知りタイムズ

「学校・教育関係」を中心とした、2chでの気になる記事、面白いと感じた記事を扱うまとめブログです。まとめながら自分も色々なことを知ることができたらと思っています。

    タグ:中学校



    1 征夷大将軍 ★ :2023/09/20(水) 17:28:51.53
    千葉日報
    2023年9月20日 05:00 | 無料公開
    https://www.chibanippo.co.jp/news/national/1108079

     柏市立田中中で、常設の部活動が条件の関東大会出場資格を誤認した教諭の指導で臨時の男子硬式テニス部が創部され、6月の市中学総体で優勝したのに関東大会に出られず、学校側が保護者らに謝罪する事態となっていたことが19日分かった。同日の市議会一般質問で市教委が答弁した。

     市教委によると、硬式テニス経験者の生徒らの「関東大会に出場したい」との申し出を受け、臨時に創部。教諭を含む学校側は市総体前の段階では関東出場資格がないと分かったが、部員らに伝えたのは市総体で優勝した翌日だった。

     市教委によると、部員の保護者らから情報伝達のタイミングや説明不足について学校側に問い合わせがあり、同校の管理職が校内で謝罪したという。

    【臨時で創部の男子硬式テニス部、市で優勝も関東大会に出場できず… 学校は大会前から知っており、保護者らに謝罪】の続きを読む



    1 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2023/08/26(土) 11:15:47.508
    これが大和魂だ😤




    山形の中学校で13人熱中症疑い、救急車呼んでも体育祭の練習続行
    https://news.livedoor.com/lite/article_detail/24870179/

    【【悲報】中学校さん、13人熱中症で救急搬送されるも体育祭の練習続行wwwwwwwwwwwwwww】の続きを読む



    1 ばーど ★ :2023/08/23(水) 20:09:21.39
    全国の小中学校の児童・生徒数が過去最少になったことが分かりました。小学校では34年連続で過去最少を記録しています。

     文部科学省は毎年、全国の学校数や学級数、各学校ごとの在学者数と教職員数などを調査していて、教育政策の検討や立案のための基礎資料として活用しています。

     文科省が23日に公表した2023年度の調査によりますと、5月1日現在で全国の小学校の児童数は前の年度より10万2000人ほど減っておよそ605万人、中学校の生徒数は2万8000人ほど減っておよそ317万8000人となり、ともに過去最少になりました。

     少子化の影響とみられ、小学校では42年連続、中学校では2年連続の減少となっていて、1年間で公立の小中学校合わせて252校が姿を消しました。

     一方、大学の学部生はおよそ263万3000人で、前年度より8000人増えて過去最多となっています。

    以下全文はソース先で

    8/23(水) 19:41 テレビ朝日系(ANN)
    https://news.yahoo.co.jp/articles/94ae591532495281f7a50b1e0fe57ead1a1c9034

    【小学校では42年、中学では2年連続の減少…小中学校の児童生徒数が過去最少に】の続きを読む



    1 ばーど ★ :2023/08/15(火) 13:51:54.31
     宇都宮市の中学校のプールの更衣室に忍び込み、女性用下着を44点盗んだとして無職の58歳の男が逮捕されました。

     遠井勝巳容疑者(58)は先月10日午後1時40分ごろから2時ごろまでの間に、宇都宮市内陽東中学校のプールの更衣室に侵入し女性用下着44点、およそ3万円相当を盗んだ疑いが持たれています。

     警察によりますと、学校から午後2時18分ごろに「プールの更衣室から下着が盗まれた」と110番通報があり、防犯カメラの映像や周辺の聞き込みなどの捜査を進めたところ、遠井容疑者が浮上しました。

     当時は水泳の授業中で、更衣室に鍵は掛けられていなかったということです。

     取り調べに対し遠井容疑者は「間違いありません」と容疑を認めていて、警察は詳しい経緯や動機などを調べています。

    テレ朝ニュース 2023/08/14 16:25
    https://news.tv-asahi.co.jp/news_society/articles/000311423.html

    【中学校のプール更衣室に忍び込み下着44点盗んだ男(58)逮捕】の続きを読む



    1 ぐれ ★ :2023/08/03(木) 20:56:28.13
    ※集英社オンライン
    2023.08.02

    7月20日、神奈川県相模原市内のマクドナルドのある店舗が、地元の中学校を名指しし、同校のすべての生徒を「出入り禁止」にする旨の張り紙を掲げたとして、SNS上で議論を呼んだ。騒ぎを受けて店側は張り紙の内容を見直し、同月22日には張り紙の文面から中学校名は消えたが、なぜ同校は「出入り禁止」とされたのか。現地にてその実態を調査した。

    「注文せずにお弁当を持ち込むやつもいる」といった書き込みが

    「店内での中学生の迷惑行為に関して、他のお客様へのご迷惑、店舗スタッフの身に危険を感じることがございます。つきましては、相模原市立A中学校生徒の方を当店、マクドナルド相模原○○店への出入りを禁止とさせて頂きます」(いずれも張り紙では実名)

    相模原市内のとあるマクドナルドの入り口に、上記の張り紙が掲示されたのは今年1月13日のこと。そして7月20日にX(旧Twitter)で拡散されると、店の対応をめぐって大きな議論を呼んだ。

    舞台となったマクドナルドは国道沿いにある郊外店で、出入り禁止にしたA中学校との距離はわずか300メートルほど。部活動や学校帰りなどに立ち寄りやすい場所にある。

    一部報道によると、昨年度から同校の生徒がたびたび店内で騒ぐなどの迷惑行為を繰り返していたとして、店から学校へ複数回、改善を求める連絡があったという。
    実際にX(旧Twitter)にも、A中の生徒について「試験期間に近所のマックやサイゼに現れて、大声でしゃべる」「注文せずにお弁当を持ち込むやつもいる」といった書き込みがあがっており、近隣店舗に出入りしていた中学生たちは長期間にわたって利用客に迷惑をかけていたことがうかがえる。

    続きは↓
    https://shueisha.online/newstopics/152186?page=1

    【マクドナルドが地元の市立A中学校生徒を出入り禁止にした本当の理由「不良グループがやらかした」】の続きを読む

    このページのトップヘ