1 和三盆 ★ :2021/05/14(金) 15:00:54.04
小中学校に配布のタブレット バッテリーに不具合で回収
今年度から1人1台のタブレット端末が全国の小中学校に配布されていますが、徳島市の小中学校では、タブレット端末の一部にバッテリーの不具合が見つかり、市教育委員会などが回収作業を進めています。
小中学校に配布のタブレット バッテリーに不具合で回収
今年度から1人1台のタブレット端末が全国の小中学校に配布されていますが、徳島市の小中学校では、タブレット端末の一部にバッテリーの不具合が見つかり、市教育委員会などが回収作業を進めています。
学校のタブレット「家ではゲーム機」 小中学生配備端末に“抜け道”
2021年5月1日 05時00分
全国の小中学生らに一人一台のタブレット端末などの配備が進む中、閲覧や使用を制限する「フィルタリング」を学校側が設定しても、子どもが抜け道や裏技を使ってゲームや動画サイトに熱中する問題が起きている。
タブレット自費購入「怒りしかない」 公立高校でなぜ保護者負担?
京都府立高で2022年度の入学生から6万~7万円程度するタブレット端末の自費購入が決まったことに「怒りしか感じない。新型コロナウイルスによる不況下でどこにそんなお金があるというのか」との意見が府内の保護者から京都新聞社の双方向報道「読者に応える」に寄せられた。
新型コロナウイルスの感染拡大により、貧困世帯の子どもが大きな影響を受け、教育格差が拡大する――。そんな分析を大手シンクタンク(調査会社)が発表した。
【年収400万円未満の世帯の3割が、パソコン・タブレットを持っていない】の続きを読む