知りタイムズ

「学校・教育関係」を中心とした、2chでの気になる記事、面白いと感じた記事を扱うまとめブログです。まとめながら自分も色々なことを知ることができたらと思っています。

    タグ:サッカー



    1 阿弥陀ヶ峰 ★ :2025/06/02(月) 19:11:31.33
    全国高校総体(インターハイ)男子サッカー青森県予選決勝が2日に開催され、絶対王者の青森山田が八戸学院野辺地西に1―1の延長戦後に突入したPK戦で5―6と敗れ、敗退が決まった。

    青森山田はインターハイの連続出場が24でストップ。さらに、同県内の公式戦での連勝も418で止まった。

    高校サッカー界の常勝軍団の牙城がついに崩れたことで、サッカーファンの間では衝撃が広がっている。

     SNS上では結果に対する驚きとともに「ロングスロー戦術って自分達が攻める時間も削れるからリードされた時に不利だよね」「青森山田高校の皆さん!? CLでロングスローが目立つようになった矢先…」などと青森山田の〝代名詞〟でもあるロングスローの成否をめぐって議論も呼んでいる。

    青森山田の敗退により、青森県内は今後戦国時代の様相を呈するのか注目だ。
    https://news.yahoo.co.jp/articles/ccff0556ff1ef8a74d199474d4272f4df69c6528

    【サッカー〝絶対王者〟青森山田 PK戦で敗れ 県内418連勝 でストップ 高校総体も24年連続出場でストップ 衝撃広がる】の続きを読む



    1 名無しする人この指とまれ :2005/07/18(月) 19:28:15
    クラスの男子で休み時間なったら速攻でボール持っててやってたよな。
    他のクラスとかともやったり、放課後もやったりとサッカーづくしだった。
    よかったなぁ~

    【やっぱ、小学校の休み時間はサッカーだよな】の続きを読む



    1 尺アジ ★ :2025/03/03(月) 00:16:49.43
     学研ホールディングスの調査・研究機関である「学研教育総合研究所」は、2024年11月調査版となる「小学生の日常生活・学習に関する調査」の結果を発表しました。

     本記事では、調査結果から「将来就きたい職業(男子・学年別)」ランキングを紹介します。それでは、ランキングを見ていきましょう!

     第1位には2つの職業が選ばれました。まずは「サッカー選手」です。日本には1993年に発足したプロサッカーリーグ「Jリーグ」があり、30年以上にわたって日本国内のサッカー人気をけん引してきました。

     近年では日本代表の活躍や、海外リーグでプレーする選手の増加もあり、国内外を問わず注目が集まっています。プロサッカー選手を夢見る小学生が多く、憧れの職業として人気を誇っているようです。

    第1位:ネット配信者

     同率で第1位となったのは「ネット配信者」でした。インターネットを通じて動画や音声コンテンツを配信するクリエーターを指し、YouTube、Twitch、TikTok、Instagram、ニコニコ生放送など、さまざまな配信プラットフォームを活用して活動します。

     配信内容はゲーム実況、雑談、歌唱、解説動画など多岐にわたり、個性や発信力を生かした活動が特徴。近年では小学生が運営するチャンネルが注目を集めるケースもあり、人気の職業となっています。

    ランキングの全順位、続きは以下ソースをご確認下さい

    2025/02/28 19:05
    ねとらぼ

    https://search.yahoo.co.jp/amp/s/nlab.itmedia.co.jp/research/articles/3171111/amp/%3Fusqp%3Dmq331AQGsAEggAID

    【「男子小学生の将来就きたい職業」人気ランキングTOP15! 第1位は「ネット配信者」と「サッカー選手」】の続きを読む



    1 Ailuropoda melanoleuca ★ :2024/11/27(水) 14:25:10.75
    2024.11.27

    教育委員会は「男が強くて女が弱いという固定概念を払拭していく狙い」と説明

     中学校の体育の授業がジェンダー平等で男女混合に……。授業で行われたサッカーで、男子から脚を蹴られ骨折したという女子生徒の家族が、ネット上で疑問の声を上げている。いったい何があったのか。けがをした女子生徒の姉で2児の母でもある投稿者のTzou(@Tzou12317)さんに、詳しい話を聞いた。

    「さっき母から妹が今松葉杖をついてると聞いて何があったのかと思ったら 授業中に行ったサッカーで男子の蹴りが脚に入り骨折 妹の中学では体育はジェンダー平等等双方のメリットを考慮し男女混合でやってるんだってさ… え、アホなん? もう変な社会実験に子供巻き込むのやめてくれよ…」

