知りタイムズ

「学校・教育関係」を中心とした、2chでの気になる記事、面白いと感じた記事を扱うまとめブログです。まとめながら自分も色々なことを知ることができたらと思っています。

    タグ:マスク



    1 少考さん ★ :2023/10/22(日) 13:27:26.28
    ※アンケート実施期間:2023年8月15日(火)~9月11日(月)、公表:10月12日(木)

    小中学生の4割弱が「学校でずっとマスクを着用している」 理由の3位「他人の目が気になるから」…1位は?/デイリースポーツ
    https://www.daily.co.jp/society/life/2023/10/22/0016945466.shtml

    2023.10.22(Sun)

    小学生の約3割、中学生の4割強が「学校でずっとマスクを着用している」--そんな調査結果が、ニフティ株式会社(東京都新宿区)の「マスク着用」に関するアンケート調査で分かりました。また、学校でマスクをずっとつけている理由については、「素顔を見せたくないから」が最も多かったそうです。

    調査は、同社が運営する子ども向けサイト『ニフティキッズ』にて、同サイトを訪問した小中学生を対象として2023年8月~9月の期間にインターネットで実施され、1724件の有効回答を得ました。

    調査によると、「マスクの着用が個人の判断に任せられるようになったこと」について、71%の小中学生が「うれしい」(うれしい33%・どちらかといえばうれしい38%)と回答しました。

    さらに、「マスク着用の仕方」について「変わらない(着用し続けている)」と答えた小中学生は全体の33%。「変わらない(着用し続けている)」と答えた割合を小学生と中学生で比べてみると、小学生の30%に対して中学生は38%と、中学生のほうが多くなっています。その他には「学校ではつけているが、学校以外では外している」「屋外にいる時だけ外す」などの意見が見られました。

    ■学校でのマスク着用、小学生は33%、中学生は44%

    また、「学校でのマスク着用」について聞いたところ、「授業内容や活動内容によってつけ外ししている」(41%)、「ずっとつけている」(37%)、「ずっとつけていない」(22%)という結果に。「ずっとつけている」と答えた割合を小学生と中学生で比べてみると、小学生の33%に対して、中学生では44%と11ptの差が見られました。

    そこで、「学校でマスクをずっとつけている理由」を複数回答で教えてもらったところ、「素顔を見せたくないから」(81%)が最多となったほか、「マスクをつけるのが習慣だから」(66%)、「他人の目が気になるから」(59%)が上位に挙げられました。

    調査結果を踏まえて同社は、「約3年間にわたりコロナ過でマスク生活をしてきたので、いざ“マスクをつけなくていい”と言われても習慣を変えるのには抵抗がある人が多く、入学した時からマスクをして登校するのが当たり前になっていた人にとっては、“マスクなしの顔”を改めて見せるのは少し恥ずかしい気持ちもあるのかもしれません」とコメントしています。

    一方、「マスクをずっとつけていない理由」については、「暑いから」(81%)、「息が苦しいから」(66%)、「素顔で生活したいから」(40%)などが上位に。その他では、「みんなつけていないから」「今外さないと外すタイミングをなくすから」「表情が分かりやすいから」など、自分で考えて判断している小中学生の意見も見られました。

    また、「マスクをつけ外ししている」と答えた小中学生に対して、「マスクを外すシチュエーション」を聞いたところ、「暑いとき」(83%)、「外で活動するとき」(72%)、「息が苦しいとき」(62%)などに回答が集まりました。

    なお、「マスクをつけ外ししている」と答えた小中学生に、「マスクを外すようになったきっかけ」を教えてもらったところ、「暑いから」(81%)や「周りの人が外すようになったから」(53%)といった回答が挙げられました。

    (略)

    ※省略していますので全文はソース元を参照して下さい。

    【小中学生の4割弱が「学校でずっとマスクを着用している」 (ニフティ調べ)】の続きを読む



    (出典 1.bp.blogspot.com)

    1 ◆Sen4E3P802 愛の戦士 ★ :2023/06/12(月) 06:34:24.97
    マスク、黙食続く教室 生徒「外す勇気出ず」

    山陰中央新報 6/11(日) 19:00

    湖東中学校の授業の様子。大半の生徒はマスク姿だ=松江市山代町
     新型コロナウイルスが「5類」に移行して1カ月が過ぎた。コロナ禍で染みついた習慣は簡単に変わらず、島根県内の学校ではマスク着用や給食の黙食が続く。通常の学校生活が戻るには時間がかかりそうだ。

