(出典 chigai-allguide.com)

聖徳太子の呼称も変更

1 鬼瓦権蔵 ★ :2021/01/30(土) 11:17:26.82 ID:2Cj4o5GV9.net

昭和・平成・令和と三つも元号が変われば、世の「常識」もガラリと変わり、気づけば浦島太郎状態に──。 

全文 
https://news.yahoo.co.jp/articles/947365eef98e2ce4db3a56b88df58c3313b212b6 

なかでも教育現場は、そんな「新常識」のオンパレードだ。
たまには、子や孫の教科書をめくり、学校の話を聞いてみてはどうだろう。

「はだ色のクレヨン、取ってちょうだい」

東京都内在住の女性は、小学1年生の娘が学校で使うクレヨンに一本一本、「お名前シール」を貼っていた。すると、娘からは思わぬ言葉が返ってきた。

「はだ色は、ないよ」

不思議に思って「はだ色」を手に取ると、クレヨンに巻かれた紙には「うすだいだい」と印字があった。

総合文具メーカーのサクラクレパスの広報担当者が説明する。
「20年ほど前に、『多様な国籍の人が暮らす時代において、差別的だと感じる人もいる』との問題提起があり、業界全体で『はだ色』の名称は使わなくなりました」

教育現場でも、国籍や男女の垣根は消えつつある。クラス名簿は、男女混合の50音順が主流に。「蒼」や「葵」で「あおい」と読む男の子の名前も一般的で、名簿で男女の区別はつかない。

運動会も変わった。受験を控える小学6年や中学3年の保護者は、ケガで勉強に支障が出るのを嫌がる。
「名物だった組み体操のピラミッドやタワーをやめる学校は、年々増えています」(都内小学校の女性教員)

教科書も変わった。
改めて読むと、昭和世代には驚くことばかりだ。

その象徴的なものは、死後の呼称である「聖徳太子」から、「厩戸王(うまやとおう)」への変更だろう。

10人の言葉を一度に聞き分け、十七条憲法を制定したり、巨大帝国だった隋を相手に“対等外交”を主導したりしたスーパーヒーローだ。

『逆転した日本史』などの著書がある歴史研究家、河合敦氏が話す。
「小中学校の教科書は、学習指導要領の関係から聖徳太子の名称とともにヒーローのままですが、近年の高校の教科書は、政治の主役は推古天皇で、厩戸王(聖徳太子)はその協力者に変わっていた」

歴史上の人物の肖像画の「別人説」も次々に浮上している。

旧1万円札の肖像でおなじみだった聖徳太子像。原画となった宮内庁所蔵の「唐本御影」肖像画もその一つだ。
「高校の教科書から件(くだん)の肖像画は消え、中学の歴史教科書では、『聖徳太子と伝えられる肖像画』と、自信なさそうな表現に変わりました」(河合氏)

国宝「伝源頼朝像」は、足利尊氏の弟、直義だとの研究もなされている。足利尊氏像と覚えた「騎馬武者像」も、別人だった疑いが強まった。

かつては「士農工商」で教えられた江戸時代の身分制度の記載も、歴史教科書からなくなった。

武士(士)・百姓(農)・職人(工)・商人(商)という固定的身分が存在するのではなく、武士が支配階級として君臨し、その下に百姓や職人、町人がゆるやかに並列して連なっていたイメージだったようだ。
養子縁組で町人が武士になるなど、それなりの“自由”もあったという。

江戸幕府の「鎖国」も、実際は長崎や対馬、薩摩を窓口にオランダや中国などと交易していたとされるから悩ましい。

「誤解を生みやすい『鎖国』の用語について、文科省は改訂を試みましたが反対が強く、いまだに使われています」(同)

機会があれば、子や孫の教科書をめくってみると、世相の変化や新たな発見に出会えそうだ。(本誌・永井貴子)

※週刊朝日  2021年2月5日号





5 ニューノーマルの名無しさん :2021/01/30(土) 11:19:16.10 ID:/yXCV90G0.net

活火山休火山死火山もないんだよね。


61 ニューノーマルの名無しさん :2021/01/30(土) 11:25:35.13 ID:UOKXFrIP0.net

>>5
いや、活火山は定義できるが、休火山と死火山は分類できない


9 ニューノーマルの名無しさん :2021/01/30(土) 11:20:08.95 ID:/yXCV90G0.net

昔は生物は植物と動物しかなかったけど
いまはたくさんあるらしいな。


11 ニューノーマルの名無しさん :2021/01/30(土) 11:20:22.94 ID:wZBNznp60.net

織田信長もいい人になってるのか?


46 ニューノーマルの名無しさん :2021/01/30(土) 11:24:17.59 ID:i9/jR4OH0.net

>>11
魔王になってる


73 ニューノーマルの名無しさん :2021/01/30(土) 11:26:54.56 ID:wZBNznp60.net

>>46
なんだそりゃw


15 ニューノーマルの名無しさん :2021/01/30(土) 11:20:56.72 ID:BslBy5eD0.net

士農工商は中国の古典が由来であって
江戸時代の身分制度じゃないんだよな

四民平等とかで勘違いされてる


25 ニューノーマルの名無しさん :2021/01/30(土) 11:22:26.97 ID:Np+4VuY70.net

ティラノサウルスが直立歩行


72 ニューノーマルの名無しさん :2021/01/30(土) 11:26:48.36 ID:/yXCV90G0.net

>>25
えっ今違うの?