     今月22日、中学生の妹が体育の授業中に負ったけがの経緯に関する投稿は、2.3万件を超えるリポスト、17万件の“いいね”を集めるなど話題に。Tzouさんは続く投稿で、「男子が力加減しないのが悪いとかじゃないんよ。スポーツ中力加減が出来る子なんてそう居ないだろうにコンタクトスポーツを男女混合でやるとか女子生徒への虐待じゃないのかこれ」「母によると蹴りが脹ら脛にクリティカルヒットし、身体もぶつかった為妹は吹っ飛ばされて転がり手足擦り傷だらけだそう… 女子同士じゃ体育の授業でここまでならんのよ…」と男女混合という授業の在り方に疑問をつづっている。

     Tzouさんはその後、市の教育委員会に電話で問い合わせ。担当者からは「文部科学省から学習指導要領にのっとり、コンタクトスポーツ含む体育の授業を男女共修することと定められており、そこから外れたことをすると市から指導が入るようになっているから、現場ではやめさせることはできない」「男女でもけがのないように指導するようには言っているし、授業を通して男子に力加減を覚えてもらっている」「男女共生社会を築くために体育を通して男が強くて女が弱いという固定概念を払拭していく狙いがある」などの説明がなされたという。

    「実家で暮らす母と連絡を取った際に、妹がけがをしたことを聞かされました。サッカーを男女混合で行っても大丈夫だと判断した指導者に怒りを覚えますし、母もコンタクトスポーツまで男女混合で行っているとは説明されていないようだったので、注意喚起、問題提起のため投稿することにしました」とTzouさん。

     一連の投稿には「フィジカルコンタクトのあるスポーツで男女一緒は危険すぎる」「こんなん女子を排除するための時間になってるやん。女子は自分を守るために引くしかない」「男から見てもスポーツで男女混合は気遣うからやめてほしい」「男子と女子を接触するスポーツで混合させるなどまともな神経の教育者なら考えません」と共感の声が多数寄せられている。

     投稿の反響について、Tzouさんは「妹と同じように男女混合で体育の授業をしていた方々から、自分も嫌だった、男子とプレイしたら吹っ飛ばされた、女子相手だと手加減をしなければならないから実力が出せず退屈だったなど、不公平であるとの声を多くいただきました。また、子を持つ保護者の方々からも、どう考えてもおかしいから抗議するなど、批判的な声が多く寄せられました。女子が男子の練習台であっていい訳もなく、男子が必要以上に手を抜かなければならないなんて、子どもたちにとって不利益でしかありません」と話している。

    https://encount.press/archives/710908/

    【中学校の体育で男女混合サッカー、男子に蹴られ骨折…教育現場で進むジェンダー平等に「危険すぎる」の声】の続きを読む



    1 阿弥陀ヶ峰 ★ :2024/10/26(土) 21:35:30.44
    元日本代表FWの岡野雅行氏が、城彰二氏のYouTubeチャンネルに出演。壮絶な高校時代を振り返った。

    【動画】岡野雅行が地獄の高校生活を語る!嘘みたいだけど本当の話に城彰二も驚愕
    ps://youtu.be/ATZjdOETEb8?si=cphml1GHN1vBusd8

    神奈川県出身の岡野氏は、親戚の勧めで高校は島根県の松江日本大高(現・立正大淞南高)に進学。岡野氏いわく「全国の超エリートのヤンキーが集まる」高校だったという。

    「入学式に行くじゃない? みんな特攻服を着てんのよ。背中に各県の県名が書いてある。みんなリーゼントでさ」

    素行の良くない生徒たちを更生させることを重視する学校で、授業も独特だった。

    「1時間目、不動の姿勢。気をつけって、これを1時間。動いちゃだめ。2時間目、作業服に着替えろ、と。校舎の裏に山がある。山を削って、デカい岩が落ちていて、それを紐で結んでヨイショーって(動かす)。何をやるのかなと思ったら、学校を作る作業」

    辛い日々だったが、親には言えなかった。「電話で『雅行、元気にしてる? 楽しい?』って言われて、『楽しいよ』って言う時、俺ずっと涙を流している。『最高に良い学校だよ』なんて言ってさ。全然。地獄でした」と振り返る。
    城氏に「よく耐えましたね?」と言われると、岡野氏は「逃げたら終わりかなと思った」と答えつつ、「でも本当にね、これはちょっとさすがに、と思ったよ」という。

    寮生活で厳しい上下関係もあった。入学した時はサッカー部の部員がたった一人だった。そんな状況でもめげずに高校生活を送った岡野氏は、後にプロとなり、“野人”の愛称で日本を代表するFWとして活躍するまでになった。
    https://news.yahoo.co.jp/articles/5c5d827b6b2b5a15ceb51bc6cf4f69d35600417b

    【「みんな特攻服を着てんのよ」元日本代表、岡野雅行が壮絶な高校時代を振り返る「1時間目 不動の姿勢 2時間目 学校を作る」】の続きを読む

    このページのトップヘ