知りタイムズ

「学校・教育関係」を中心とした、2chでの気になる記事、面白いと感じた記事を扱うまとめブログです。まとめながら自分も色々なことを知ることができたらと思っています。

    タグ:スピーキングテスト



    テストは午後1時からと午後2時25分からの2回に分けて15分程度

    1 朝一から閉店までφ ★ :2022/11/27(日) 19:24:32.22
    東京都立の高校入試で、英語の「話す力」をはかる「スピーキングテスト」が27日、初めて実施されました。

    「スピーキングテスト」は、グローバル人材の育成を目指し、「使える英語」教育に力を入れる都の教育委員会が、都立高校の入試で「話す力」をはかろうというテストです。
    【都立高入試、初の「スピーキングテスト」27日に実施… 女子生徒「過去問題もなくプレテストも受けていないので難しかった」】の続きを読む



    都立高校の校長「民間業者に高校入試レベルの厳格なテスト運営ができるのか疑問だ」

    1 朝一から閉店までφ ★ :2022/11/16(水) 18:58:02.57
    今年度の東京都立高校入試で、初めて導入される英語の「スピーキングテスト」。専門家からのさまざまな課題の指摘や、保護者からの不安の声が上がっていますが、そもそもこのテスト、どんな経緯で実施されることになったのでしょうか。
    導入の過程を取材すると都教委が1つのテストに2つの役割を持たせようとすることによる矛盾が見えてきました。
    【11月27日に行われる都立高の「英語スピーキングテスト」 公平公正に実施できるのか】の続きを読む



    保護者「テストの採点結果は1月中旬まで分からず、それまで志望校が決められない。」

    1 蚤の市 ★ :2022/11/09(水) 08:06:01.82
     東京都教育委員会が27日に行う中学3年生の英語スピーキングテストについて、英語教育の関係者らが8日、来年度の都立高入試の評価資料として使わないよう求める署名約2万3600筆を都教委に提出した。テストの入試活用に反対する署名や声明は、保護者や教員、法曹界にも広がっているが、都教委は実施の方針を変えていない。(三宅千智)
    【都立高の英語スピーキングテスト入試活用「反対」広がる 保護者、教員、法曹界…2万3600筆の署名】の続きを読む



    立憲民主党が20日にテストを入試に使わないよう求める条例案を都議会定例会に提出するなど異論も出た。

    1 少考さん ★ :2022/09/23(金) 10:06:37.12
    東京都教育委員会は22日、2023年度入学者向けの都立高入試で英語の「話す能力」を測定するスピーキングテストを導入すると正式決定した。都内の公立中の3年生全員(約8万人)が対象で、11月下旬に実施する。
    【都立高入試、英語に「スピーキングテスト」導入を正式決定 11月下旬に実施】の続きを読む



    計8問で、生徒が専用端末に録音した音声はフィリピンに送られ採点される。

    1 蚤の市 ★ :2022/09/13(火) 07:04:30.42
    東京都が中学3年生向けに行う英語スピーキングテストについて、来年度の都立高校入試の評価に加えないよう求める条例案を、都議会立憲民主党が20日開会の9月定例会に議員提案することが分かった。
    【都立高入試「英語スピーキングテスト使わない」条例案提出へ 11月にテストを控える中…どうなる?】の続きを読む

    このページのトップヘ