知りタイムズ

「学校・教育関係」を中心とした、2chでの気になる記事、面白いと感じた記事を扱うまとめブログです。まとめながら自分も色々なことを知ることができたらと思っています。

    カテゴリ: 学校・教育



    1 煮卵 ★ :2024/10/07(月) 13:58:12.33
    留学生進学予備校や日本語学校、日本語講師養成講座を運営している行知学園株式会社は、小学校・中学校・高等学校の教員1,015人を対象に「外国人の児童生徒への教育」に関する調査を行った。

    外国人の児童生徒が年々増える中で、日本語の授業の理解や、日本の文化や生活様式になじめていないことが課題として回答に挙げられた。

    また、そのために取り組んでいるものとしては、日本語を教えるための日本語学習が多く、必要と考えるスキルとして外国語が多く回答に挙げられた。

    【調査概要】

    ・調査期間:2024年9月11日~2024年9月12日
    ・調査方法:PRIZMAによるインターネット調査
    ・調査人数:1,015人
    ・調査対象:調査回答時に小学校・中学校・高等学校の教員と回答したモニター(※インターナショナルスクールは含まない)
    ・調査元:行知学園
    ・モニター提供元:PRIZMAリサーチ

    ■外国人の児童生徒は増加傾向

    はじめに「現在勤務している学校の担当クラスの児童生徒で、外国人の人数はどのくらいですか?」と質問したところ、
    「5人未満」(41.8%)の回答が最も多く、「10人未満」(21.9%)、「15人未満」(10.9%)と続いた。

    「0人」の回答は1割ほどとなり、「外国人の児童生徒がクラスに数人いる」との回答は6割強を占めている。

    次に、「今後自分の学校では、外国人の児童生徒が増える傾向にあると思いますか?」と質問したところ、約8割が「とても増えると思う」(26.1%)または「やや増えると思う」(59.0%)と回答した。

    ■日本語の授業や日本文化・生活様式になじめていないことに課題感

    次に、「外国人の児童生徒の対応で困っていることはありますか?(複数回答可)」と質問したところ、「日本語の授業の理解に困難がある」(32.4%)との回答が最も多かった。

    次いで「日本文化・生活様式になじめていない」(31.0%)、「生徒間とのコミュニケーションがうまく取れない」(30.1%)、「日本語の指導が困難」(28.9%)となった。

    合計すると約9割が、日本語の理解や指導、日本での生活になじめていないこと、コミュニケーションの問題など、さまざまな面で課題を感じていることになる。

    「外国人の児童生徒の保護者への対応で困っていることはありますか?(複数回答可)」と質問したところ、「日本の文化や社会・生活様式になじめていない」(44.9%)との回答が最も多く、
    次いで「学校からのお知らせや書類が理解できていない」(34.3%)、「児童生徒のことで保護者と連携が取れない」(33.9%)となった。

    保護者については、「日本の文化や生活になじめていない」との回答が半数近くにのぼった。

    そのほかにも、学校からのお知らせが理解できていないことや、児童生徒のことで連携がとれないなどの声も多く挙がっている。

    ◼外国語と日本語教育のスキルが必要

    「外国人の児童生徒の教育のために、個人や学校として何か取り組んでいることはありますか?(複数回答可)」と質問したところ、「日本語を教えるための日本語学習」(37.1%)との回答が最も多かった。
    次いで「生徒とコミュニケーションをとるための外国語学習」(37.0%)、「語学・異文化交流などの校内研修への参加」(27.7%)となった。

    続きは↓
    https://news.yahoo.co.jp/articles/545da7c8fb50e30aa57b5eade45c2f736cfc2860

    [こどもとIT]
    2024/10/7(月) 10:30

    【教員の9割が「日本語の指導に課題」と回答…外国人の児童生徒への教育 「日本文化・生活様式になじめていない」(31.0%)】の続きを読む



    1 首都圏の虎 ★ :2024/10/09(水) 08:17:59.57
    【ロンドン共同】英教育誌タイムズ・ハイヤー・エデュケーションは9日、研究内容や国際性など5分野を総合評価した今年の世界大学ランキングを発表した。日本勢で上位200校入りは5校で、トップの東京大が昨年の29位から28位に上げ、京都大は昨年と同じ55位。

    全文はソースで 最終更新:10/9(水) 8:02
    https://news.yahoo.co.jp/articles/7d7017f0562a2cda8e05a63e08111c36c6d24ff2

    【東大28位に上昇、京大55位 英誌、世界ランキング】の続きを読む



    1 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします🐙 :2024/10/02(水) 22:01:59.804
    2.3.4は好みの差じゃね?

