30(金) 13:47:03.81 ID:QHlhmcqK0.netボーイングですらヤバいぐらいな感じだし、状況的に仕方ないよな。
8 ニューノーマルの名無しさん :2020/10/30(金) 13:48:14.96 ID:lQQn2T1c0.net10月30日の決算発表の時に今後について正式発表するってリリースの通りか
11 ニューノーマルの名無しさん :2020/10/30(金) 13:49:14.01 ID:Y62sPUBa0.netだいたい同性能の旅客機がすでに完成して飛行してるというのに、それから開発開始
なんて誰が考えても狂ってたよ。
12 ニューノーマルの名無しさん :2020/10/30(金) 13:49:15.49 ID:TRSR+lvE0.net一度否定してコレかよ
18 ニューノーマルの名無しさん :2020/10/30(金) 13:50:30.30 ID:eSVdtmgK0.net解凍の見込みはあるのかね?
19 ニューノーマルの名無しさん :2020/10/30(金) 13:51:01.59 ID:hPHbZjE70.net代わりに自衛隊の仕事もらえたからね
21 ニューノーマルの名無しさん :2020/10/30(金) 13:51:16.15 ID:1K4Xe5Me0.netコロナでボーイングやエアバスでも大リストラやってるのに三菱重工が続けられる訳ねえべ
22 ニューノーマルの名無しさん :2020/10/30(金) 13:51:22.78 ID:jxX6iTcU0.netやめ時が出来てよかったね。
26 ニューノーマルの名無しさん :2020/10/30(金) 13:53:36.25 ID:vBcypUbD0.net債務超過から重工の利益吸い取ってまでこのザマ、一度も飛ぶことなく終了
32 ニューノーマルの名無しさん :2020/10/30(金) 13:55:45.96 ID:7LIstj3e0.net>>26
金を飛ばすことには成功したな。
29 ニューノーマルの名無しさん :2020/10/30(金) 13:55:03.66 ID:hprX6Oan0.net結果責任は大きいな
36 ニューノーマルの名無しさん :2020/10/30(金) 13:56:39.43 ID:B1xZiRfg0.netあきらめたらそこで試合終了だよ
48 ニューノーマルの名無しさん :2020/10/30(金) 14:00:53.89 ID:DmUqIxOD0.net今更感が強いんだけど……
どーしてこーなった?
60 ニューノーマルの名無しさん :2020/10/30(金) 14:05:23.44 ID:qkb02QSA0.netすげーな
もう日本ってMRJクラスの旅客機作れない国になってたんだな
いつもの「作れるけど作らないだけ」って言い訳も出来なくなったな
63 ニューノーマルの名無しさん :2020/10/30(金) 14:07:11.23 ID:AHrBfe+Z0.net開発に税金が日本国民の税金が投入されているのに
勝手にやめていいのか
64 ニューノーマルの名無しさん :2020/10/30(金) 14:07:48.87 ID:eSVdtmgK0.net普通だったら株主が怒って役員はクビだろうけど、そうはならないだろうな…
67 ニューノーマルの名無しさん :2020/10/30(金) 14:08:55.76 ID:E+RZxAL80.net>>64
でも23日の報道で株価はめっちゃ上がったんだよなw
65 ニューノーマルの名無しさん :2020/10/30(金) 14:08:33.45 ID:vAXwfakb0.net実際に飛ぶところまで行ってたと思うけど、コストの問題なの?
76 ニューノーマルの名無しさん :2020/10/30(金) 14:13:45.91 ID:lQQn2T1c0.net>>65
そもそも飛行機を買ってくれるはずだった航空会社がいつ潰れてもおかしくない状態で
飛行機の納入を断ってる状態だし
89 ニューノーマルの名無しさん :2020/10/30(金) 14:18:36.53 ID:vAXwfakb0.net>>76
なるほど。そんな事情もあるだね…
ありがとう
73 ニューノーマルの名無しさん :2020/10/30(金) 14:13:16.96 ID:ZaX0h06a0.netもうHONDAとTOYOTAに造らせろよw
重工イラネ
86 ニューノーマルの名無しさん :2020/10/30(金) 14:17:18.95 ID:B/fbXH5w0.net>>73
ホンダは小型ジェット絶好調だからな。
トヨタは前に参入しようとしたけど今はホンダジェット買ってる側。
77 ニューノーマルの名無しさん :2020/10/30(金) 14:13:58.20 ID:ytD8PAo90.netとことんついてないな
82 ニューノーマルの名無しさん :2020/10/30(金) 14:15:46.36 ID:c94Nz+6S0.netANAが、30機の大型旅客機を売りに出すと言う有様だからね。
新コロ騒動が終わる迄は、みんな事業凍結で粘るしか無いと言う有様。
国内も海外も両方駄目で、手の施しようが無いそうですね。
87 ニューノーマルの名無しさん :2020/10/30(金) 14:17:45.00 ID:pBnzI4C+0.net>>82
ちっさいプライベートなジェット機は逆に需要増えそうな気がするんだけどな(´・ω・`)
素人考えかもしれんが
100 ニューノーマルの名無しさん :2020/10/30(金) 14:22:50.75 ID:o51NGxea0.netMRJ博物館は早く閉館しろ、恥ずかしすぎる
- タグ :
- 三菱重工業
- スペースジェット
- MRJ
コメント
コメントする