知りタイムズ

「学校・教育関係」を中心とした、2chでの気になる記事、面白いと感じた記事を扱うまとめブログです。まとめながら自分も色々なことを知ることができたらと思っています。

    タグ:二酸化炭素



    1 もん様(みかか) [ニダ] :2025/02/01(土) 02:39:05.93
    sssp://img.5ch.net/ico/syobo2.gif
    3人が研究したのは透明な直径4~5ミリの小さなボール。その名も「ミドリ・バイオ・リアクター(MBR)」です。

    中にはミドリムシなどの緑藻類が入っていて、光合成により二酸化炭素を吸収して酸素を生み出す効果があります。




    (出典 dec.2chan.net)

    https://approach.yahoo.co.jp/r/QUyHCH?src=https://news.yahoo.co.jp/articles/334e64fbee864c9b91057946267e8a2af80314c4&preview=auto

    【高校の“リケジョ”が快挙 女子生徒3人の研究が世界大会1位】の続きを読む



    1 名無しさん@涙目です。(庭) (3級) [US] :2024/09/08(日) 13:26:59.41
    sssp://img.5ch.net/ico/8toushinnomonar32.gif
    !extend:default:default:1000:512:donguri=1/2:

    わずか11歳という若さで特許を取得した“発明小学生”が札幌にいます。

    アイデアのきっかけとなったのは、日常生活で感じた身近な疑問からでした。

    「わ!ゴキブリだ!そんな時はこれ。CO2で虫バイバイマジックキャッチャー」

    これは、虫を箱の中に閉じ込めて、二酸化炭素で窒息死させるという装置です。

    画期的な発明品として、2024年6月に特許を取得しました。
    https://approach.yahoo.co.jp/r/QUyHCH?src=https://news.yahoo.co.jp/articles/4e55dd5629191e56807c712af26c1ab1355fd621&preview=auto



    VIPQ2_EXTDAT: default:default:1000:512:donguri=1/2: EXT was configured

    【女子小学生が特許取得「CO2で虫バイバイマジックキャッチャー」】の続きを読む



    (出典 cdn-xtech.nikkei.com)



    1 千尋 ★ :2022/09/08(木) 14:04:45.68
    大阪公立大学の天尾豊氏らの研究グループは、生体触媒を用いて二酸化炭素からプラスチックの原材料を合成した。
    【大学の研究グループ、二酸化炭素から「プラスチックの原材料」の合成に成功】の続きを読む



    (出典 img.bestcarweb.jp)

    火力発電の比率が大きすぎる。
    LCAを考えると、日本の工場で作ったら買ってくれない。

    1 ボラえもん ★ :2021/04/05(月) 11:54:18.25 ID:QjYpU4so9.net

     自工会会長の豊田章男氏が、2021年3月11日の記者会見で日本の自動車輸出が直面することになる「LCA(ライフ・サイクル・アセスメント)」を要因とした危機について熱弁した。
     このLCA問題の直撃を受けた場合、日本の基幹産業である自動車産業だけで、70万人から100万人もの雇用が失われかねないと自工会が試算しており、もし現実のものとなれば致命傷となるとされている。

    【EV化は雇用が失われる トヨタ社長「今のままでは海外で車をつくるしかなくなる」】の続きを読む

    このページのトップヘ