知りタイムズ

「学校・教育関係」を中心とした、2chでの気になる記事、面白いと感じた記事を扱うまとめブログです。まとめながら自分も色々なことを知ることができたらと思っています。

    カテゴリ: 学校・教育



    1 バイト歴50年 ★ :2023/11/24(金) 17:04:07.37
    就職を考えるにあたって、職種によっては、大学卒でないと応募基準を満たさないこともあります。将来就職することを考えれば、子どもを大学に進学させたいと考える親は多いのではないでしょうか。

    もしも、子どもが進学せずに職人になることを希望した場合、収入の安定や将来性などを心配する人もいるでしょう。今回は、大工を職業に選ぶ場合に知っておきたい、収入や資格など基本的なことを紹介していきます。

    大工就業者は、年々減少傾向にあります。国土交通省が公開しているデータを見ると、1980年にはおよそ93万7000人の大工就業者数がおり、1950年以降最多となっていました。ところが、2020年時点では29万8000人ほどまで減っています。

    また、その半数近くが60歳以上の高齢者で、30歳未満の若い層は2万1000人ほどしかいません。このデータからも分かるように、大工は現在、深刻な人手不足に陥っています。https://financial-field.com/income/entry-249554

    【子どもが進学せず「大工」になりたいと言っています。建設業は残業が多いイメージなのですが、将来性など含め大丈夫なのでしょうか…?】の続きを読む



    1 名無しさん@涙目です。(庭) [US] :2023/11/22(水) 21:39:24.86
    sssp://img.5ch.net/ico/999991500948658.gif
    児童や生徒へのわいせつ事案で懲戒免職となる小中学校の教員が後を絶たないとして、
    埼玉県教育委員会は教員の選考後に実施される面接で、
    わいせつにつながる行為をチェックシートで確認し、予防につなげる取り組みを始めました。
    埼玉県教育委員会によりますと、今年度わいせつ事案で懲戒免職となった教員は8人で、過去10年で最も多かった令和元年度の9人に迫る数です。

    こうした事態を受けて県教育委員会は来年度に採用する小中学校の教員の選考後に行われる面接の場で、
    わいせつにつながる行為をしないよう具体的にチェックシートで示して確認する取り組みを始めました。


    教員のわいせつ行為予防でチェックシート 埼玉県教委
    https://www3.nhk.or.jp/news/html/20231122/k10014265891000.html

    (出典 www3.nhk.or.jp)

    【【速報】教育委、「あの方法」で教員の児童わいせつ予防へ】の続きを読む



    1 ぐれ ★ :2023/11/22(水) 20:03:25.09
    ※2023年11月21日 19:30 [会員限定記事]
    日本経済新聞

    埼玉大学の経済学部を2012年に卒業したモンテネグロのミロイコ・スパイッチ氏が10月末に同国首相に就任し、学内で話題になっている。同大学の卒業生から一国の首相が誕生したのは初めてで、11月7日付で坂井貴文学長の名義でお祝いのメッセージを送った。

    続きは↓
    https://www.nikkei.com/article/DGXZQOCC157MU0V11C23A1000000/

    【埼玉大学の卒業生が「一国の首相」に就任 経済学部を2012年に卒業】の続きを読む



    1 シャチ ★ :2023/11/22(水) 21:52:08.00
    教育実習生への卑猥な言動で、31歳の女性教諭を停職の懲戒処分です。

    停職4か月の懲戒処分を受けたのは、岐阜県内の中学校に勤務する31歳の女性教諭です。

    県によりますと女性教諭はことし6月、懇親会中に20代の教育実習生の手や足を不必要に触ったり、帰り道では性行為を求める発言をしたということです。

    女性教諭は、この20代の教育実習生を指導する立場で、県は教育実習生の性別を明らかにしていません。

    教育実習生が大学に報告したことで問題が発覚し、県の聞き取りに女性教諭は行為を認めた上で「仲良くなりたかった。不快な思いをさせてしまい本当に申し訳ありません」と話しているということです。

    CBCテレビ
    https://news.yahoo.co.jp/articles/7689f01dec2d6ae834cdafc6b38447610a56b13a

    【女性教諭(31)、教育実習生の体を触ったり性行為を求める発言… 「仲良くなりたかった」】の続きを読む



    1 少考さん ★ :2023/11/21(火) 08:53:59.43
    神戸の小学校 給食にヴィッセル神戸の「応援メニュー」登場|NHK 関西のニュース
    https://www3.nhk.or.jp/kansai-news/20231121/2000079761.html

    11月21日 08時24分


    (出典 www3.nhk.or.jp)


    サッカーJ1で優勝を目指すヴィッセル神戸を応援しようと神戸市の小学校の給食で「応援メニュー」が登場しました。
    ヴィッセルで活躍した槙野智章さんとともに子どもたちが給食を楽しみました。

    この取り組みは、今シーズン、サッカーJ1で優勝を目指すヴィッセル神戸を応援しようと神戸市内の小中学校で行われています。
    20日は神戸市西区の井吹の丘小学校に元日本代表でヴィッセル神戸のディフェンダーとして活躍した槙野智章さんが訪れました。

    体育館で槙野さんは、児童およそ630人を前に「食事というものは、寝ることや、動くことと同じくらい大切なことです」などと伝えました。
    続いて教室に移動し、槙野さんと6年2組の児童37人が一緒に「ヴィッセル神戸応援メニュー」と名付けられた牛丼などの給食を食べました。

    牛をモチーフにしたヴィッセルのマスコット『モーヴィ』にちなんだわけではなく、スタミナをつけて応援しようというねらいです。

    給食を食べた男子児童は「食事はとても大切だなと思いました。サッカー選手を目指しているので、ご飯をいっぱい食べたいです」と話していました。

    槙野さんは「学校に来ることや、給食を食べることもないので懐かしい感じがしました。ここから未来のヴィッセル神戸の選手が出てくることを期待しています」と話していました。


    ※関連リンク
    https://www.city.kobe.lg.jp/a54017/kosodate/gakko/school/lunch/kyusyoku/kondatehyo.html


    (出典 i.imgur.com)

    【給食に「ヴィッセル神戸」応援メニュー…神戸市内の小中学校で】の続きを読む

    このページのトップヘ