    (出典 i.imgur.com)

    【小1算数の問題「おはじきの数がわかりやすいと思う並べ方に◯を付けましょう」】の続きを読む



    1 少考さん ★ :2024/10/07(月) 00:03:38.57
    授業中の短い「スマホ休憩」が学生の成績向上につながる可能性 研究結果 | Forbes JAPAN
    https://forbesjapan.com/articles/detail/74123

    2024.10.06 15:00

    Arianna Johnson | Forbes Staff

    大学の講義中に短い「スマートフォン休憩」を挟んだところ、学生が講義を聴きながらスマホに触る頻度が下がり、小テストの成績が上がったとする研究結果が2日、学術誌Frontiers in Educationに発表された。学生のスマホ使用と成績への影響をめぐっては激しい論争が続いている。
    https://www.frontiersin.org/journals/education/articles/10.3389/feduc.2024.1393070/abstract


    この最新研究では、米中西部の大学で1学期間にわたり、平均21人の学部生が出席する講義22回分のデータを収集した。

    学生を大きく2つに分け、一方には講義中にそれぞれ1分間、2分間、4分間の「テクノロジー休憩」を与えて、(略)


    ※全文はソースで。

    【授業中の短い「スマホ休憩」が学生の成績向上につながる可能性 研究結果】の続きを読む



    1 冬月記者 ★ :2024/10/07(月) 01:55:38.74
    https://news.yahoo.co.jp/articles/95e819565a1edce6dd8f9eba0e96a227dfdc43a3

    ヒカキン 被災小学校に1000万円寄付&生徒400人に特製カレー「みんなも笑顔になってよかった」

     人気ユーチューバー・ヒカキンが公式ユーチューブの動画を配信。能登半島地震で校舎が半壊した小学校に1000万円を寄付。生徒400人に給食として特製カレーを振る舞った模様を公開した。

     実際に被災地を訪れたヒカキンは「この場所で動画を撮っていいのか」と感じる瞬間もあり、現場での葛藤もあったが「風化させたくない」「伝え続けてほしい」と声をかけてもらい「僕ができる精いっぱいのことをしようと改めて思いました」と決意。

     「一人でも多くの人にリアルを届ける。それが今、僕にできることです」と語った。

     ヒカキンが向かったのは輪島市内のある小学校。地震で半壊し、立ち入ることができないほどの状況。

     撮影当時、校庭に仮設校舎を建設中(8月末の開校を予定)だ。輪島地区で校舎が使えなくなった6校の生徒約400人が合同で通うためのものだ。

     プレハブの仮設校舎建設現場では、給食を作る調理室などを見学。子供のころ、給食が楽しみだったヒカキンは「おいしいご飯を食べて笑顔になってほしい、元気になってもらいたい」と調理器具などの費用1000万円寄付を決めたという。

     案内してくれた方に「子供たちの未来のために、頑張ってください」と声をかけ、頭を下げた。

     約1か月後に同校を訪れたヒカキンは、立派な仮設校舎に驚きの声を上げた。開校の集会で校長から「給食室の道具を寄付してくれた人が来てくれています」と紹介。

     緊張しながらも音楽にのって体育館に乱入したヒカキンは、歓声と拍手で迎えられた。


    「カレーを作るんで楽しみにしてね。一緒に食べるかもしれない」

     緊張の対面を終えたヒカキンは給食室で400人分の特製カレーを作り、生徒らとともに楽しいお昼を過ごした。

     ヒカキンは体育館で最後のあいさつ。「僕も笑顔になったし、みんなも笑顔になってよかった。今日のこの思い出を忘れないで、給食をいっぱい食べて育ってください」

     校長のリクエストに応じビートボックスを披露。それから集合写真を撮影し「動画を楽しみにしていてね。ありがとう!」と声をかけ学校を後にした。

     動画のラストでは「今の僕ができることを、精いっぱいやりました」「たくさんの笑顔が見られてとても安心しました。この動画が能登半島地震ついて考えてもらうきっかけになったら幸いです」のメッセージを発信した。

     なお、今回の動画は収益対象外にしている。

    【給食が楽しみだったヒカキン、被災小学校の生徒400人に特製カレーを作る… 調理器具の費用に1000万円寄付も】の続きを読む

    このページのトップヘ