知りタイムズ

「学校・教育関係」を中心とした、2chでの気になる記事、面白いと感じた記事を扱うまとめブログです。まとめながら自分も色々なことを知ることができたらと思っています。

    カテゴリ: 学校・教育



    【この画像の「違和感」に気づけたら小学校6年生の平均レベルらしい】の続きを読む



    (出典 2.bp.blogspot.com)

    1 それでも動く名無し :2023/05/19(金) 06:25:01.13
    【授業中に先生がブチギレて教室出ていくイベントwww】の続きを読む



    (出典 1.bp.blogspot.com)

    1 はな ★ :2023/05/15(月) 17:31:10.38
    金髪、ピアス、ネイルも… 「校則ゼロ」の学校が問いかけるもの
    5/15(月) 12:00 毎日新聞
    https://news.yahoo.co.jp/articles/bedffccf99014c8c9be9c2de780b27b7e0dbaff6


    必要性や根拠に乏しい、いわゆる「ブラック校則」。近年は全国的に見直しが進んでいるものの、今も管理主義的な校則の存在や、抑圧的な学校の対応は伝わってくる。子どもたちへの「縛り」はどこまで必要なのか。そもそも必要なのか。「校則ゼロ」の教育現場から考えてみると――。【金志尚】

    ◇自主・自治・自律

    新学期が始まったばかりの4月中旬、東京都小金井市にある中央大付属高校を訪ねると、カジュアルな服装の生徒たちが授業を受けていた。茶や金など髪の色もさまざま。ピアスをつけたり、ネイルを施したりしている人もいる。まるで大学のキャンパスのような雰囲気だ。

    同校は校則のない学校として知られ、服装や髪形は自由。メークやアクセサリー着用も認められている。思い思いの格好を楽しむ生徒たちの姿は、一般的な高校生のイメージとはかなりギャップがある。

    「高校2、3年にもなれば大学1、2年とそう差があるわけではありません。私としては違和感ありませんね」

    こう話すのは、中央大法学部教授の肩書も持つ石田雄一校長だ。同校の校長は代々、法学部の教授が兼任する形を取っており、欧州文学が専門の石田校長も2年前に赴任。二つの立場を踏まえての実感だという。

    同校は「自主・自治・自律」を教育理念に掲げ、生徒が自ら判断することを大切にしている。それは身だしなみも同じ。周りの大人があれこれ口出しすれば、「考える機会を奪ってしまいかねない」と石田校長は言う。

    「大人になればどんな服装をすれば自分にとって有利なのか、TPOが問われます。その場に合わせた服装をするのか、あるいは自分が表現したいことを貫くのか、いろいろな判断があり得ます。そういうのはもう高校生の段階から学ぶべきだと思います」


    ※全文はリンク先で

    【金髪、ピアス、ネイルも… 「校則ゼロ」の学校が問いかけるもの】の続きを読む



    1 ぐれ ★ :2023/05/16(火) 21:32:11.38
    ※5/15(月) 17:39配信
    中京テレビNEWS

    三重県のこども園で保育士が4時間にわたり給食を食べるよう強要したとされる問題。私たちはその時の様子が録音された音声を入手しました。そこにあったのは、園児が失禁する様子やそれをばかにする保育士の言葉。閉ざされた園の中で何が起きていたのでしょうか。

    砂浜ではしゃいでいるのは三重県桑名市に住む3歳のKくん(仮名)。

    笑顔の陰で、心に大きな傷を負っていました。

    Kくん(仮名)の母親:
    「多分思い出すんでしょうね。じんましんが、全身にバーって出るんですよ。恐怖とストレスで支配されていたと思うので、それが体に出てしまう」

    じんましんが出るほど思い出したくない記憶。それは、Kくんが通っている長寿認定こども園で起きました。

    <録音された園内の音声(保護者提供)>
    保育士:
    「うわ、おしっこ漏らした!」
    「そのお尻で座らんといて!」
    「パンツやなくてオムツや 恥ずかしい~」
    園児: 「(泣き声)」
    保育士:「お給食早く食べて、お片付けも早くしたら、こんなことにならんかったでしょう!」

    泣き声を上げていたのはKくん。

    桑名市によると、このときKくんは約4時間にわたって給食を完食するよう強要されていました。

    その間、トイレに行くことができず、失禁してしまったといいます。

    さらに保育士の言動は、エスカレートします。

    <録音された園内の音声(保護者提供)>
    「すっぽんぽんや、恥ずかしい」
    「お*丸見え」
    「赤ちゃんみたいやな…。先生が泣きたいわ。え~ん、え~ん」

    ばかにするような発言の数々。

    続きは↓
    https://news.yahoo.co.jp/articles/a9add4b40b87ae0e295abbfc3fd3efbfebf79490

    【音声を入手…園児が失禁する様子や“ばか”にする保育士の言葉 こども園で給食を4時間強要】の続きを読む



    1 はな ★ :2023/05/18(木) 08:16:07.35
    小学男児がいじめで転校、対応怠った大磯町…保護者から開示請求受け一転「重大事態」に
    2023/05/18 07:49 読売新聞
    https://www.yomiuri.co.jp/national/20230517-OYT1T50110/


    神奈川県大磯町の町立小学校に通っていた高学年男児が同級生からいじめを受け、昨年末に転校を余儀なくされたにもかかわらず、町教育委員会がいじめ防止対策推進法に基づく対応を怠っていたことがわかった。転校から4か月たった今年4月、保護者が町に一連の対応について情報開示請求したところ、町教委は一転して、同法の「重大事態」に認定した。町教委は読売新聞の取材に対し、「いじめが原因の転校とは思わなかったが、対応が不適切だったかもしれない」としている。

    同法は、いじめで児童らの心身などに大きな被害が生じた疑いがある場合、「重大事態」として、教育委員会や学校に調査組織の設置を義務づけている。

    保護者によると、男児は小学校入学以降、複数の男児から体形などをからかわれ、持ち物を壊されたり、靴箱から靴を投げ捨てられたりされたという。保護者が学校に相談し、一時的に改善することもあったが、教師の目の届かない通学路などでいじめは続き、男児は昨年、医師から「ストレスによる胃痛」と診断された。

    2学期からは学校を休みがちになり、「ぼくはいじめられるために生きているんじゃない」と訴えたため、保護者は昨年12月に町外の学校に転校させた。この間、いじめをやめさせるよう求め続けたものの、学校や町教委から加害児童への指導など必要な措置を講じた報告はなかったという。

    学校の対応に不信感を抱いた保護者は今年4月14日、町にいじめの対応について情報開示請求をした。すると、町教委は同日付で「重大事態」と認定したという。5月中にも学校や男児の保護者から調査を始める方針。


    ※全文はリンク先で

    【小学男児がいじめで転校、対応怠った町教委…保護者から開示請求受け一転「重大事態」に】の続きを読む

    このページのトップヘ