(出典 centraldental.or.jp)

子どもだけではなく、高齢者にも注意が必要

1 朝一から閉店までφ ★ :2021/03/09(火) 12:56:44.91

“コロナ禍”が始まって1年が過ぎた。
日常の様々なことが劇的に変化した中、とりわけ大きな変化の一つに、「マスク着用があたり前になったこと」がある。
日本人はコロナ前から比較的マスクに親和性のある国民だったが、それでもこれだけ長期間の連続装用は、多くの人にとって初体験だったはずだ。
感染症対策としてのマスクの効用は周知のとおりだが、一方で“副反応”を危惧する声もある。
今回は歯科領域から指摘されている「ぽかん口」について――。

https://bunshun.jp/articles/-/43891
長田 昭二 2021/03/07

“ぽかん口”とは

以前この欄で、長時間のマスク着用で口の周囲の皮膚が荒れる人の話を書いた。口腔内の細菌がマスクの内側で繁殖して、皮膚に炎症を起こす人が増えている――という「皮膚科発」の話だ。

今回は「歯科発」の話題。

マスクの連続装用を背景に、口腔機能に問題が生じ始めているというのだ。その問題とは、“ぽかん口”。日本歯科医師会常務理事で歯科医師の小山茂幸氏が語ってくれた。
 
「“ぽかん口”とはその名の通り、口をぽかんと開けたままの人をさします。人は通常、口を閉じた状態で過ごしていますが、マスク、特に不織布マスクを着けていると呼吸がしづらいため、無意識のうちにマスクの下で口を開けたままになる人が多いのです」

前述の通り、長時間のマスク着用は皮膚炎の温床になりかねないが、歯科や口腔外科領域でも色々な問題が生じてくる。

「まず、子どもの“ぽかん口”は、口腔機能の発育を遅らせる恐れがあります。口の周囲の筋肉が正常に発達しないと、マスクをしていなくても口を開けたままでいるようになり、口の中が乾いて感染症にかかりやすくなる。成長途上の子どもであれば歯並びが悪くなり、特に“出っ歯”になる危険性が高まります。そもそも歯並びが悪くなると歯みがきの質も低下しやすくなるので、う蝕(むし歯)や歯周病にもなりやすい」(小山氏、以下同)

食べ物の固さと筋肉の発達

と、こう書くとまるでマスクが悪者のように聞こえるかもしれないが、すでに触れたとおり、マスクは感染症対策として重要な役割を担っているのは事実。“ぽかん口”を避けるためにマスクを外せ、というつもりはない。マスクをしながら、それでいて“ぽかん口”を避けるにはどうすればいいのだろう。
     ===== 後略 =====

全文は下記URLで
https://bunshun.jp/articles/-/43891?page=2
https://bunshun.jp/articles/-/43891?page=3





2 ニューノーマルの名無しさん :2021/03/09(火) 12:57:59.13

>>1
常時口が半開きの奴って間抜け度うなぎ上りよな


25 ニューノーマルの名無しさん :2021/03/09(火) 13:15:01.49

>>1
記事全文読んだけど対策がイマイチわからない
硬いものを食べろということかな?

マスクで口呼吸になりやすいから、そうならないよう意識してはいるけど


56 ニューノーマルの名無しさん :2021/03/09(火) 14:14:21.66

>>25
スルメとか硬いものを食べるようにする
ガムを噛んで口腔内に唾液がたっぷりあるようにする
唾液は殺菌のために出るんだよ
あと唾液腺のツボを刺激するのも良い
顎の力と唾液の量は大事ってこと


4 ニューノーマルの名無しさん :2021/03/09(火) 12:58:29.88

口を開けっ放しだとアホに見えるからやめなさいと躾けられなかったのかな?


