知りタイムズ

「学校・教育関係」を中心とした、2chでの気になる記事、面白いと感じた記事を扱うまとめブログです。まとめながら自分も色々なことを知ることができたらと思っています。

    カテゴリ: 生活



    1 煮卵 ★ :2024/02/04(日) 20:08:42.32
    「タバコの煙が立ち込める中おじさんが徹夜でやるもの」
    麻雀にこんなイメージを抱いている人は時代遅れかも知れません。

    今回は、今なぜ子ども達の間で「麻雀」がブームなのか調査しました。

    東京都品川区にある、とあるカルチャースクールを覗いてみると…、「ツモ!」「ロン!」「リーチ一発!」など、小学生を中心とした子どもたちが麻雀を打っている衝撃の姿がありました。

    そこは会員制の麻雀スクール。
    幼稚園児から高校生まで全国13校で約2000名の子どもたちが麻雀を学んでいます。
    しかし麻雀と言えば大人の娯楽。
    一体子どもたちは何をキッカケに麻雀と出会ったのでしょうか?

    麻雀を打つ7歳の少年は「5歳からMリーグを見て麻雀をやり始めた」と答えました。

    Mリーグとは、麻雀のプロスポーツ化を目的として2018年に発足したトッププロだけが出場できるナショナルリーグ。
    スタイリッシュなユニホーム姿で活躍するプロたちの存在が子どもたち憧れの的となっていました。

    もう一つのきっかけは麻雀マンガ。
    2023年9月から少女漫画誌「なかよし」で、女子高生が主役の麻雀漫画が連載スタート。
    今年1月からはアニメ放送も始まりました。
    さらに、昨年12月発売の2月号では創刊史上初となる「カード麻雀」が付録に!
    品切れの書店も出たほど人気になったそうです。

    【画像】


    (出典 tadaup.jp)


    [東海テレビ]
    2024年2月4日(日)17:30
    https://news.yahoo.co.jp/articles/ee54e78869cb38b9f089c4e04abacabc48351fc4

    【子供達2千人が、会員制の麻雀スクールで麻雀を学ぶ… 麻雀ブームの2つのきっかけ】の続きを読む



    1 名無しさん@涙目です。(北海道) [ニダ] :2024/01/31(水) 10:19:18.46
    sssp://img.5ch.net/ico/folder1_03.gif
    札幌市の来年度予算案が発表されました。

    一般会計は過去2番目の1兆2417億円で、子どもの通院医療費の助成拡大や、学校に冷房を設置する費用などが計上されています。

    来年度予算は一般会計で1兆2417億円と過去2番目の規模となりました。

    子育て世帯の医療費助成は112億円で、通院医療費が無料となる助成対象を小学生から中学生まで広げるため、予算が拡充されました。

    また、去年の猛暑を受け、学校などに冷房を設置するための予算も15億円計上されています。

    経済分野では、脱炭素社会の実現に向けた取り組み、

    GX=グリーントランスフォーメーションに関する投資を呼び込むための予算が新たに計上されています。

    (秋元克広市長)「オリンピック・パラリンピック招致を停止しながらGXという新たな方向性に向けていく、新たなスタート・リスタート予算」

    来年度予算案は来月開会する市議会で審議されます。

    https://www.stv.jp/news/stvnews/sh87dd000000o869.html

    【札幌オリンピック招致頓挫、余った予算で子供の医療費無償化と小中学校にエアコン設置へ】の続きを読む



    1 名無しさん@涙目です。(東京都) [EU] :2024/01/31(水) 20:50:02.84
    自転車の女子高校生がトラックに巻き込まれ死亡 約700m引きずられ… 搬送時は意識あり会話もできる状態

    https://news.yahoo.co.jp/articles/a067919531d7332e5504acd2d116504776f41ae7



    今月25日、愛媛県西条市内で、自転車に乗っていた女子高校生が大型トラックに巻き込まれおよそ700メートル引きずられた事故で、女子生徒がその後、死亡していたことがわかりました。

    【写真を見る】自転車は大破、道路には引きずられた跡も

    今月25日午前8時ごろ、西条市吉田の県道で、自転車に乗って交差点を渡っていた16歳の女子高校生が左折してきた大型トラックに巻き込まれ、およそ700メートル引きずられる事故がありました。

    女子高校生は、搬送時には意識があり会話もできる状態だったということですが、関係者によりますと、その後、死亡したということです。

    この事故では、大型トラックを運転していた60歳の男性会社員が、過失運転傷害の疑いで現行犯逮捕されています。

    男性会社員は、大型トラックを停車させた後「車の下に人が挟まっている」と110番通報していて、当時、調べに対し「縁石に乗り上げたと思った」と話していました。

    【トラックに700m引きずられた自転車女子高生、亡くなっていた  搬送時は会話もできる状態だったが…】の続きを読む



    1 蚤の市 ★ :2024/01/31(水) 08:25:12.06
    東京圏への人口の一極集中が再び強まっている。総務省が30日発表した住民基本台帳に基づく2023年の人口移動報告によると、31道府県で人の流出が前年より拡大し、首都圏の近隣3県が転出超過に転じた。生活コストの高い東京都への集中は少子化につながると懸念される。人口減に拍車がかかる地方はインフラの維持も課題になる。


    23年は首都圏周辺のなかでも大都市への人口の集中が進んだ。象徴が茨城県と山梨県が3年ぶり、長野県が2年ぶりに転出超過に転じたことだ。

    新型コロナウイルス流行下では首都圏へ移るのをためらう人が増え、在宅勤務などで首都圏に近い県が人気になった。23年に1863人の転出超過だった茨城県は、コロナの影響が出た21年(2029人)と22年(460人)は2年連続の転入超過だった。

