知りタイムズ

「学校・教育関係」を中心とした、2chでの気になる記事、面白いと感じた記事を扱うまとめブログです。まとめながら自分も色々なことを知ることができたらと思っています。

    タグ:九州大学



    1 シャチ ★ :2025/06/03(火) 21:40:12.58
    アメリカのトランプ政権がハーバード大学に留学生受け入れの停止を命じたことをめぐり、九州大学は2日、アメリカの20を超える大学の留学生などを対象に無償で受け入れると発表しました。

    九州大学によりますと、対象はハーバード大学と、九大が交流協定を結ぶ26のアメリカの大学に在籍する留学生や留学予定の学生です。

    国籍は問わず、学費を全額免除します。受け入れ開始は大学院生が7月以降、学部生が10月以降で、日本への出入国管理にかかる手続きなども支援するということです。

    九州大学は「多様なバックグラウンドを持つ意欲と才能ある若者が自由闊達に学問を探求し修学継続の支援をする」としています。

    九州朝日放送

    https://news.yahoo.co.jp/articles/9a11893a62d1cf8869da43f17295c199259eb4c7

    【九州大学 学費は全額免除でハーバード大留学生らを受け入れ 国籍は問わず】の続きを読む



    1 窓際被告 ★ :2024/08/25(日) 17:23:13.13
    「19浪で九州大学に合格」。共通一次とセンター試験受け続けて20年、心病まずに挑戦し続けられた理由。

    浪人という選択を取る人が20年前と比べて1/2になっている現在。「浪人してでもこういう大学に行きたい」という人が減っている中で、浪人はどう人を変えるのでしょうか? また、浪人したことによってどんなことが起こるのでしょうか?  自身も9年の浪人生活を経て早稲田大学に合格した経験のある濱井正吾氏が、いろんな浪人経験者にインタビューをし、その道を選んでよかったことや頑張れた理由などを追求していきます。
    今回は他大学に進学したり、就職したりすることもなく、共通一次とセンター試験を20回受験して「純粋19浪」を経験し、九州大学工学部電気情報工学科に合格した山田洋(ひろし)さんにお話を伺いました。

    著者フォローをすると、連載の新しい記事が公開されたときにお知らせメールが届きます。

    ■就職も他大への進学もせず「純粋に19浪」

     今まで、この連載では10年を超える浪人を経て、挑戦を続けてきた人たちを紹介してきました。

     10年以上の場合、多くの人は浪人期間の途中でどこかの大学に入ったり、会社で働きながら受験勉強を続けていました。

     しかし、今回お話をお聞きした山田洋(ひろし)さんは、どこにも進学も就職もせず、「アルバイトで生計を立てながら」共通一次とセンター試験を20年間受け続けて、純粋に19浪して、九州大学に入った方です。

     19浪ともなると、1人の赤ん坊が現役の大学生になるまでの期間、浪人し続けてきたとも言えるでしょう。今回はその壮絶な浪人人生に迫ります。

    (以下ソースにて)

    東洋経済オンライン 8/25(日) 5:02配信
    https://news.yahoo.co.jp/articles/c31e0a022cff3d8dd78f413bbf1c4c098b577517

    【【学問】「19浪で九州大学に合格」。共通一次とセンター試験受け続けて20年、心病まずに挑戦し続けられた理由。】の続きを読む



    1 チャーハン(ジパング) [US] :2024/03/09(土) 20:59:26.48
    sssp://img.5ch.net/ico/zusagiko.gif
    九大一般入試、設問で「イモリ」を「ヤモリ」と表記ミス…教員が採点中に気づく

    https://www.yomiuri.co.jp/kyoiku/kyoiku/daigakunyushi/20240309-OYT1T50004/

     九州大(福岡市)は8日、2月26日に実施した一般入試(前期日程)の理科「生物基礎・生物」の設問に誤りがあったと発表した。

     発表によると、「イモリ」とすべきところを「ヤモリ」としており、解答できない可能性があった。教員が採点中にミスに気づいた。
    (略)

    【九大入試で出題ミス イモリとヤモリを間違う… どちらか両生類か分からん奴はおらんよな】の続きを読む



    1 水星虫 ★ :2021/11/24(水) 06:42:10.85

    世界最高水準の研究などを行う国の「指定国立大学法人」に、九州・沖縄の国立大学としては初めて九州大学が指定されました。

    【九州大学が「指定国立大学法人」に 指定は全国で10番目、九州・沖縄で初 】の続きを読む

    このページのトップヘ