     県教育委員会はコロナの5類引き下げに合わせ、原則マスクの着用や給食時の黙食を求めない通知を、県立学校や各市町村の教育委員会に送った。

     ただ、現場ではマスク着用が目立つ。松江市山代町の湖東中学校(全校生徒394人)では、マスク姿で授業を受ける生徒が8~9割。学校側は着用を推奨していないものの、入学以来着け続けてきた子どもたちは素顔を見せるのをためらう。3年の女子生徒(14)は「本当は外したいが、勇気が出ない」と話す。

     太田強校長は、感染拡大を不安視する保護者が一定数はいるとし「科学的な根拠を持たないわれわれとしては、着けろとも外せとも強く言えない状況にある」と難しさを口にする。

     雲南市三刀屋町給下の三刀屋小学校(全校児童224人)は、給食時の会話制限をしていない。徐々に会話する児童も出てきているが、聞こえてくるのは、箸や食器を動かす音や、スピーカーから流れる校内放送だ。

     「話したい気持ちはあるが、周りが静かな中でしゃべり出す気分にはなれない」と、6年の女子児童(11)。小田川徹哉校長は「(コロナ禍の)3年半でなじんだ生活を、国の通知一つで変えるのは難しい」と話した。

    https://approach.yahoo.co.jp/r/QUyHCH?src=https://news.yahoo.co.jp/articles/e16641ead5b0e9f6f36f5c92d0cb1ceed7315a9d&preview=auto

    【生徒「外す勇気出ず」…学校で続くマスク着用 】の続きを読む



    1 煮卵オンザライス▲ ★ :2023/04/08(土) 10:03:03.21
    CBC 4/7(金) 21:21配信
    https://news.yahoo.co.jp/articles/b20e41b0afcae1096b828408dbf0a9a8b1dd4671

    4月から学校生活ではマスクの着用が原則不要です。愛知県豊田市では7日から一部の小学校で新学期最初の給食が始まりました。
    児童の皆さんはおっかなびっくりのランチタイムだったようです。

    豊田市立伊保(いぼ)小学校。2年生から6年生は7日から新学期の授業がスタートです。

    学校生活では原則、マスクは不要です。
    しかし、多くの児童がマスクを着けていました。

    4年生のこのクラスでは担任からこんな一言が…
    (伊保小学校 小松進教諭) 「先生たちは去年までのように『しゃべらないでください』とは言いません」

    文部科学省は、新学期からは給食の時間に「黙食」の必要なしの指針を出しています。
    これを受けて担任からは後ろを向いたり、大きな声でしゃべらなければ「黙食」しなくてもよいと伝えられました。

    給食時、時折小声で話す児童もいましたが、ほとんどの児童が「黙食」。

    7日の給食はどうでしたか?

    (4年生)
    「3年間ずっとマスク生活で黙食を考えていたから、しゃべることがあまりなくて(きょうは)しゃべれなかった」
    「結構小さな声でしゃべった。ずっと黙っていないといけない空間は嫌だった。(きょうは)楽しかった」
    「緊張した。しゃべらないのに慣れているから」

    先生は、これまでの長い黙食生活の影響はやはり大きいと話します。

    (伊保小学校 小松進教諭) 「もう少しおしゃべりするかなと思っていたが、去年までの意識が残っていたり、緊張感もあったりしていたのかなと。おしゃべりをしながら にこにこして給食を食べられる日が早く来ればいいなと思う」

    コロナ禍以前の光景が戻ってくるのはまだ先のようです。

    児童たちの本音は?

    (4年生)
    「慣れたらしゃべろうと思う」
    「しゃべれるようになると嬉しい」
    「みんなで楽しく給食食べたい」

    大きな声を出してはダメと言われ続けた児童たちには、「黙食」に対して違和感はありません。
    感染状況を見ながらゆっくり、ゆっくり新たな段階に入ります。

    【「緊張する」「慣れたらしゃべろうと思う」新学期からは給食の時間に「黙食」必要なしですが小学生たちは…】の続きを読む



    1 夏スケボー ★ :2023/04/02(日) 12:46:41.01
    いよいよ新学期。感染対策のため必要だったマスクだが、学校でのマスク着用も基本的には不要になる。そんな中、マスク生活が子どもに負の影響をもたらした可能性が指摘されている。子どもたちにとってこの3年間は、“顔のない世界”になってしまっていたというのだ。
    【子どもへの「負の影響」 マスク生活で「顔の認識能力」に変化が…】の続きを読む



    1 デビルゾア ★ :2023/03/31(金) 04:22:13.25
    ニフティ株式会社(本社:東京都新宿区、代表取締役社長:野島 亮司、以下、当社)は、当社が運営する子ども向けサイト「ニフティキッズ」にて、「マスク着用」に関するアンケート調査を実施し、本日3月30日(木)にレポートを公開しました。
    【小中学生の「約7割」が「新学期からもマスクを着用する」と回答、理由の1位は…】の続きを読む

    このページのトップヘ