知りタイムズ

「学校・教育関係」を中心とした、2chでの気になる記事、面白いと感じた記事を扱うまとめブログです。まとめながら自分も色々なことを知ることができたらと思っています。

    カテゴリ: 学校・教育


    1 風吹けば名無し :2021/11/04(木) 09:30:26.18

    終わりそうになったらこっそりアルコールランプから遠ざかってたわ

    【昔の小学生「アルコールランプ閉じるのコワイ…絶対に嫌だ!」】の続きを読む



    1 七波羅探題 ★ :2021/11/08(月) 17:03:50.05

    ■誕生から31年たったAO入試の現状
    1990(平成2)年、慶応義塾大学(港区三田。以下、慶大)の湘南藤沢キャンパス(神奈川県藤沢市)が新設されました。そのときに誕生した総合政策学部と環境情報学部の入学試験で採用されたのがAO入試です。

    【誕生から31年のAO入試 「学力を求められない」と誤った認識を持つ保護者】の続きを読む



    1 番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/11/07(日) 16:07:53.26

    高校生に「お金」に関する出張授業です。
    愛知県犬山市の県立犬山南高校で行われたのは「投資」の授業。

    【日本人「投資はダメ!ギャンブル!危険!」 政府「これ教育しなきゃダメなやつだわ…」 高校教育で「資産形成」義務化】の続きを読む



    「私立文系の学問はすぐ使えない学問です。すぐ使えないために軽んじられているのでしょう」

    1 muffin ★ :2021/11/03(水) 22:33:53.84

    私立文系の大学生です。ツイッターで私立文系をバカにしているツイートを見ると、はあ?と怒りが湧き、あとから傷つきます。検索エンジンで「私文」と打つと、「私文ゴミ」と出てきます。私立文系を見下す風潮があるのは、日本だけなのでしょうか。なぜこのような差別が起きるのでしょうか。中略

    【大学生「私立文系をバカにしている書き込みを見ると腹が立つ。私立文系を見下す風潮、日本だけ?」】の続きを読む



    給食センターに備蓄している緊急食のレトルトカレーライス

    1 少考さん ★ :2021/11/06(土) 13:44:42.46

    三田市学校給食課は、あかしあ台小学校から2年生の校外学習日を誤って伝えられ、4日の給食を準備していなかったとして、緊急時用の代替給食を同日提供したと発表した。

    【小学校給食 89人分が急遽「レトルトカレー」になる】の続きを読む

    このページのトップヘ