知りタイムズ

「学校・教育関係」を中心とした、2chでの気になる記事、面白いと感じた記事を扱うまとめブログです。まとめながら自分も色々なことを知ることができたらと思っています。

    タグ:アニメ



    1 パンナ・コッタ ★ :2025/04/08(火) 15:35:30.38
    2025年3月28日、中国のポータルサイト・捜狐に日本のアニメで描かれる女子高校生(JK)の日常生活について考察した記事が掲載された。

    記事は、「JK文化は常に注目を集める話題である。アニメから現実生活に至るまで、多くの議論や関心を呼び続け、JKの日常生活を描くアニメが放送されると多くの視聴者の間で話題となる。日本のアニメで描かれるJKの日常生活には、一体どれほどのリアリティーがあるのか、そしてなぜキャラクターがこれほどまでに視聴者の共感を生むのかについて考察する」とした。

    その上で、「JK文化とは、現代の日本の女子高校生のライフスタイルや社会的特徴を指す言葉であり、青春、夢、努力といった多くの要素が凝縮されている。アニメや漫画、ドラマの中で、JKという存在は自由で情熱的な象徴として描かれることが多いが、その一方で、さまざまなプレッシャーや困難にも直面している」とし、「学業では、志望校への進学を目指しながら、複雑なカリキュラムや周囲の期待に応えなければならない。また友情や人間関係は精神的な安定に大きく関わるため、アニメ作品の中でも重要な要素として深く描かれることが多い。さらに、彼女たちは音楽や映画、グルメにも関心を持ち、自身の個性や夢を表現する手段としている」と紹介した。

    また、「特に『卒業』という…

    続きはこちら

    レコードチャイナ
    https://www.recordchina.co.jp/newsinfo?id=951037

    【日本のアニメで描かれるJKの日常生活が共感を呼ぶ理由】の続きを読む



    1 樽悶 ★ :2024/04/06(土) 09:58:00.95
    「高校入学のタイミングで、LINEのアイコンを変えたほうがよいか?」という声が編集部に寄せられた。実際にアイコンを変える高校生はどの程度いるのか、なぜ変えるのかについて、LINE公式アカウント「高校生新聞編集部」をフォローしてくれている読者の高校生を対象に2月にアンケート。128人が回答してくれた。寄せられた声の一部を紹介する。(越沢琴奈)

    ■高校進学時にアイコンを変えた人が約半数

    高校進学時にLINEのアイコンを変えたか聞いた。「変えた」人は49%、「変えていない」人が51%とほぼ半々だった。

    続いてLINEのアイコンを変えたという人に、なぜ変えたのか教えてもらった。周りから浮かないようにしたいなど気持ちがある人がいる一方、自分らしさを表現するものとして捉えている人もいた。

    ■当たり障りないように

    「一番当たり障りのないアイコンはやっぱりペットだ!」と思い、アニメアイコンから大好きなペットのインコの写真に変更しました。(あかさたな・1年女子)

    高校から知り合った人に、自分の趣味のアイコンを見られるのがちょっと恥ずかしいから。でも今は普通に戻してる。(ゆいな・1年女子)

    高校スタートの時にアイコンで第一印象が決まると思ったから。あと変なアイコンだと変なキャラだと定着してしまう。(T.Y・1年女子)

    ■第一印象をよくするため

    推しの絵から友達との影の写真に変えた。イメチェンと、第一印象をよくするため。(桜花綺咲・1年女子)

    初対面の人に変に思われたくないから。好きなキャラだったのをかわいいイラストに変えました。(翠・2年女子)

    ■誰か分かるように

    元々設定していなかったが、アイコンを見て一発で誰かわかるように動物のアイコンにした。(落書き猫・3年男子)

    デフォルトはさすがにやめておきたかった。(レイン・1年男子)

    友人から「未設定だと見つけづらい」と言われ、はじめてアイコンを設定しました。木目の写真です。(ぱいん・3年男子)

    ■自分の雰囲気づくり

    もともと韓国系だったけど、もっとThe韓国系 って感じにした。雰囲気をよくしようとしたかったから。(みんちぇ・1年女子)

    ■周りに合わせた

    高校の友達のアイコンがみんな大人っぽくおしゃれだったから、部活で使っていた楽器の写真から韓国風の画像に変えた。(りり・1年女子)

    ■話題作り

    好きな人やものの画像が、LINEを交換した時の話題になるから。(みー太郎ぽんぽこ・2年女子)

    ■気分転換

    「心機一転」、これにつきる。コロコロ変えていたが「自分をイメージできるもの」に変えた。私は、自己紹介で言った「おにぎりの画像」にした。(しょしょま・3年)

    ■被っちゃった…

    ポケモンの画像から飼い猫の画像にした。高校に入ってクラスLINEに全く同じポケモンのアイコンの人(女子)がいて気まずくなったから。(るいるい・1年男子)

    4/5(金) 11:01配信
    https://news.yahoo.co.jp/articles/9e565ab573055d6fe6f564c78c287f0b5e7aca7d

    【高校生の半数が入学時にLINEアイコンを変える 「アニメ絵からペットの写真に…」 その理由は?】の続きを読む



    1 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2023/06/04(日) 10:09:54.494
    屋上型渡り廊下

    【アニメの学校にはよくあるけどリアルで見たことないもの】の続きを読む


    アニメ分野などに関しては県内外部機関との連携も視野に入れる

    1 ボラえもん ★ :2022/07/16(土) 23:26:38.08
    埼玉県教育委員会は14日、募集生徒の減少などに伴う県立高校の再編整備について、
    12校を6校に統合して2026年に新校を開校する案を明らかにした。
    【アニメを学ぶ新校も… 埼玉の県立高校12校を6校に再編 「特色のある学校へ」】の続きを読む

    このページのトップヘ