知りタイムズ

「学校・教育関係」を中心とした、2chでの気になる記事、面白いと感じた記事を扱うまとめブログです。まとめながら自分も色々なことを知ることができたらと思っています。

    タグ:サポート



    (出典 1.bp.blogspot.com)



    1 蚤の市 ★ :2024/03/21(木) 15:34:59.42
     教員に代わって印刷や簡易的な採点などをする教員業務支援員(スクール・サポート・スタッフ)について、県教育委員会と市町村教委は2024年度の人員を募集している。

     教員の過重労働が指摘される中、教育現場の働き方改革を進め、業務負担を軽減するのが狙い。県教委によると、募集を発表した14日時点で、24年度当初の配置予定である24市町村のうち那覇や豊見城、宮古島、南城、本部、恩納、北谷、中城、八重瀬は応募を締め切ったという。

     支援員は会計年度任用職員として採用する。教員免許は不要で、1人当たりの勤務時間上限は23年度の週18時間から24年度は週36時間45分に引き上げる。主な業務は学習プリントなどの印刷や配布、学校行事の準備など。申し込み手続きは、ハローワーク(公共職業安定所)を通じて行う。

     支援員配置事業の拡充で、県予算は23年度の約1億1千万円から大幅に増額し、約4億5千万円としている。23年度は県内140校で配置していたが、24年度は市町村立小中学校と県立学校計290校で配置する予定。

     市町村立小中学校の支援員についての問い合わせ先は各市町村、県立学校は県教委働き方改革推進課で受け付ける。 

    (高橋夏帆)

    琉球新報 更新日時 2024年03月21日 14:34
    https://ryukyushimpo.jp/news/education/entry-2915060.html

    【教員の仕事をサポート「支援員」を募集 免許は不要 プリント印刷や行事準備など 沖縄】の続きを読む



    (出典 blogger.googleusercontent.com)


    1 ネギうどん ★ :2024/03/14(木) 11:41:37.74
     映画化もされたベストセラー書籍『学年ビリのギャルが1年で偏差値を40上げて慶應大学に現役合格した話』(KADOKAWA、以下『ビリギャル』)のモデルになった小林さやか氏が、自身のX(Twitter)に投稿した「努力」に関するポストが議論を呼んでいます。(略)

     小林氏は3月4日に自身のX(Twitter)で「『努力出来る人と出来ない人がいるんだよ』と言う人いるけど、それって『努力出来ない人』なんじゃなくて、ただ『努力したくない人』なだけなんじゃないかなと思うんだけど、どうかしら」と投稿。

     この投稿に対しては「人生のスタートラインはみんな違う」「『努力すること』自体に得手不得手がある」「『努力できない人』に色々な背景がある」「全ての人に努力出来る環境が与えられるわけじゃない」といった意見が寄せられるなど、大きな議論となりました。

     小林氏は3月9日、自身の投稿が議論になっていることに言及。「『頑張りたくても頑張れない人もいるんだから責めないであげて』ってめっちゃくるんだけど、別に責めてないしみんなが頑張るべきとも思ってない。むしろ私はできればそんなに頑張らないで生きていきたい」とコメントしました。

    その上で「どうしてもひっかかる」点があるとして、次のような私見を述べました。

    「例えばあなたの周りにいる人に対して『あの人は頑張れない人だからね』って他人が勝手に決めつけるのってまじで失礼だと思うんだけど。頑張り方を知らないだけかもしれないし、過去に頑張った経験を周りにさせてもらえなかっただけかもしれない。適切なサポートさえあれば自分でびっくりするくらい成長できる可能性だってあるのに、そうやって周りにまるでそういう能力がないみたいに決めつけられたら、そりゃ本人もそう思い込んで努力しなくなるだろうな。本当そういう呪文みたいなのやめた方がいいと思うけど」

    「頑張り方をちゃんと教えてあげないといけない」

     さらに3月11日の投稿では自身が置かれた環境について言及。「頑張れるのは適切な環境要因が整っていたからだっていうのは、私がビリギャル出版されてからずっっっっと言ってることでそんなのは大前提です」と環境の重要性を認め、「特に周りの大人の言葉の掛け方やサポートはその人のパフォーマンスを決める一番の要因と言ってもいい、地頭とかいうものなんかより影響でかいです。私だって母と恩師がいなかったら一生頑張ることなんてなかった」と振り返りました。

    続きはソースで
    https://nlab.itmedia.co.jp/nl/articles/2403/12/news077.html

    【努力できない人は「『努力したくない人』なだけ」】の続きを読む



    1 はな ★ :2023/02/07(火) 07:18:49.68
    山梨県立青洲高校(市川三郷町)で先月実施された「情報技術検定試験」(3級)で、試験監督を務めた男性教諭が、受験した複数の生徒に解答のヒントを伝えていたことが、同校への取材でわかった。
    【男性教諭 検定試験の監督中、生徒にヒント…「サポートしたかった」】の続きを読む

    このページのトップヘ