(出典 car-mo.jp)

ハイブリッドからの転換には業界内で強い抵抗があるだろう

1 ボラえもん ★ :2021/02/24(水) 23:16:10.52 ID:QQ/Ik/689.net

政府が打ち出した「ガソリン車ゼロ」の狙いはどこにあるのか。環境問題と環境法に詳しい高村・東大教授に聞いた。 
(高村ゆかり・東京大学未来ビジョン研究センター教授) 
(聞き手=編集部、構成=市川明代・編集部) 
── 2020年12月25日に国が発表したグリーン成長戦略で、「ガソリン車ゼロ」が打ち出された。なぜこのタイミングなのか。 

■地球温暖化対策の国際枠組み「パリ協定」では、産業革命前からの気温上昇を2度未満、努力目標として1・5度未満とする目標を掲げており、国際的にはこの10年が勝負と言われている。
ただ、それ以上に大きいのは、日本の自動車産業の将来への強い危機感ではないか。

自動車業界ではすでに電動化、自動運転化による「モビリティー革命」が進んでいるが、その流れを「脱炭素」が後押しし、北米、中国、欧州という大きな三つの市場が「脱ガソリン」に向かって動き出した。
日本やドイツのように強い既存産業のあるところほど、それを「守りたい」という意識が働くのは当然だが、このままでは確実に10年後、20年後に市場を失う。

日本は時代を先取りした新たな環境技術を生み出す力があるが、それを商売にするのは苦手だ。
例えば日本の太陽電池は、上位5社に日本企業4社がランクインするなど、 00年代半ばまで世界で非常に高いシェアがあったが、国内で大きな市場ができないまま、政策によって需要を創出、市場を拡大した欧州や中国の企業とのコスト競争に太刀打ちできなくなった。
同じ失敗をしないために、まずは国内にしっかりとした市場を作る必要がある。

── ハイブリッド車(HV)への規制は見送られた。

■HVは、これまで高い評価を受けてきた技術だけに、そこからの転換には業界内で強い抵抗があるだろう。
ただ、世界中がガソリンを使わない自動車への転換に動いている。
その流れに逆らってHVに依存する施策は取るべきではない。
成長戦略の中身を見ると、現段階ではHVに配慮しているが、ガソリン車ゼロへの移行を誘導していくという意志が感じられる。

●中小企業支援は必須

── 脱ガソリン車に向け国の役割は。

■重要なのは、充電ステーションなどのインフラ整備だろう。
それがなければ、自動車メーカーがEVを作っても売れない。

もう一つは中小企業支援だ。
日本企業の9割は中小企業が占め、サプライチェーンを担う。
そこが脱炭素に向けた対応を取っていけなければ、日本は世界との競争に勝てない。
国も企業もまきこんだ、まさに総力戦だ。

── 「電力の脱炭素化」が進まなければカーボンニュートラルは実現しないという批判もある。

■電力の脱炭素化は急務だ。
インフラ整備は非常に時間がかかる。今すぐ動かなければ、「2050年」はあっという間にやってくる。

(以下略、全文はソースにて)
https://weekly-economist.mainichi.jp/articles/20210202/se1/00m/020/021000c





6 ニューノーマルの名無しさん :2021/02/24(水) 23:18:16.77 ID:j/M0fvX30.net

>>1
てか世界中、都市部以外はハイブリット無しでは
やっていけない所ばかりだからな


8 ニューノーマルの名無しさん :2021/02/24(水) 23:19:18.85 ID:qzbeA2Y60.net

>>6
集合住宅率が低い田舎の方がEV向きなんだけどな
中国の40万円EVも農村向けだし


98 ニューノーマルの名無しさん :2021/02/24(水) 23:38:01.44 ID:HGzO8Z9W0.net

>>8
EVの最大のメリットは自宅で給電できるだもんな


27 ニューノーマルの名無しさん :2021/02/24(水) 23:24:19.58 ID:hdceTXZU0.net

>>1
>例えば日本の太陽電池は、上位5社に日本企業4社がランクインするなど、
>00年代半ばまで世界で非常に高いシェアがあったが、
>国内で大きな市場ができないまま、政策によって需要を創出、市場を拡大した
>欧州や中国の企業とのコスト競争に太刀打ちできなくなった。

