1 Egg ★ :2021/03/19(金) 06:57:31.68
慶應大学特任准教授でプロデューサーの若新雄純氏が18日、ニュース番組「ABEMA Prime」(ABEMA TV)に出演。
東京五輪・パラリンピックの開閉会式の演出を統括するクリエーティブディレクターの佐々木宏氏(66)による、渡辺直美“侮辱問題”に私見を述べた。
若新氏は「僕、このご時世、嫌になっちゃったけどね。マジだるいなと思って」と切り出し「このニュース見てゲンナリしたのは、発言は問題なんだけど、謝罪と撤回を許さない社会になったこと」と指摘した。
佐々木氏は昨年3月、グループLINE内で当該発言をしたが、他のメンバーから非難されすぐに謝罪、撤回している。それだけに「『自分の感覚間違ってた』ってことを素直に謝って、良くしていくことが大事。なんで過去の話で謝って撤回してるのに、今の仕事を辞めなきゃいけないのか」と憤まんやるかたない様子。
続けて「謝罪せず認めなかったとかだったら、まだ分かる。『そうなんだ』って分かったケースはむしろ見習うべき…はおかしいかもしれないけど、そうやって『私ズレてた』ってことを、認めていける年配の人が増えていく社会が理想。だから、何なのかな?って」と首をかしげた。
さらに「謝罪撤回が許されない社会になってしまうと『何も言わない』ってなるから、かっ達な議論もできなくなるし、アイデアも出ない社会になる」と指摘。「何か間違ったことやっちゃって『時代錯誤だ』って言われて、謝罪撤回しても許されないぐらいなら、何もしないほうがいいってことになる。誰も(開閉会式の)企画にかかわりたくないんじゃないすか? どんな演出しても『それはズレてる』『それは…』」と言葉が止まらず、進行役の平石直之アナウンサーから「若新さん、そろそろ。言いたいことはよく分かりました」とたしなめられた。
3/18(木) 22:49 東スポ
https://news.yahoo.co.jp/articles/00dccfcbb8124ffd6264020beb91c6f028c89a31
写真
>>1
謝罪した相手を殴り続ける奴は自分が失敗した時同じ目に合うのにね。そういう世界が良いと思ってるんだろIOCも含めて
>>1
その役職にあってはならない発言をして、
「その役職に相応しくない」と判断された人が、
発言を撤回しただけで、
突然「相応しい人」と判断されるようになるの?
それってどういう理屈なの?
正義マンが実生活の不満をぶち撒けてるだけだからな
そんだけ日本が貧しくなった証左
お互いに許さない社会なら、それはそれで新たなルールということでいい
許される人と許されない人が出てきたら地獄の入り口
>>6
ん?
昔から許す許さないの差がある階級社会だが?
>>6
とうに地獄やん
何やってもごめんなさいすれば許される社会の方が嫌だ
>>9
程度問題だよ
>>9
撤回した案の内容で叩かれる社会のが嫌だね
>>9
さすがに刑事事件とは違くね?
>>9
お前は今までに一度も失言したことがないのか?
で、今後もし失言したらけして許されず職を失うって事でいいんだな
違う話にすんなよ
謝罪撤回したらどんだけ誹謗中傷してもいいのかよ
こいつには何言っても最後謝罪と撤回すりゃ笑顔で許すんか?
何なんこ言って
これが渡辺直美のことを思って告発とかならまだしも
佐々木潰す目的であって渡辺直美の笑いなんか欠片も考えてはないよね
内々の立案段階でアイデアだしただけで許されない!とかいうものではないわな
完全な勘違いなら謝れば済む話だけど
デブに豚の格好させるのが面白いと思ってるのは感性だから謝ったところで変わらんでしょ
そんな奴に国を挙げてのイベントを任せるわけにはいかんよ
許さないのは誰なのかな?
内部企画会議だろ
番組の企画会議なら日常なのでは
なにが問題なの
渡辺直美もデブを売りにしてる芸人なのに
>>47
それ言ったらお前
漫才のボケがいつも頭叩かれてるからって
町中で見かけたときにいきなり頭叩いていいってことになっちゃうよ
>>54
それギャラもらえるの?
>>67
ギャラもらえたら叩いていいのかよww
>>76
いいとか悪い以前の前提の問題だろう
立場と発言の質によるだろ
何言っても謝って取り消せば怒りを買わない訳じゃない
この国では働いたら負けだし
何もしない奴が失敗ゼロだから一番優秀
1番悪いのは流出させたやつで一致してる
>>80
なんで?
LINEは見られること前提だろ
LINE大好きって言って使ってる方が悪い
ネットとSNSが浸透して不寛容な世の中になったよな
「吐いた唾は飲み込めない」
昔からの話だ
どんだけ甘やかされてんだよ
マスゴミがすぐ面白がって炊きつけるからな
コメント
コメントする