(出典 1.bp.blogspot.com) |
工学部新設は設置構想中 1 ボラえもん ★ :2021/05/06(木) 20:00:03.59 ID:WMJNpLvY9.net奈良女子大学は2022年4月、工学部を新設する。女子大学が工学部を設置するのは日本で初めて。
現在、文部科学省に設置許可を申請中。入学定員は45人。このうち、一般・学校推薦選抜で30人、総合型選抜探究力入試「Q」で15人を募集する。
奈良女子大学は、日本に2つしかない国立女子大学の1つ。現在、文学部、理学部、生活環境学部の3学部がある。
工学部の新設にともない、生活環境学部は改組。生活環境学部の情報衣環境学科と生活文化学科は募集を停止し、
文化情報学科(生活文化学コース・生活情報通信科学コース)を新設する。
新設する工学部で学ぶことができるのは、環境デザイン系(環境・建築・造形デザイン)、情報系(プログラミング・センシング)、
材料系(有機、無機、物質化学・高分子)、生体医工学系(生体情報計測・福祉工学)。
学生は、PBL(創造的課題解決演習)を軸として、分野横断的な学びを段階的に体験。
自由に科目を選択し、個性に応じた学びやキャリアを形成することができる。
工学部の第1年次入学定員は45人、第3年次編入学定員は10人。
第1年次入学定員45人のうち、一般・学校推薦選抜で30人、総合型選抜探究力入試「Q」で15人を募集する。
探究力入試「Q」は、スクウェア型とキューブ型があり、いずれも大学入学共通テストは課さない。
スクウェア型は第1次を調査書と志望理由書、第2次をデータ・資料の読取り、レポート作成、ディスカッションで選考。
キューブ型は第1次を調査書と志望理由書、研究計画書、第2次を研究計画書に基づくプレゼンテーションから選考する。
なお、工学部新設は設置構想中であり、今後変更の可能性がある。
https://resemom.jp/article/2021/05/06/61675.html
8 ニューノーマルの名無しさん :2021/05/06(木) 20:02:16.14 ID:SYIVauNa0.net女子大に工学部がなかったのを初めて知った
9 ニューノーマルの名無しさん :2021/05/06(木) 20:03:08.40 ID:XsCKKmDk0.net男子大の家政学部もつくろう
18 ニューノーマルの名無しさん :2021/05/06(木) 20:03:58.16 ID:EIObUrb40.net>>9
男子大ってあるのかな?
14 ニューノーマルの名無しさん :2021/05/06(木) 20:03:45.04 ID:n2IuXqEM0.net工学部に限らずIT関係の学習させるべき
17 ニューノーマルの名無しさん :2021/05/06(木) 20:03:57.23 ID:j1/hN2Lz0.netおっさんだらけの職場にリケジョ来られても扱いに困るな。
20 ニューノーマルの名無しさん :2021/05/06(木) 20:04:11.98 ID:04gdI3A00.net他の工学部の女子率が下がるのか
21 ニューノーマルの名無しさん :2021/05/06(木) 20:04:14.86 ID:2BJxM5eD0.net奈良女子大学って西の御茶ノ水大学とか言われてなかったっけ?
24 ニューノーマルの名無しさん :2021/05/06(木) 20:04:57.50 ID:AAgzyWJn0.net>>21
元高等女子師範だからね
元高等師範は筑波と広島大
31 ニューノーマルの名無しさん :2021/05/06(木) 20:06:05.46 ID:DcrzS6hU0.net機械工学科や電気電子工学科はないのか
流行らないのかね
36 ニューノーマルの名無しさん :2021/05/06(木) 20:06:16.66 ID:LPCVXmox0.net今さら工学部新設したって
国立のくせに関関同立に蹴られる恥ずかしい結果になるだけじゃないん?
58 ニューノーマルの名無しさん :2021/05/06(木) 20:09:34.69 ID:5OpI17Z/0.net>>36
学費の事考えたらそんなに蹴られないだろう
66 ニューノーマルの名無しさん :2021/05/06(木) 20:11:09.40 ID:Aze+gyYx0.net>>36
奈良女選ぶ人間が蹴る訳ない
37 ニューノーマルの名無しさん :2021/05/06(木) 20:06:18.82 ID:MiL1LMP40.netそっち方面に興味あるなら高校時点で高専を選ぶと思うけどなあ
なんか意味あんのかなあ
60 ニューノーマルの名無しさん :2021/05/06(木) 20:10:06.46 ID:04gdI3A00.net>>37
高専落ちたとか高校の途中でそっちに行きたくなったとか?