コスト競争の勝負になったらどんな分野でも勝てないと言ってるようなもの
ではコスト競争にならないように市場を拡大できるかといえば矛盾をはらむ


39 ニューノーマルの名無しさん :2021/02/24(水) 23:26:52.21 ID:zok+zJEL0.net

>>1 水素エンジンとのハイブリッドでいいだろ、エンジンが補助的でも水素供給の問題なのか。


65 ニューノーマルの名無しさん :2021/02/24(水) 23:33:29.41 ID:2Nd6RZMP0.net

>>1
原発推進てことでよろしいですな

てかぶっちゃけEVが冬もまともに走れるならEVでいいよ
インフラ整備は大前提でな。集合住宅や青空駐車場に充電器付けろとまでは言わん。夜間価格の恩恵は受けられないけど。現在のGSの店舗数そのままで、急速充電5分で90%充電出来ればいい


75 ニューノーマルの名無しさん :2021/02/24(水) 23:35:04.29 ID:tZLP9mJf0.net

>>65
5分じゃ無理、放電でドライバーが燃えかねない。


90 ニューノーマルの名無しさん :2021/02/24(水) 23:36:58.89 ID:inR+f61e0.net

>>75
だからそうなるまで乗らんて話よ


11 くろもん :2021/02/24(水) 23:20:01.37 ID:cQbk5KQa0.net

排ガス不正の結果、HV技術で日本が一人勝ちになったもんだから必死だな


13 ニューノーマルの名無しさん :2021/02/24(水) 23:20:38.97 ID:E1ZKXSWv0.net

HVは現時点でのベスト
心配しなくてもEVなどへの投資は継続的に行ってるでしょーよ


14 ニューノーマルの名無しさん :2021/02/24(水) 23:20:52.86 ID:+BiOtzRC0.net

この論理で行くと原子力で電気を造るしかないよね


15 ニューノーマルの名無しさん :2021/02/24(水) 23:21:06.26 ID:p+mmH60o0.net

月極だらけの日本でどうやって増やすのさ。


28 ニューノーマルの名無しさん :2021/02/24(水) 23:24:21.72 ID:EBr/j6EM0.net

>>15
全駐車場に経営者負担で電源取り付けるしかないんだよな‥


16 ニューノーマルの名無しさん :2021/02/24(水) 23:21:28.60 ID:QyyR+LYS0.net

充電に時間をかけられない


20 ニューノーマルの名無しさん :2021/02/24(水) 23:22:31.22 ID:iyMCwV3a0.net

文系がこういうの語るなよ。
思想主体じゃん。


22 ニューノーマルの名無しさん :2021/02/24(水) 23:23:34.66 ID:JeSu6hWF0.net

100年後を見る能力があって、将来全部EVになると分かっていればEVに全ステふるけど
分からないなら全部やっとくしかない
EVいいと思ってもテスラ株に全財産突っ込める奴はいないだろ


