知りタイムズ

「学校・教育関係」を中心とした、2chでの気になる記事、面白いと感じた記事を扱うまとめブログです。まとめながら自分も色々なことを知ることができたらと思っています。

    タグ:カメムシ



    1 おっさん友の会 ★ :2025/01/21(火) 16:40:30.90
    STV 2025/01/21 13:36
    https://news.yahoo.co.jp/articles/170dc75b76f13484b61fd4c455ef407d71c3408d




    兵庫県立大学附属中学校の3年生6人が21日午後、強烈な悪臭を放つことで知られる「カメムシ」を芳香剤の原料にするという、ユニークな研究成果を発表しました。

    兵庫県上郡町の兵庫県立大学附属中学校では、県立大学の研究所や研究者の指導を受けながら、グループごとに探究学習を行う「プロジェクト学習」と呼ばれる授業があり、その一環で、中学3年生の生徒6人が取り組んだのが、大量発生して問題となった「カメムシ」を何かの役に立てられないか考えるプロジェクトです。

    ■100匹以上を捕獲「甘い香り」成分の抽出に成功

    生徒らは、学校近くの林で100匹以上のカメムシを捕まえ、比較的いい臭いのする種類を選んで検証した結果、エビイロカメムシとマツヘリカメムシは、悪臭ではなく「甘い香り」がすることが判明。

     この2種類のカメムシを優先的に捕獲し、隣接する赤穂市に研究所を置く大手殺虫剤メーカー「アース製薬」の協力のもと、体液だけを取り出すことで、カメムシの「におい成分」を抽出することに成功したということです。

    【中学生がカメムシの悪臭を「芳香剤」に… 100匹以上を捕まえ甘い香り成分の抽出に成功「嫌われものを社会の役に立てたかった」】の続きを読む



    1 少考さん ★ :2024/03/11(月) 00:52:36.99
    厄介者のカメムシを「食用化」 葛巻高校が最優秀賞を受賞 SDGsのアイデア発表する大会 岩手県で初開催 | TBS NEWS DIG
    https://newsdig.tbs.co.jp/articles/-/1045109

    2024年3月9日(土) 18:00

    IBC岩手放送

    高校生のSDGs実現のアイデアを発表する大会の表彰式が9日に岩手県盛岡市で行われ、葛巻高校のチームのアイデアが最優秀賞に選ばれました。

    「SDGs QUEST みらい甲子園」は持続可能な社会の担い手を育てるため、高校生のチームがSDGsの目標達成に向けたアイデアを発表する大会です。岩手県内では初開催となった今大会には、58チーム200人の生徒から応募がありました。(略)

    ※全文はソースで。

    【最優秀賞は、厄介者のカメムシを「食用化」…高校生のアイデアを発表する「SDGs QUEST みらい甲子園」】の続きを読む



    1 少考さん ★ :2023/10/30(月) 19:29:41.59
    給食にカメムシ混入 滋賀・野洲の小学校「清掃と食材洗浄の見直し進める」 - 産経ニュース
    https://www.sankei.com/article/20231030-GL7TRQMKKRNYFAUUOTYRYYHAWY/

    2023/10/30 18:37

     滋賀県の野洲市学校給食センターは30日、野洲小学校で同日提供した給食の「ほうれん草のすまし汁」からカメムシ1匹(体長1・5センチ)が発見されたと発表した。

    センターによると、教室で給食容器の食缶から児童らが皿に入れた際、見つかった。衛生害虫には該当しないが、提供先の幼稚園、こども園、小・中学校に健康観察を依頼した。

    担当者は「混入経路は不明だが、センター内の再点検・清掃を行う。ほうれん草に付着していた可能性もあり、野菜洗浄の方法を見直す」としている。

    (略)

    ※省略していますので画像・全文はソース元を参照して下さい。


    ※参考リンク (献立)
    https://www.city.yasu.lg.jp/i/soshiki/kyushoku/kondate/reiwa5/1695966388216.html

    【給食にカメムシ混入…小学校「清掃と食材洗浄の見直し進める」】の続きを読む

    このページのトップヘ