知りタイムズ

「学校・教育関係」を中心とした、2chでの気になる記事、面白いと感じた記事を扱うまとめブログです。まとめながら自分も色々なことを知ることができたらと思っています。

    カテゴリ: 学校・教育


    1 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2021/10/25(月) 19:20:19.011

    はい

    【「6-4+3=」で4+3を先に計算しない理由を、小学生に説明してみてよ】の続きを読む



    「えーってなるよね。成績が振るわなかったら生き残れないのが競走馬業界」

    1 朝一から閉店までφ ★ :2021/10/27(水) 18:25:50.53

    岡山県吉備中央町の小学校で10月27日、引退した競走馬などを活用したふれあい授業が行われました。

    【児童たちが引退した競走馬と触れ合う授業 でも「本当は殺す予定だった…」 厳しい現実を学ぶ】の続きを読む



    「手帳群は最も短時間で正確に記憶できたということになります」

    1 すらいむ ★ :2021/10/27(水) 11:30:30.26

    スマホやタブレットはいまやビジネスシーンで不可欠となり、学校ではデジタル教科書の導入も着々と進んでいる。
    しかし、そこへ一石を投じたのは東大大学院教授による実験結果。
    なんとデジタルより手書きの方が覚えやすく、脳活動も活発になるというのだ。

    【デジタル教科書に警鐘「覚えやすいのはスマホより紙」 東大大学院教授】の続きを読む


    1 風吹けば名無し :2021/10/28(木) 18:49:40.42

    ワイヤで

    【高校生になって紙パックジュース飲み始めた奴】の続きを読む



    跳び箱の上で前転する技をした後に開脚跳びをした際、バランスを崩して頭からマットに落ちた

    1 番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/10/28(木) 20:10:45.64

    横浜市鶴見区の市立中学校で2017年5月、授業中に跳び箱から落ちて下半身不随の障害を負った当時2年生の男子生徒(18)と両親が横浜市に対し、慰謝料など8300万円や将来働いて得られたはずの「逸失利益」、介護費用を含めた損害賠償を求める訴訟を横浜地裁に起こした。

    【跳び箱に失敗した中学生が下半身不随に 担当教員の指導に問題ありか】の続きを読む

    このページのトップヘ