知りタイムズ

「学校・教育関係」を中心とした、2chでの気になる記事、面白いと感じた記事を扱うまとめブログです。まとめながら自分も色々なことを知ることができたらと思っています。

    タグ:下校



    1 ぐれ ★ :2024/07/25(木) 21:29:07.35
    ※2024/7/25 17:00(最終更新 7/25 20:20)
    毎日新聞

     滋賀県草津市立の小学校のグラウンド内で、小学生にぶつかられ、けがをしたとして、80代の女性が当時小学生だった男性2人と市に約725万円の損害賠償を求めた訴訟の判決が25日、大津地裁であった。池田聡介裁判長は、周囲への注意義務を怠ったとして男性2人に88万3041円の賠償を命じた。

     判決によると、2019年11月、グラウンドで集団下校の指導を受けていた当時小学6年の児童だった男性2人が追いかけっこをしていた際、下校後にグラウンドゴルフ愛好会での活動に参加するために来ていた女性とぶつかり、女性は転倒して太ももの骨を折るけがをした。

    続きは↓
    https://mainichi.jp/articles/20240725/k00/00m/040/178000c

    【当時小学生の2人に賠償命令 学校のグラウンドで80代の女性にぶつかる…女性は太ももの骨を折る怪我】の続きを読む



    1 PARADISE ★ :2024/07/18(木) 11:31:02.60
     福岡県警田川署は17日、糸田町の路上で16日午前11時40分ごろ、小学生女児らが見知らぬ男から「首から水筒をかけたら危ないぞ」などと声をかけられる事案が発生したとして、防犯メールで注意を呼びかけた。男は70歳くらいで身長170程度のやせ形。茶色のTシャツ、白色の長ズボンを着用していたという。

    https://news.livedoor.com/article/detail/26808998/

    【男が小学生女児に「首から水筒をかけたら危ないぞ」と声かけをしてしまう…】の続きを読む



    1 BFU ★ :2024/07/06(土) 17:17:11.10
    茨城県警によると、4日午後4時ごろ、鉾田市塔ケ崎で高校生への声かけが発生しました。(実行者の特徴:男性、50代位、青色長袖シャツ、黒色自転車)

    ■実行者の言動や状況
    ・自転車に乗り、下校途中の生徒に声をかけた。
    ・「心理学者やってるんだけど、独学だけどね、信号変わったら渡っていいよ、おれは怪しい人じゃないから」

    https://nordot.app/1182199374999535799?c=134733695793120758

    【【事案】怪しくない独学の心理学者が高校生に声かけ…】の続きを読む



    1 @シャチ ★ 警備員[Lv.9(前22)][初] :2024/04/28(日) 01:27:43.27
    (富山)南砺市山見で声かけ類似行為 4月24日午後
    2024/04/27
    富山県警によると、24日午後3時ごろ、南砺市山見で小学生への声かけ類似行為が発生しました。(実行者の特徴:男性、ピエロのメイク、黒色ワンボックス車)

    ■実行者の言動や状況
    ・車の中から、下校途中の児童に手を振った。

    ■現場付近の施設
    ・井波小学校、井波中学校、井波別院瑞泉寺

    c 日本不審者情報センター合同会社
    https://nordot.app/1156608601563759411?c=134733695793120758
    !extend:checked:checked:1000:1000:donguri=1/1:

    【ピエロのメイクをした不審な男が車の中から下校途中の児童に手を振るという事案が発生】の続きを読む



    1 仮面ウニダー ★ :2023/10/28(土) 14:35:10.57
    Record China 2023年10月28日(土) 11時0分


    中国では近年、日本の学校教育が話題に上ることが多いが、ある在日中国人ブロガーの投稿にネットユーザーから反響が寄せられている。

    中国のSNS・微博(ウェイボー)で17万のフォロワーを持つ同ブロガーは26日、
    「日本の小学生、中学生は一般的に(午後)3時30分には授業が終わる」とつづり、
    夕方、帰宅途中と見られる児童や生徒らの下校風景を写した写真を複数枚投稿した。

    中国の小中学校の授業終了時間は地域差もあるがおおむね午後4時30分~5時30分ごろと言われており、
    その後に補習や、大量の宿題、自習に取り組むことになる。

    日本の状況に中国のネットユーザーからは
    「いいなあ」
    「日本も学力競争が激しいんじゃなかったのか?まぼろしだ!まぼろしに違いない!(泣)」
    「青春って感じがする(涙)」
    「日本の子たちの制服もいいなあ(※中国の制服はジャージが一般的)」
    「うちの小学校は午後6時に授業が終わる。7時前に夕食を食べて10時まで宿題やってお風呂に入って寝る」
    「これが、日本がスポーツで強くなる理由でもある。放課後に好きなスポーツができるから」
    といったコメントが寄せられた。

    また、
    「日本の会社はもしかして8時間勤務なのか?」
    「日本には7.5時間勤務の会社もあるよ」
    とのやり取りがある一方、
    「日本でも学力を伸ばしたければ、この後に塾に行くんだよ」
    「日本の学校には(中国の学校のような長時間の)昼休みがないからさ」
    「北京にも3時半に終わる学校があるよ」といった声も。

    このほか、中国では保護者が学校への送り迎えをすることが一般的なため、
    「誰が送り迎えするの?自分で帰宅するの?」
    「日本の保護者って子どもの送り迎えしないの?」
    など、児童・生徒だけで下校する様子に驚くユーザーもいた。(翻訳・編集/北田)

    https://www.recordchina.co.jp/b922774-s25-c30-d0052.html

    【中国ネット「いいなぁ」…日本の小中学生は午後3時30分に授業が終わる 「まぼろしに違いない!」】の続きを読む

    このページのトップヘ