24 ニューノーマルの名無しさん :2021/02/24(水) 23:23:58.69 ID:lHNiTRjD0.net

まだトヨタは水素を次世代燃料の筆頭に据えてるだろ
欧州も水素燃焼方式を模索してる
EVの将来性は小型モビリティにしか無さそう


29 ニューノーマルの名無しさん :2021/02/24(水) 23:24:23.26 ID:nBn/qf9X0.net

ハイブリットの時代は来ないよ
規制すれば排除できるなら迷わずやるだろうし


31 ニューノーマルの名無しさん :2021/02/24(水) 23:25:24.01 ID:vpMTl8Qy0.net

完全自動運転なら月額制のタクシーが主流になるから
その車が電気かガソリンかなんてどうでも良くなるよ


35 ニューノーマルの名無しさん :2021/02/24(水) 23:26:02.62 ID:9rdrrgHE0.net

冬の暖房を考えたら、電気自動車は無理だろ


36 ニューノーマルの名無しさん :2021/02/24(水) 23:26:04.03 ID:cGjU6qsA0.net

>重要なのは、充電ステーションなどのインフラ整備だろう。

HVを認めないなら発電所や変電所に送電網全体の見直しが必要になるけどな
充電ステーションなんて些末な問題だよ


43 ニューノーマルの名無しさん :2021/02/24(水) 23:28:23.16 ID:kw5ZD6h+0.net

時代の流れってあるのよ
ガラパゴス携帯推進してた時と同じ結果になるよ


70 ニューノーマルの名無しさん :2021/02/24(水) 23:34:18.40 ID:kDVwELM80.net

>>43
ガラパゴス携帯のときと違うのは、あのときの携帯の世界シェアはほとんど無きに等しかった。

つまり最初から圧倒的に負けている、自動車で言えばマツダや三菱程度のシェアすらなかったものと、
現時点で世界一のトヨタを一緒にしても意味がない。


77 ニューノーマルの名無しさん :2021/02/24(水) 23:35:40.64 ID:kw5ZD6h+0.net

>>70
日本企業守るためにスマホが遅れて入って来たと思うんだが


48 ニューノーマルの名無しさん :2021/02/24(水) 23:30:19.21 ID:XyFmrmrK0.net

ガラパゴスHV ですね


51 ニューノーマルの名無しさん :2021/02/24(水) 23:30:32.94 ID:IKloc9lV0.net

EVはガソリン車に比べて部品が格段に少なくて出来るので
メーカー本体より、下請けの工場とかに打撃だろ
ここをどう産業転換させていくか


54 ニューノーマルの名無しさん :2021/02/24(水) 23:31:53.36 ID:AIeX12A50.net

地熱発電が増やせない
それこそが日本の様々な問題を象徴してる


56 ニューノーマルの名無しさん :2021/02/24(水) 23:32:06.17 ID:fBrRq9+l0.net

いやいや
もう絶対勝てないとこまで来てるのだが・・・


57 ニューノーマルの名無しさん :2021/02/24(水) 23:32:18.03 ID:2YPJVbOf0.net

既存は重い動きになるんだから依存していいだろに
競争の場は新しいとこがやればいい


62 ニューノーマルの名無しさん :2021/02/24(水) 23:32:59.60 ID:kw5ZD6h+0.net

スタンドで乾電池交換する感覚でバッテリー交換
バッテリーはメーカーが統一する
これだけで充電の心配なくフル稼働できる電気自動車の世界 


78 ニューノーマルの名無しさん :2021/02/24(水) 23:35:42.97 ID:ghMsZ2MR0.net

>>62
めちゃくちゃ広いガソリンスタンドがいるなw
エネルギー密度が低すぎる電池を
十分な在庫を置くにはな
それを田舎にも張り巡らせてって
ちょっと想像できんな


63 ニューノーマルの名無しさん :2021/02/24(水) 23:33:16.00 ID:8UET3zHw0.net

どの国だって日本車に勝たせたくないからな
EVで締め出せるなら締め出すでしょ


74 ニューノーマルの名無しさん :2021/02/24(水) 23:34:37.38 ID:FnRU9akN0.net

災害時にどうするんだっつーのを政府がきっちり考えてて対応できるか
疑わしいとこだぬ


81 ニューノーマルの名無しさん :2021/02/24(水) 23:36:12.89 ID:BUhgUH040.net

>>74
自助


83 ニューノーマルの名無しさん :2021/02/24(水) 23:36:19.14 ID:fBrRq9+l0.net

EV(BEV)はソフトウェアの戦いになる
だからトヨタもスマートシティ作ってんだろ
遅すぎるんだよ 何周遅れてるのさ
ていうか、トヨタがやらなきゃいけない時点で終わってる
まともなIT企業を育ててこなかった日本国の負け
電波利権を守りすぎて競争が促されなかったのが原因
アホすぎる


85 ニューノーマルの名無しさん :2021/02/24(水) 23:36:24.56 ID:8UET3zHw0.net

EVよりHVが現実的とか
EVシフトはHVの段階を踏んでとか
消費者のためにってそういう話じゃない
HVは禁止って定めるだけで日本車つぶせるならHVは禁止にされる


89 ニューノーマルの名無しさん :2021/02/24(水) 23:36:49.50 ID:XSZS8jdB0.net

EV車は技術問題ではなく社会/経済/政治問題。

既存の自動車産業を一掃し、取って代わろうという勢力の攻撃。
ハイブリッドなど中途ハンバな対応ではダメ。


91 ニューノーマルの名無しさん :2021/02/24(水) 23:37:12.31 ID:b16mE1DJ0.net

世界が本気で脱炭素化を考えるなら金なんか考えないで水素普及に全力尽くせよ


93 ニューノーマルの名無しさん :2021/02/24(水) 23:37:27.70 ID:GvETJikr0.net

車単体でメーカーが出来ることなんてたかが知れてるしな