77 ニューノーマルの名無しさん :2021/05/06(木) 20:12:38.71 ID:8/oLQC/r0.net>>37
理工系なら修士までほぼ必須だからな
奈良女も当然大学院も設置するだろう
39 ニューノーマルの名無しさん :2021/05/06(木) 20:06:21.16 ID:PwguZefs0.net教授陣は京大から来るんだろうな。
44 ニューノーマルの名無しさん :2021/05/06(木) 20:06:54.48 ID:8bTKazwH0.net奈良大学も理工系ないんだよな
奈良大学って駅弁国立だろ確か
46 ニューノーマルの名無しさん :2021/05/06(木) 20:07:01.74 ID:coyXdrTc0.net名門中の名門だ 偏差値などでは測ることが出来ないステータスがあります
99 ニューノーマルの名無しさん :2021/05/06(木) 20:18:30.72 ID:U9X9+x+f0.net>>46
家の隣の子が行ってるな。90分以上かけて。
51 ニューノーマルの名無しさん :2021/05/06(木) 20:08:03.65 ID:id22NlJC0.netその前にまだ女子大なの?
53 ニューノーマルの名無しさん :2021/05/06(木) 20:08:07.06 ID:KLma0Tre0.net阪大に行けないお嬢様が行くとこ
56 ニューノーマルの名無しさん :2021/05/06(木) 20:08:42.79 ID:lVdG2mP00.netNAISTと連携とかいう話をチラ聞きしてたけど
このご時世に奈良女が工学部新設とはたまげたな
62 ニューノーマルの名無しさん :2021/05/06(木) 20:10:44.69 ID:6/qBrugj0.net理系女子
イイね
64 ニューノーマルの名無しさん :2021/05/06(木) 20:10:53.93 ID:fF1UYACu0.net奈良先端科学技術大学院大学に推薦ルートとかあれば人気出そう。奈良先からしたら低レベルで相手したくないだろうけど。
71 ニューノーマルの名無しさん :2021/05/06(木) 20:12:02.52 ID:eaHKg3Rn0.netどうせ実際の研究はNAISTでやるんだろ
78 ニューノーマルの名無しさん :2021/05/06(木) 20:12:50.29 ID:PwguZefs0.net工学部は徹夜で実験とかあるんだぞ!
よい実験結果がでなかったらやり直しだぞ!
泣きながら徹夜でレポートだぞ!
できんのか!
81 ニューノーマルの名無しさん :2021/05/06(木) 20:13:42.78 ID:5OpI17Z/0.net>>78
徹夜で実験なんて一部の分野でしょ
84 ニューノーマルの名無しさん :2021/05/06(木) 20:14:39.08 ID:c+K0bbrk0.net>>81
有機化学はあったわ
83 ニューノーマルの名無しさん :2021/05/06(木) 20:14:31.82 ID:5VIU5bPM0.net>>78
こつこつ積み重ねるのが好きな女の子もいるにはいるよ
地味だから目立たんけど
82 ニューノーマルの名無しさん :2021/05/06(木) 20:14:19.49 ID:9IHqQBr+0.net>日本に2つしかない国立女子大学の1つ。
何で奈良に作ったんだろ
87 ニューノーマルの名無しさん :2021/05/06(木) 20:15:55.39 ID:N48WShn+0.net>>82
女高師があったからだろ
89 ニューノーマルの名無しさん :2021/05/06(木) 20:16:06.59 ID:8/oLQC/r0.net>>82
元奈良女子高等師範学校
90 ニューノーマルの名無しさん :2021/05/06(木) 20:16:08.04 ID:o0POjo3b0.net工学部新設するくらいなら理学部を活性化した方がいいのにと思う
- タグ :
- 奈良女子大学
- 工学部
- 新設
- 日本初
コメント
コメントする