20 ニューノーマルの名無しさん :2021/03/09(火) 13:08:51.30

>>4
せやな
ぎっちょを矯正してくれた親には感謝しかないよ


37 ニューノーマルの名無しさん :2021/03/09(火) 13:29:42.51

>>20
自分で直せば両方使えて便利なのに
まあ必要になればなんとでもなるけどね


58 ニューノーマルの名無しさん :2021/03/09(火) 15:16:41.95

>>20
俺も右に矯正されたけど、本能的な部分は左利きなのか鏡を見てあれこれすると左右が全くわからない。
口は「バカに見えるから閉じなさい」って躾られ、意識してるから口がへの字になる。そしたら
「口を閉じたら笑いなさい。素敵に見えるから」
そう言われた。それで基本的に笑顔を保つ癖がついたおかげで人相で苦労することなく生きてこられた。母に感謝。


6 ニューノーマルの名無しさん :2021/03/09(火) 12:59:30.55

アレルギーで鼻呼吸できないんだからどうしようもない


8 ニューノーマルの名無しさん :2021/03/09(火) 12:59:36.01

苦しいのでマスクの内側に呼吸しやすいゴム製?の器具みたいのを入れてる
それでも口はポカンと開いてる


11 ニューノーマルの名無しさん :2021/03/09(火) 13:01:27.67

鼻炎で鼻づまりなんだもの
どうしようもない


14 ニューノーマルの名無しさん :2021/03/09(火) 13:03:09.06

俺はマスクを着けないので状況がよく分からん


18 ニューノーマルの名無しさん :2021/03/09(火) 13:07:31.51

ずっと閉じてるし近くで人とすれ違う際は息すら止めてる


19 ニューノーマルの名無しさん :2021/03/09(火) 13:07:48.06

マスクの下のアヒル口


21 ニューノーマルの名無しさん :2021/03/09(火) 13:08:56.05

鼻炎持ちだから口開いてるわ。


24 名無しさん@お腹いっぱい :2021/03/09(火) 13:14:12.58

マスクなんかパフォーマンスでつけてるだけだ
はよマスク不要になれや


31 ニューノーマルの名無しさん :2021/03/09(火) 13:16:57.34

>>24
なんでそんなにマスク外したいの?
俺はコロナ終わってもずっとマスク着けたい


33 名無しさん@お腹いっぱい :2021/03/09(火) 13:21:46.42

>>31
邪魔になるからだよ
口元隠したいんかお前は


45 ニューノーマルの名無しさん :2021/03/09(火) 13:50:02.97

>>31
ブサイク隠しにとってコロナは嬉しいのかな


27 ニューノーマルの名無しさん :2021/03/09(火) 13:15:20.82

口呼吸してる奴は口が臭い。


28 ニューノーマルの名無しさん :2021/03/09(火) 13:15:33.75

そういえばマスクによって他人の臭い口臭を嗅ぐことが激減したな


64 ニューノーマルの名無しさん :2021/03/09(火) 23:27:26.47

>>28
他人の体臭も感じづらくなった
割といいもんだ
コロナなくなっても使うと思う


32 ニューノーマルの名無しさん :2021/03/09(火) 13:17:55.82

若い奴なんてコロナの前から「ポカン口」だよな?


34 ニューノーマルの名無しさん :2021/03/09(火) 13:24:38.49

小さな頃は間違いなく口呼吸だった
しかし根性で鼻呼吸に変えた
ま、寝るときに口にセロテープ貼っただけだけどね
特にメリットはない


41 ニューノーマルの名無しさん :2021/03/09(火) 13:39:18.19

マスクの中で鼻呼吸してるのになぜか口あいちゃうんだよなぁ
マスクつけてない時はちゃんと閉じてるんだけど


44 ニューノーマルの名無しさん :2021/03/09(火) 13:46:34.59

一時間ごとに口内を洗い流せれば口呼吸のほうがマシ
鼻だとウイルスが肺まで直行してしまう


47 ニューノーマルの名無しさん :2021/03/09(火) 13:54:50.87

>>44
ん?
鼻呼吸でウイルスかなり排除してるの知らんのか


50 ニューノーマルの名無しさん :2021/03/09(火) 13:59:00.12

>>47
44は鼻毛の意味を分かってないんちゃう?


57 ニューノーマルの名無しさん :2021/03/09(火) 14:57:16.35

>>50
まあ鼻かめなけりゃそれもそこで培養になるけどね


51 ニューノーマルの名無しさん :2021/03/09(火) 13:59:04.56

マスクの中でもウォーズマンスマイルです


53 ニューノーマルの名無しさん :2021/03/09(火) 14:01:51.55

ミントのど飴舐めてマスクしてるときに口開けてるとミントの息が目に来て大変な事になるから口閉じる習慣がつくかも