(出典 www.asahicom.jp)

企業、学校も普及に協力

1 チミル ★ :2021/01/28(木) 20:26:37.90 ID:V3RU802V9.net

電車やバスで妊婦に席を譲る意思を示そうと、東京都小金井市の男性が作った小さなタグが、全国に広がっている。

発売から1年。すでに約1万5千個の注文があり、普及に協力する店舗や学校も出てきた。

札にはマタニティーマークと「席ゆずります 声かけてください」の文字。カバンなどにぶら下げる。作ったのは都内のIT企業に勤める椎野祐輔さん(31)。2019年12月に長男が生まれ、1年間の育休中に作った。きっかけは妊娠中の妻(26)と電車に乗ったときの経験だった。
 
妻と優先席の前に立った。若い人も座っていたが、譲ってくれたのは高齢女性。違和感はあったが、気づかない人も、自ら声をかけられない人もいる。妊婦が付けるマタニティーマークだけでなく、「譲る側」もあればいい――。


※引用ここまで。全文は下記よりお願いいたします。
https://www.asahi.com/articles/ASP1X3RFVND7UTIL020.html



2 ニューノーマルの名無しさん :2021/01/28(木) 

ツイッターで拡散、注文殺到

 デザインはウェブデザイナーの妻が考えた。知人に配るとツイッターで話題になり、売り物じゃないのに注文が。昨年1月からネットで一つ380円(小サイズ、送料別)で販売を始めた。全て実費で利益はでない。注文が1日1千個になる日もあったが、知人の助けも得て自ら梱包(こんぽう)・発送し続けている。

 「つわりに苦しみながら通勤する妻を見て」「妊娠中に席を譲ってもらった。今度は私が」。購入理由は様々だ。「声をかけてもらえた」というだけでなく、札を持つことで「席を必要としている人を探すようになった」との声もあった。

企業、学校も普及に協力

 当初はネット販売が中心だったが、普及に協力する企業が増え、全国約30の店や施設で販売されるようになった。工具店「ファクトリーギア」は全国12店舗でタグを販売。高野倉匡人社長(57)は「お客さんは、優しいけれど無口な職人たち。席を譲る勇気の後押しができたら」と話す。

 首都圏を中心に中学や高校などからも「タグを広めたい」と連絡が来るようになった。椎野さんは「優しさが連鎖し、タグが広がっている。妊婦が安心できる空間が増えていくといい」と話す。(加藤あず佐)






