知りタイムズ

「学校・教育関係」を中心とした、2chでの気になる記事、面白いと感じた記事を扱うまとめブログです。まとめながら自分も色々なことを知ることができたらと思っています。

    カテゴリ: 学校・教育



    (出典 seiyukai.info)


    少し前に記事にした神戸市の中学校です。
    感染した教員が授業を担当したクラスの生徒が感染。
    担任クラスの生徒のPCR検査だけでは不十分だったのかもしれません。
    ただ、感染していたのは、教員が先か、生徒が先か、といった話は知ることはできません。
    今後、感染者が出た学校はどのように対応していくべきでしょうか。
    【神戸市の中学校 教員感染の後に生徒感染が発覚 学年閉鎖に】の続きを読む



    (出典 4.bp.blogspot.com)


    学校給食で黒毛和牛の牛丼が出されたそうです。しかもA5ランク。
    ランク付けがそのまま味の基準となるわけではないそうですが、値段が高い牛肉であることには間違いないようです。
    それが給食で出されることに単純にすごいと思ってしましました。
    地元の生産者を支援するという目的でこういった取り組みがなされたことは素敵ですね。
    【給食にA5ランク黒毛和牛の牛丼 北海道の小学校で 牛肉消費の落ち込みを支援】の続きを読む



    (出典 travel.mynavi.jp)


    交流試合の対戦組み合わせが決まりました。
    選手たちの移動手段にも制限があり、なかなか大変です。
    保護者の方々には、息子の晴れ舞台をぜひ甲子園で見ていただきたいと思うのですが、状況次第とのことです。
    どうなるでしょうか。
    選手たちはそれぞれ1試合ずつですけど、精一杯やりきってほしいです。
    【甲子園交流試合 開催要項 学校関係者・保護者の入場は】の続きを読む



    (出典 upload.wikimedia.org)


    愛知の東邦高校野球部の主将が、SNSで甲子園開催中止に関する情報を見て、自分なりに考えたことで得た様々な思いが記事になっていました。
    このような形で高校生の生の声が届くことはとても大切だと思います。
    若い世代の子たちが何を考えているのか、とても興味深いです。
    こうやって考えたことが、きっと今後の彼の財産になると思います。
    【「高校野球って応援されてると思ってた」強豪校野球部の主将 答えのない問い】の続きを読む



    (出典 t-morinogakkou.jp)


    生徒が新型コロナに感染したものの、臨時休校しないと決めた中学校がありました。
    今後も生徒や教師が感染することは避けられませんし、そのたびに休校では、学校自体が成立しなくなります。
    感染者が出た場合にどのような対応をしていくか、学校に任されている部分もあるかもしれませんが、臨時休校しないという対応は今後増えていく気がします。
    【臨時休校しない 東京の区立中学 校舎は消毒済み 濃厚接触者は自宅待機】の続きを読む

    このページのトップヘ