知りタイムズ

「学校・教育関係」を中心とした、2chでの気になる記事、面白いと感じた記事を扱うまとめブログです。まとめながら自分も色々なことを知ることができたらと思っています。

    タグ:コロナ禍



    大学に対し、授業料などの一部の返還や、慰謝料の支払いを求めました

    1 香味焙煎 ★ :2022/10/19(水) 14:18:43.00
    充実した学生生活を期待して大学に入学したのに、コロナ対策でオンライン授業しか受けられなかったとして、都内の元大学生が大学に授業料の返還などを求めた裁判で東京地方裁判所立川支部は、対応に問題はなかったと判断し、訴えを退けました。
    【大学生、オンライン授業だけだった大学を訴えるも、東京地裁に「合理的な選択だった」と退けられる】の続きを読む



    その予算は昨年度113億円を集めた「ふるさと納税」などの積立金から捻出する。
    2年前に緊急事態宣言があって、6月まで学校が始まらなかった学年。


    1 BFU ★ :2022/09/01(木) 23:34:35.54
    泉佐野市が発表した子育て世帯を支援するための取り組み。

    (泉佐野市職員)
    「こちらは完全に市の単独事業でございます。物価高騰が大きな理由です」。
    【泉佐野市「中学3年生限定で10万円給付」 その財源はやはり…】の続きを読む


    1 ボラえもん ★ :2022/08/09(火) 12:18:03.56
    新型コロナウイルスが流行した2020~22年は結婚件数が大幅に減り、流行がなかった場合と比べた減少数は3年で15万件を超えるとの試算を、東京財団政策研究所の千葉安佐子・博士研究員と東京大の仲田泰祐准教授が9日までにまとめた。
    【コロナ禍の3年間で「結婚」が15万件減少… 将来的に「出生数」24万人マイナスも】の続きを読む



    令和元年度がピークで31万人余りでしたが、新型コロナの感染拡大の影響でその後の2年間で2割減った

    1 凜 ★ :2022/07/28(木) 11:54:47.76
    新型コロナの影響で減っている外国人留学生について、文部科学省は、このまま受け入れが停滞すれば、社会全体に影響しかねないとして、5年後をめどに少なくともコロナ禍前の水準に回復させたい考えです。
    【文科省「外国人留学生の数を、5年後めどにコロナ前の水準に」 支援強化】の続きを読む


    1 風吹けば名無し :2022/07/28(木) 12:19:10.71
    新型コロナウイルスの感染が全国に拡大した2020年度に入学した大学生の約4割が、大学生活を通じた成長を「実感しない」と答えたことが28日、ベネッセ教育総合研究所(東京)の調査で分かった。
    【2020年に入学した大学生の4割「成長してる実感がない」 コロナ影響か】の続きを読む

    このページのトップヘ