6 ニューノーマルの名無しさん :2021/01/28(木) 20:28:32.01 ID:IuqJwySA0.net

このお腹は妊娠じゃねーっつの


27 ニューノーマルの名無しさん :2021/01/28(木) 20:37:30.67 ID:Ur0NU8Vs0.net

妊婦と間違えられて
席を譲られたこと2回あるよ


7 ニューノーマルの名無しさん :2021/01/28(木) 20:28:52.04 ID:vbXlA1e90.net

席譲った後、立ってる時の空気が気マズイ
なぜか次の駅で降りるフリして降りてから他車両乗り込んでる


12 ニューノーマルの名無しさん :2021/01/28(木) 20:30:54.47 ID:JFmf+pMF0.net

>>7
それが普通かと思った


16 ニューノーマルの名無しさん :2021/01/28(木) 20:32:45.06 ID:TxuIOwIi0.net

>>7
相手も周りの乗客もわかってるけどね。そこまで含めての日本人だわな。


43 ニューノーマルの名無しさん :2021/01/28(木) 20:43:36.54 ID:tSl1UYs00.net

>>7
それが日本
でも、みんなちゃんと見てるし分かってるから


45 ニューノーマルの名無しさん :2021/01/28(木) 20:45:02.96 ID:xlQu72fh0.net

>>7
譲ったことを気にしなければいいよ
慣れだ


55 ニューノーマルの名無しさん :2021/01/28(木) 20:52:29.37 ID:3Y28TxOs0.net

>>7
とどのつまり良い事してるふりしてその気まずさを譲った方に押しててるだけだからな、このやり方は


64 ニューノーマルの名無しさん :2021/01/28(木) 20:55:13.38 ID:uhn0M4C70.net

>>7
少し離れて背を向けて立ってる


67 ニューノーマルの名無しさん :2021/01/28(木) 20:56:27.72 ID:D5ctMwAv0.net

>>7
席どうぞって感じではなく普通に席立つ感じでいいんじゃね
座るかどうかはご自由にと


73 ニューノーマルの名無しさん :2021/01/28(木) 20:57:51.09 ID:16OJ44D30.net

>>7
おれ立った後に座った人と少し世間話したりするわ
迷惑かな


84 ニューノーマルの名無しさん :2021/01/28(木) 21:04:17.88 ID:AmYK5lSr0.net

>>73
コミュ能力たけー


8 ニューノーマルの名無しさん :2021/01/28(木) 20:29:51.78 ID:7M2AyV6j0.net

>7
それなんだよ
私はいいことしました面でいるのが
嫌なんだよ


13 ニューノーマルの名無しさん :2021/01/28(木) 20:31:19.61 ID:r4pHS7Y90.net

席譲ろうと立ち上がって声掛けたら立ってる方が楽って言われてから声掛けるの迷うようになったわ


20 ニューノーマルの名無しさん :2021/01/28(木) 20:34:06.20 ID:EtveB4yT0.net

皆コミュ障だから、声掛けて欲しいんだよ


29 ニューノーマルの名無しさん :2021/01/28(木) 20:37:38.95 ID:4k67Dlty0.net

これは良い発想。
妊婦さんに限定しないで「せきゆずります声かけて下さい」の文言なら全体的にカバーできるね


32 ニューノーマルの名無しさん :2021/01/28(木) 20:38:47.46 ID:on8F05sx0.net

ずーっと立ってる腰曲がった婆ちゃんがいた。
妊婦よりそう言う人に席を譲りたい。


44 ニューノーマルの名無しさん :2021/01/28(木) 20:44:20.51 ID:7MmZ+FjE0.net

優先席の話だよね?
そもそも優先席には座らないわ。混んでるのに優先席に座る健康な人の気が知れん。
朝の通勤時にせっかく座れたのに目の前に婆さん来るとはらたつな。優先席に行ってくれよと。譲る必要はないけど罪悪感が嫌だ。


69 ニューノーマルの名無しさん :2021/01/28(木) 20:56:48.00 ID:aMzVzfLe0.net

>>44
どの席でも婆さんには譲れや。
元気ならそれが当たり前だろーが。

夜勤明けとか怪我してるとかなら下向いて寝とけ。


47 ニューノーマルの名無しさん :2021/01/28(木) 20:47:46.79 ID:FCTrbKxM0.net

妊婦以外のも作らんのかな


49 ニューノーマルの名無しさん :2021/01/28(木) 20:48:08.39 ID:kw+4Gd2+0.net

儂には譲ってもらえんのかのう(85歳)


51 ニューノーマルの名無しさん :2021/01/28(木) 20:48:20.43 ID:Ajkuq13I0.net

断られると面倒なので譲る時は黙って立ってどっか行く

満員電車じゃあ無理だろうけど


53 ニューノーマルの名無しさん :2021/01/28(木) 20:50:38.84 ID:Wh26QWuV0.net

譲って断られたときのばつの悪さよw


56 ニューノーマルの名無しさん :2021/01/28(木) 20:52:32.46 ID:3kxOdZqG0.net

譲ったことあるけどブチ切れられたトラウマで無理ですわ
あの*妊婦「太ってて何が悪いの?太ってて何が悪いの!?」って意味不明なこと絶叫してた


61 ニューノーマルの名無しさん :2021/01/28(木) 20:54:56.90 ID:FCTrbKxM0.net

デザインはウェブデザイナーの妻が考えすべて実費だから利益はないそうです


70 ニューノーマルの名無しさん :2021/01/28(木) 20:56:58.90 ID:X3a8VWhE0.net

妊婦さんに譲りたくてもただの太った人かと思うと怖くて声かけられないからこういうの歓迎


75 ニューノーマルの名無しさん :2021/01/28(木) 20:59:28.60 ID:tSl1UYs00.net

席譲るだけなのにこんなに気を使う国もなかろう
優先席というシステムが良くないんじゃね?
元気なヤツは立つ
少しでも調子悪いヤツは座る
余裕がある方が席を譲る
それでうまく回らないかねー


78 ニューノーマルの名無しさん :2021/01/28(木) 21:02:17.34 ID:pWCnu3jZ0.net

妊婦さんだけじゃなくて他の奴らにも譲ってやれよ