    長野県は23年に1928人の転出超過となった。同県によると男女ともに18〜22歳が転出のピークで、大学進学などを機に県外に出る若者が多い。若者の県外流出と出生数の減少により、24年には人口が約50年ぶりに200万人を割り込むとの見通しだ。

    結果として東京圏(東京都、神奈川県、埼玉県、千葉県)は転入超過が12万6515人となった。

    名古屋圏(愛知県、岐阜県、三重県)は1万8321人の転出超過で、日本人に限ると11年連続だった。主に東京圏へ人が転出している。大阪圏(大阪府、兵庫県、京都府、奈良県)は559人の転出超過だったが、日本人のみでは11年ぶりとなる235人の転入超過だった。

    都道府県別で転入超過は7都府県のみで、東京、神奈川、大阪では22年より増えた。転出超過は広島県が最大で、40道府県に上った。転出超の拡大が31道府県と、22年の22道県よりも増えた。



    東京都への一極集中は少子化や人口減につながるとの指摘もある。人口が過密になると住宅供給が不足し、価格高騰や住宅の狭さが子どもを持つ意欲をそぐ。

    国立社会保障・人口問題研究所の21年の出生動向基本調査によると、夫婦が理想の数の子どもを持たない理由では、「子育てや教育に金がかかりすぎる」が52.6%と最多だった。「家が狭いから」も妻が35歳未満では21.4%と、前回の15年調査より3.4ポイント上昇した。

    東京集積か地方分散か、日本の国土構造を巡る政策は二兎(にと)を追う。02年に制定された都市再生特別措置法により大規模な再開発が相次ぎ、東京の姿が一変した。仕事や医療、教育、商業が集積し人を呼び寄せる。

    岸田文雄政権はデジタル田園都市国家構想で地方移住を後押しし、地域と関わりを持つ「関係人口」の創出を掲げる。松本剛明総務相は30日の記者会見で「地方がもし衰退すると東京を含めて、我が国全体の力に関わるのではないかと認識している。地方を支え、活力を取り戻すことは重要な課題だ」と強調した。

    地方創生の旗を振っても流れは変わらず、24年度だった東京圏と地方の転出入を均衡させる目標を27年度に先送りした。慶応大の大久保敏弘教授(経済学)は「東京一極集中か地方分散を進めるのか、日本の30年後を見据え、若い世代の目線で考えないと日本がもたないという危機感がある」と指摘する。

    東京大院の村山顕人准教授(都市工学)は「国際競争力を維持するため東京圏の成長は重要だ。災害への耐性や国土保全を考えると都市機能や人の居住を地方に分散したほうがいい。人口減時代の働き手不足の中で両立するには超難問に直面している」と分析する。

    日本経済新聞 2024年1月30日 19:32
    https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUA297V90Z20C24A1000000/?n_cid=SNSTW005
    ※関連スレ
    東京都の人口移動 転入超過6万8000人余 “一極集中の動きに” ★2 [首都圏の虎★]
    https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1706607932/

    【人口流出、31道府県で拡大 「東京集中」少子化招く懸念】の続きを読む



    1 湛然 ★ :2024/01/26(金) 06:06:06.83
    厚切りジェイソン “高学歴芸人”に疑問 学士「何で取ったんですか?」
    [ 2024年1月25日 22:29 ] スポニチ
    https://www.sponichi.co.jp/entertainment/news/2024/01/25/kiji/20240125s00041000585000c.html


     お笑いタレントの厚切りジェイソン(37)が24日放送のABCテレビ「これ余談なんですけど…」(水曜 後11・17)に出演し、テレビ朝日系のクイズ番組「Qさま!!」について疑問を呈した。

     ジェイソンは「Qさまは結局、ものごとを暗記できてるかどうかのチェックみたいなもんでしょ。論理的思考とか何も問われていないんですよね。どのくらい丸ごと暗記できたのかというだけでしたら、それは高学歴と言うんですか」と語ったもの。

     それを聞いたお笑いタレントのこがけんは「シンプルに日本の学業のあり方についてだね」とうなずくと「本当に不思議だと思う」と語った。

     さらに「多くの高学歴芸人と呼ばれている人は、いい大学を出ているんですけど、一度も働いたことがない人なんですよ。だからいい大学を出て、いい学士とか持っているのに、それを活用しようとしない。何で取ったんですか?人に見せるために取ったんですか?」とさらに疑問を投げかけた。米国の大学の学費は高いところなら「借金して一生かけても返せないレベル」と語り、それだからこそ卒業後、社会に出て「すぐ活躍しないと結構苦しむ。遊んでる4年間じゃないよ」と語った。

     ジェイソン自身は「中2から高1に飛び級している」と明かし「それは試験を受けて合格した訳じゃなくて、両親が学校に行って“ジェイソンならいけると思います”という一言で、先生もやってみようかってなって、ダメだったらいつでも戻せるよなという感じ。やってみたら、ある程度イケていたのでそのまま戻ることなく卒業した」と説明。ミシガン州立大に入学、その後イリノイ大学アーバナ・シャンペーン校で修士号を取った。その後日本で仕事をしながらお笑い芸人としても活躍。

     MCのお笑いコンビ「かまいたち」の濱家隆一から「お笑いをやっているのはどういうメリットがあってやってるの?」と聞かれ「楽しそうだったから」と答えると、濱家は「俺たちもそうなんだよ」と語っていた。

    (おわり)

    【厚切りジェイソン “高学歴芸人”に疑問 学士「何で取ったんですか?」】の続きを読む

    このページのトップヘ