知りタイムズ

「学校・教育関係」を中心とした、2chでの気になる記事、面白いと感じた記事を扱うまとめブログです。まとめながら自分も色々なことを知ることができたらと思っています。

    タグ:リコーダー



    1 muffin ★ :2023/10/14(土) 13:46:23.71
    https://www.dailyshincho.jp/article/2023/10120555/?all=1
    2023年10月12日

    あなたに10歳の子どもがいたとする。何か一つ習い事をさせたいと思う。選択肢は「英語」「プログラミング」「リコーダー」の三つだとしたら、恐らく「英語」「プログラミング」を選ぶ人が圧倒的多数だろう。

    そもそもリコーダーの個人指導や塾なんて、あまり聞いたことがない。お金を払ってまで上達したい人が少ないからだろう。一般受験でリコーダーは必要とされないし、音楽的素養を身に付けたい場合も、ピアノなど鍵盤楽器を習得した方が汎用性がある。

    プロの世界でも、他の楽器に比べて需要は限定的だ。人気バンドにリコーダーはまず見かけない。ライブのメンバー紹介で「リコーダー、TOMOYA!」みたいな紹介を聞いた記憶はない。オーケストラでも18世紀以前の曲の再演に用いられる程度だ。伝統楽器という位置付けである。

    それにもかかわらず、未だに多くの小学校や中学校でリコーダーが教えられている。この時代、本当に義務教育でリコーダーを習う意味などあるのだろうか。

    擁護派は初習者でも音が出しやすいこと、安価で丈夫などの利点を挙げる。確かに日本が貧しく、音楽が身近になかった時代なら、リコーダーにも一定の教育効果はあっただろう。

    なぜ学校でリコーダーが導入されたのか。歴史は戦前に遡る(嶋田由美「戦後の器楽教育の変遷」)。ナチスドイツが音楽教育にリコーダーを採用していた。これに目を付けたのがドイツ留学中の作曲家・坂本良隆である。子どもたちのリコーダー演奏にえらく感銘を受けたのだ。ただし日本に持ち帰ったはいいものの、戦争末期に当たり製品化は断念する。

    戦後になり、1947年版「学習指導要領音楽編(試案)」で、指定楽器として「笛」が含まれた。当初は銀笛や竹製の縦笛が使われたが、1954年に現ヤマハが坂本の構想を実現する形で8穴のプラスチック製リコーダーを発表する。このドイツ式リコーダーが大流行した。リード楽器の導入を推薦する派閥もあったが、結局はリコーダー一強になり、現在に至る。
    中略

    だが時間は有限だ。しかも学校に求められることは増え続けている。重要なのは優先順位を見定めることだ。リコーダーの熟達は、外国語やプログラミングの素養を身に付けるよりも大切か。同じ音楽でも、LogicやGarageBandなど作曲ソフトを使えるよりも重要か。

    答えは明らかだろうが、すぐに学校は変わらない。教員が現在のカリキュラムを前提に採用されているからだ。リコーダーを教えてきた教員が、急に外国語の授業をしろと言われても難しい。こうして学校は時代から取り残されていく。

    【【古市憲寿】義務教育にリコーダーは必要なのか 作曲ソフトが使える方が合理的では?】の続きを読む



    1 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2023/01/28(土) 16:52:40.356
    誰もが習った事のある唯一の楽器だろうに
    趣味リコーダーですって人も見たことないし
    【小学校でリコーダー教える意味あんの?】の続きを読む


    1 風吹けば名無し :2022/12/13(火) 08:32:39.85
    「カスタネット」←これ要るか?
    【小学生のときに買う「リコーダー」←分かる「鍵盤ハーモニカ」←分かる「カスタネット」←…】の続きを読む


    先週の金曜日の夜の時点では、ガラスは割られていなかった

    1 少考さん ★ :2022/10/24(月) 20:50:28.79
    24日朝、大阪・松原市にある小学校の校舎の窓ガラスが割られて何者かが侵入したとみられる跡が見つかり、市の教育委員会は警察に被害届を提出しました。
    教育委員会によりますと、教室にあった児童のリコーダー19本がなくなっていたということです。
    【小学校の窓ガラスが割られ、児童のリコーダー19本なくなる】の続きを読む



    『一度も(リコーダーを)使わないまま終わらせるわけにはいかない』

    1 朝一から閉店までφ ★ :2022/03/07(月) 05:10:38.45

    コロナ禍で、あらゆる生活様式が変わった。例えば「飛沫(ひまつ)対策」。唾液が飛ぶことを避けるため、飲食店などではアクリル製のパーティションやビニールシートが必須になったが、学校生活において懸念された案件の1つが音楽授業で使うリコーダーだった。

    【学校で使用自粛の「リコーダー」 水着素材の布製カバーで飛沫対策】の続きを読む

    このページのトップヘ