26 ニューノーマルの名無しさん :2021/01/30(土) 11:22:28.82 ID:AOfKnNuS0.net

>死後の呼称である「聖徳太子」から、「厩戸王(うまやとおう)」への変更

死後の呼称じゃいかんのがよくわからない
それじゃ歴代天皇なんて全部今上になっちゃうじゃん


29 ニューノーマルの名無しさん :2021/01/30(土) 11:22:42.71 ID:M2FiinOp0.net

すでにみんな知ってるよね


30 ニューノーマルの名無しさん :2021/01/30(土) 11:22:48.69 ID:bIrDZlD00.net

昭和からいまだに教科書に書かれ続けてる嘘は「国の借金」だがなw


45 ニューノーマルの名無しさん :2021/01/30(土) 11:24:12.44 ID:LuW0kUVC0.net

>>30
早く「国の借金の額」を「通貨供給量の総額」に変えないとな


32 ニューノーマルの名無しさん :2021/01/30(土) 11:22:55.88 ID:rNYS6i+/0.net

ソフトめんってまだあるの…?


48 ニューノーマルの名無しさん :2021/01/30(土) 11:24:24.59 ID:rFxsP8MO0.net

>>32
給食の献立表でよく見るぞー


40 ニューノーマルの名無しさん :2021/01/30(土) 11:23:53.70 ID:XFsltdhT0.net

キチンと定説として固まってないものを教科書に載せたままなのはおかしいから当たり前なのでは


76 ニューノーマルの名無しさん :2021/01/30(土) 11:27:15.68 ID:iyrGZ6vb0.net

>>40
じゃあ聖徳太子を厩戸皇子という必要もないだろう?
併記でもいいじゃん。
左翼史観が強力になっていることに気づけよ。


93 ニューノーマルの名無しさん :2021/01/30(土) 11:28:42.85 ID:4VXb7mpk0.net

>>76
え?なんでそれが左翼と関係が?
今までの名前がおかしかったのに
戒名で覚えてたようなもんだぞ


42 ニューノーマルの名無しさん :2021/01/30(土) 11:24:01.84 ID:8Ik+vHr60.net

最近じゃ鎌倉幕府成立も1192年じゃ無いんだっけ


47 ニューノーマルの名無しさん :2021/01/30(土) 11:24:19.16 ID:MScWOxzt0.net

今の小学生は「だいだい」が何物か知らないだろうに


81 ニューノーマルの名無しさん :2021/01/30(土) 11:27:46.73 ID:saQ15GEC0.net

>>47
教えたらいい
橙は縁起の良い柑橘だし
面白い生態の果物だしな


51 ニューノーマルの名無しさん :2021/01/30(土) 11:24:40.52 ID:dEUSOUFm0.net

足利尊氏は相変わらず悪いやつなのか?


65 ニューノーマルの名無しさん :2021/01/30(土) 11:26:09.06 ID:dPjEcty40.net

足利尊氏は「落ち武者像」
大化の改新なんてない
鎌倉幕府は1185、1190、1991年と諸説
歴史学なんていい加減なものだよ
特に明治期の学者どもが捏造したものが多い


67 ニューノーマルの名無しさん :2021/01/30(土) 11:26:26.84 ID:BslBy5eD0.net

茶色はお茶の色じゃない
水色は水の色じゃない(古来の水色はまた違う色だし)


68 ニューノーマルの名無しさん :2021/01/30(土) 11:26:29.45 ID:4VXb7mpk0.net

聖徳太子の漫画読んで厩戸王って呼ばれてたのは知ってるけど
厩戸王と言われてもすぐにピンと来ないわ
覚えにくい名前


71 ニューノーマルの名無しさん :2021/01/30(土) 11:26:41.86 ID:weoGK+kM0.net

変わるのはいいけどちゃんと大々的に報道しろよ


74 ニューノーマルの名無しさん :2021/01/30(土) 11:26:55.67 ID:BjKDhGgz0.net

士農工商は確かに武士が偉かったけど、それ以外は階級は合ってないようなもんだしな


90 ニューノーマルの名無しさん :2021/01/30(土) 11:28:18.70 ID:88FS+/PY0.net

>>74
いや、三都においては露骨に知的教養の差が偉さだったな


79 ニューノーマルの名無しさん :2021/01/30(土) 11:27:30.07 ID:4VXb7mpk0.net

歴史とは新しい事実がわかると変わってくものだし仕方ないけど


85 ニューノーマルの名無しさん :2021/01/30(土) 11:27:53.98 ID:8ED0hVNL0.net

歴史の教科書は毎年分厚くなっていかないとおかしい


88 ニューノーマルの名無しさん :2021/01/30(土) 11:28:05.89 ID:NX3viI5e0.net

江戸幕府は長崎のような遠方の藩に外交任せるなんてばかだろ


98 ニューノーマルの名無しさん :2021/01/30(土) 11:28:56.60 ID:88FS+/PY0.net

>>88
直轄地だよ
幼稚園児か?