2週間の登校自粛を要請 県外からの転校生に 岩手4市町村「いじめを懸念」 2020年06月27日 カテゴリ:学校・教育 (出典 hikkosi-mitumori.sakura.ne.jp) こんなことが起こっているんだと少し驚きました。ただ、そういう対応があってもしょうがない、という気もします。学校はたくさんの子どもを預かる場所ですから、これ以上ないくらい安全に配慮しますし。自分がその親だとしたら、言われなくても自粛した上で登校させるかもしれません。(出典 【コロナゼロ】岩手県内の4市町村の教育委員会、県外からの転校生に2週間の登校自粛を要請。「感染拡大やいじめを懸念した」と説明 [記憶たどり。★]) 【2週間の登校自粛を要請 県外からの転校生に 岩手4市町村「いじめを懸念」】の続きを読む タグ :#学校#転校#登校自粛
高校入試 都立高校は5教科で出題範囲を狭める 2020年06月25日 カテゴリ:学校・教育 (出典 cdn.pixabay.com) 少し前のニュースです。全国の学校の休校により学習の遅れが懸念されている中、早い段階で東京都がこのような決定をしたようです。受験生にとっては、どのような形になるにせよ、少しでも早く決定されることが最も重要だと思います。先が見えるというのは大切です。大学入試のほうは7月ごろになると各大学から出題範囲について何らかの提示がなされるでしょうか。(出典 都立高校入試 5教科で出題範囲狭める決定 コロナで学習に遅れ [蚤の市★]) 【高校入試 都立高校は5教科で出題範囲を狭める】の続きを読む タグ :#高校入試#都立高校#出題範囲
大学入試日程決まる 浪人生は第2日程を選べず 2020年06月23日 カテゴリ:学校・教育 (出典 cdn.images-dot.com) 大学入試共通テストの日程が決まり、受験生もひとまず安心したことでしょう。第2日程はあくまで特別措置のような位置づけになるのでしょうか。どのような基準で第2日程を選べるのか。個別に選べるのか、学校単位で選ぶのか。学校単位となったとき、第2日程を受験させる学校はあるのか。まだまだ疑問は多いですね。(出典 大学入試『共通テストに第2日程』2週間の猶予…“浪人生は対象外”) 【大学入試日程決まる 浪人生は第2日程を選べず】の続きを読む タグ :#共通テスト#大学入試#日程
スマホ 中学校への持ち込みを認める方針 学校には今後大きな問題が 2020年06月22日 カテゴリ:学校・教育 (出典 www.4900.co.jp) 小中学校への持ち込みは原則禁止、というのは、文科省が2009年に出した通知によるもののようです。ようやく見直すことになったのですね。学校での管理方法にも当然目を向けなくてはならないとは思いますが、学校側にとって一番問題なのが「何か起こった時の責任の所在」ではないか思います。現状、学校は放課後のネットトラブルへの対応に追われています。子ども同士のトラブルなので学校が中心となって対応せざるを得ない状況のようです。今後さらにそういったトラブルが増えることが予想されます。その対応をすべて学校に任せられるはずはありません。誰がどのように責任を持つのか。各家庭がしっかり責任を持つという合意が必要なのかもしれません。(出典 【独自】中学校へのスマホ持ち込み認める方針…文科省、災害時・防犯を考慮 [爆笑ゴリラ★]) 【スマホ 中学校への持ち込みを認める方針 学校には今後大きな問題が】の続きを読む タグ :#スマホ#持ち込み#文科省
名古屋 公立中学1校閉鎖 学校が通常に戻るのはまだ先か 2020年06月20日 カテゴリ:学校・教育 (出典 upload.wikimedia.org) 学校が再開されて、しばらくこういう話は聞かなかったのですが、とうとう起きました。これが今後も繰り返されていくのか、と思うと気が遠くなります。同じ学校の生徒や親御さんたちは不安でたまらないと思います。素早く対応していってほしいです。(出典 【新型コロナ】名古屋市で中学生と母ら3人感染 全校閉鎖で消毒 [首都圏の虎★]) 【名古屋 公立中学1校閉鎖 学校が通常に戻るのはまだ先か】の続きを読む タグ :#名古屋#全校閉鎖#消毒