知りタイムズ

「学校・教育関係」を中心とした、2chでの気になる記事、面白いと感じた記事を扱うまとめブログです。まとめながら自分も色々なことを知ることができたらと思っています。

    タグ:タブレット



    1 少考さん ★ :2025/04/07(月) 23:37:33.11
    香川 学校タブレット端末利用停止 新学期で連絡方法の変更も|NHK 香川県のニュース
    https://www3.nhk.or.jp/lnews/takamatsu/20250407/8030020624.html

    04月07日 18時37分

    香川県内の高校などで生徒や教職員が使用しているタブレット端末のマイクロソフトアカウント1万7000件あまりが削除され、現在も使用できるめどが立っていません。
    高松市の県立高校では、7日、新学期が始まりましたが、生徒への連絡方法の変更など対応に追われていました。

    香川県内では、今月4日、県立高校など39校で、児童・生徒と教職員が使用しているタブレット端末のマイクロソフトアカウント1万7226件が削除されたことがわかり、県教育委員会はさらなる不正を防ぐため、このアカウントを持っているすべての児童・生徒それに教職員の利用を停止しました。

    こうした中、県内では、7日、すべての県立高校で始業式が行われ、このうち高松市番町にある高松工芸高校では、生徒と教職員あわせて600人あまりがマイクロソフトアカウントの利用を停止されているということです。

    高校では、これまで生徒の欠席連絡や教職員どうしの情報共有などにこのアカウントを利用していたということで、当面の間、電話やメールでの連絡や、別のソフトの使用を検討しています。

    (略)

    ※全文はソースで。

    【香川の学校タブレット端末、利用停止…アカウント削除、さらなる不正を防ぐため】の続きを読む



    1 七波羅探題 ★ :2025/03/28(金) 05:53:10.10
    毎日新聞最終更新 3/27 08:44
    https://mainichi.jp/articles/20250325/k00/00m/040/354000c

    インターネット上にあふれる性的な広告、いわゆる「エロ広告」を目にする機会が増えている。国会でも議論されたが、出口は見えないまま。子どもたちの目に触れさせることを防ぐため、野党議員が広告の規制を求めたが、こども家庭庁やデジタル庁などは「所管する立場にはない」と答弁。そもそも所管官庁が不明確なのだ。

    エロ広告が取り上げられたのは、18日の参院予算委員会での国民民主党の伊藤孝恵参院国対委員長の質疑だった。

    「料理サイトやゲーム攻略サイト、学校配布のタブレットでもエロ広告がどんどん入ってくる。『いつまで放置する気なんだ』と日本中で心配と怒りの声が上がっている」と切り出した。

    対策として、伊藤氏は子どもが閲覧するウェブサイトには表示されないようにする「ゾーニング」の必要性を主張した。

    政府側は「(アクセスを制限する)フィルタリングの導入の徹底を加速させる」(阿部俊子文部科学相)とする一方、村上誠一郎総務相は「広告リンク先のウェブサイトがアダルトのカテゴリーに登録されていない場合、閲覧を制限することはできない」として、フィルタリングだけでは対策に限界があることを認めた。

    質疑を通じ、エロ広告対策は、政府内で所管官庁が定まっていないことも明らかとなった。

    伊藤氏はこども家庭庁や総務省、デジタル庁、経済産業省、文科省の5閣僚に所管であるかをただしたが、「アダルト広告の規制そのものを所管する立場にない」(三原じゅん子こども政策担当相)などと答え、所管が曖昧であることを露呈した。

    伊藤氏は「これでは政策が進むわけがない。広告規制の所管を整理してほしい」と求めた。

    政府がエロ広告の規制に及び腰になるのは、憲法が保障する「表現の自由」に抵触する可能性があるからだ。

    村上氏は「性的な広告の中には健全な成長を著しく阻害する情報が含まれている」と指摘しながらも「ある程度の表現の自由とか憲法上の制約がある」として、規制の難しさをにじませた。

    だが、伊藤氏によれば、欧州連合(EU)では「デジタルサービス法(DSA)」で未成年保護が規定され、広告規制が既に行われているといい、三原氏は「諸外国の取り組みや課題、法整備など必要な調査研究を進める」とした上で、「司令塔機能を果たしていく」とも語った。

    こうした国会でのやりとりはX(ツイッター)でも話題を呼び、規制を巡り賛否が巻き起こっている。

     「学校のタブレットにまで出てくる。異常」「縦割り行政が子どもを危険にさらし、エロ広告は野放し」などと対策の必要性を求める声がある一方で、「単に不快だからという理由で法律や行政による規制を求めるということであれば、表現の自由を全面否定することになる」(自民党の山田太郎参院議員)など規制に反対する意見も少なくない。【古川宗】

    【野放しになる「エロ広告」学校のタブレットにも 規制なぜ進まず 政府は「表現の自由」抵触で及び腰】の続きを読む



    1 もん様(みかか) [ニダ] :2025/01/16(木) 18:47:13.20
    sssp://img.5ch.net/ico/syobo2.gif
    小学校でIPad59台紛失

    1月15日、静岡県菊川市は小学校で使っていた学習用のタブレット端末59台を紛失したと発表しました。

    個人情報流出の恐れはないとしています。

    タブレット端末が紛失したのは小笠北小学校で、12月16日に授業で使うため職員が確認したところ数が少ないことに気づきました。

    端末が最後に確認されたのは2024年8月末で、学校内の捜索や職員への聞き取りを行った結果、59台の紛失が確認されたということです。

    https://approach.yahoo.co.jp/r/QUyHCH?src=https://news.yahoo.co.jp/articles/4fd7606c17beb54d7cafd1e64433a2abf025f819&preview=auto

    【小学校でiPadが複数台消える】の続きを読む



    1 名無しさん@涙目です。(福島県) [US] :2024/12/26(木) 19:06:21.69
    sssp://img.5ch.net/ico/chibi_c.gif
    学校の備品のデジタルカメラなどを持ち出して質に入れていたとして、福岡市教育委員会は25日、市立小学校の教諭(29)を懲戒免職とした。
    https://news.yahoo.co.jp/articles/bafcf489ceb4f7e401ed0bbd32c32f2e1283cb78

    【小学校教諭、職場からタブレット端末など持ち出しデータを削除して質入れ…消費者金融の返済などに充てる】の続きを読む



    1 名無しさん@涙目です。(福島県) [US] :2024/11/11(月) 12:14:44.14
    sssp://img.5ch.net/ico/chibi_c.gif
    大分市の中学校で、生徒の学校活動の画像を保存していた教員用のタブレット端末を紛失していたことがわかりました。

    大分市教育委員会によりますと大在中学校で10月7日、教員が自分用のタブレット端末がなくなっていることに気づきました。

    教員は紛失を報告せずにそのまま探していましたが発見できず、8日後の15日になって学校側に伝えました。

    紛失した端末では2023年度からの学習や学校行事に関する画像や動画が撮影されていて、

    クラウド上では在校生と卒業生あわせて678人分が保管されていることが確認されています。

    紛失したタブレットについてこの教員は10月1日に端末を使用後、置き場所を覚えていないということです。

    大分市教委は近く再発防止に向けた文書を出す方針です。
    https://news.yahoo.co.jp/articles/839fa144d99563fddbd74d7f2df7b8d7edd71bf2

    【教員がタブレットを紛失するも、学校には8日後に報告… 在校生と卒業生の678人分の動画など保管】の続きを読む

    このページのトップヘ