1 和三盆 ★ :2021/04/06(火) 07:29:31.73 ID:1UeXGB5T9.net
私立大、短大などを運営する全国658の学校法人のうち、21法人は自力での再建が困難で、2023年度末までに破綻する恐れのあることが、日本私立学校振興・共済事業団の調査でわかった。
全体の18・4%に当たる121法人は将来、破綻が懸念され、統合や再編が加速する可能性がある。
事業団は法人の19年度決算から▽債務超過かどうか▽前後3年間で教育に関する収支が2年以上赤字かどうか――などの指標を基に分析。経営改善しなければ〈1〉23年度までに破綻の恐れ(レッドゾーン)〈2〉29年度末、または30年度以降に破綻が懸念(イエローゾーン)〈3〉2年以上赤字(イエローゾーン予備軍)〈4〉正常――の法人に分類した。
その結果、「レッド」は21法人、「イエロー」は100法人で、計121法人(18・4%)が、経営が厳しい状態に陥っていることになる。「予備軍」は196法人(29・8%)で、正常は341法人(51・8%)だった。
前年度(18年度)決算に基づく調査に比べ、レッドは5法人、イエローは2法人、予備軍は17法人それぞれ増えた。4年制大学に限ると、イエローとレッドは88法人(15・8%)で、短大に限ると33法人(32・7%)に上った。
18歳人口は減少傾向が続いており、私大間の競争激化を背景に、再編・統合の動きも出ている。慶応義塾大と東京歯科大は、学校法人を合併する方向で協議を始めた。両法人の経営に問題はないが、ブランド力強化を目指している。
https://news.livedoor.com/lite/article_detail/19977053/
少し潰した方がええよ
>>3
確かに。
跡地は職業訓練校や生涯学習講座なんかに利用したらいい。
2023年の18歳人口は100数万人の時代だからな、これが10年続く
その後100万人割れ時代になる
統廃合だろう、それ以前に小中学校高校統廃合。
エフランは
全部つぶせ
>>6
ほんこれ
補助金集りのFランは要らない
>>6
新たなFランが出来るだけ
コロナ飲食店に比べたらマシ
つーかここまで凄まじい少子化なのに全く減ってない方が問題だろ
>>9
そりゃ大学や短大は少子化の影響が直撃するまで時間差があるからね。
>>13
20年前からもう定員割れの大学がある状態なんだけど…
東京一極集中辞めさせたいならある程度の学生を集めるためにも
地方私大の公立化を進めてったほうがよほど建設的だろ
少子化なのになぜか増え続ける大学
日本人が入学しないから留学生だらけ
>>14
教育商売だよね
もう成り立たなくなってるみたい
慶應大学歯学部とか偏差値低そう
>>15
歯科医院はコンビニよりも多いと・・・
それでも行くか?
猫も杓子も大卒
価値がないよw
>>16
名ばかり大卒大量量産
国の凄まじい衰退
>>20
高卒ばかりだとニートだらけに
学生数がどんどん少なくなるから
どうやって緩やかに学校を少なくするかが
今後の課題だから丁度いいよ。
聞いたこと無いような大学って存在価値無いだろ?
知られていないって事は実積が無いって訳だから。
私立文系という日本の癌細胞
>>24
国公立ならいいみたいな風潮あるけど国公立は国公立で
文教利権の一つなだけだから
>>27
国公立の文系も上位除いて大幅に削減するべきだよ
本当に無意味
出生数も近いうちに50万切るからざっくり半分なくなるだろ
大手予備校も潰れるな、小保方式の面接試験オンリーにでもなるんじゃね
慶應は薬学部がいっちょまえになるのにだいぶかかってただろ
阪大も外国語学部は相変わらず低いままだし
潰れかけの大学を名門が買ってっていくと既存のブランドがどんどん薄まってく
1990年バブル絶頂期の大学受験の不合格率は45%(2020年は5%以下)
この年は約半分の受験生が落とされた戦国時代
>>32
もっと凄まじい受験戦争やってきてるのが中韓台だよな
若者がしぬ気で勉強してる
>>35
1番ヤバイのがインド
カースト制度を抜け出すのは大学行ってIT学ぶしかないから
受験で生死が決まるから倍率がヤバイ
すでに大卒資格のバーゲンセールだ
卒業生の何割がニートだよ
大学は学費泥棒だな
>>36
私文に税金が使われてる異常さ
私大助成金は廃止するべき
もうあと100くらいつぶれても良いね
早慶より下はいらんやろ
本来、エリート教育は人口の15%しか向いてないんだよな
国立の理系を中心にして国を作り直すべき
少子化なのに存続してるのがそもそもおかしい
まともな大学以外潰すべき
すこし減らしたほうがいいでしょ
>>51
少しじゃなくて大幅に減らすべきだよ
税金の無駄すぎる
文科省は3割くらいの大学は財政上問題あるって言うてるんだし
再編するのは仕方ないし
よりしやすくすべきだよね
日東駒専未満の大学は要らないだろ
大学進学がスタンダードより、頭の良い子だけが大学の方が自他ともに幸せになれると思うぞ
>>55
>>60
大学いかないのまともな仕事ない現代社会
大学制度なんて価値がないからな。
経験上、大卒でも働く場所がない、これが現実だよw
職業訓練学校の方がより実践実務的であり価値がある。
昔は教育、今は福祉やな。
税金をバンバン使ってもなにも言われない業種は。
「レッド」は21法人、
「イエロー」は100法人
「予備軍」は196法人
強力に再編を進めるしかないでしょうよ
なんで少子化なのに学部新設とか許可してんの?
いまある大学の半分ぐらい潰してしまえよ
>>72
田中真紀子が大学減らすためにそれやろうとした時に、マスコミもネットでさえボロクソ言って反対してただろ
本当に腐り切った衰退国だわ
>>77
あれは大英断だったよな
大学増える
↓
税金投入
↓
定員われる
↓
税金投入
↓
潰すにつぶせない
↓
税金投入
真紀子は立派だったよ
あれこそ改革
フルボッコで無理だったが
単に出生率低いのに大学多すぎるだけ
もうちょっと再編策を推進してほしいもんだわ
コメント
コメントする