知りタイムズ

「学校・教育関係」を中心とした、2chでの気になる記事、面白いと感じた記事を扱うまとめブログです。まとめながら自分も色々なことを知ることができたらと思っています。

    タグ:保育園



    1 @蚤の市 ★ 警備員[Lv.5][新][苗] :2024/04/15(月) 07:30:26.19
     東京都内の会社が運営する二つの私立保育園が、「将来の傾向が分かる」として子どもに遺伝子検査を受けさせるよう呼び掛け、保護者の3割が応じていたことが判明した。国内の検査会社でつくる団体は、本人が同意できる年齢になるまで待つべきだとして、検査を成人に限るよう自主基準で定めている。この園が検査を仲介した企業は香港にあり、団体には加盟していない。

    「子供の未来を知るチャンス! 子供のDNA検査キット」

     2023年9月、ある園児の母親がスマートフォンを開くと、保育園からそんなタイトルのメッセージが届いていた。

    知能や性格、身体の特徴まで

    「まるで広告みたい」。母親が違和感を抱きながら読み進めると、遺伝子検査を推奨する言葉が並んでいた。

     「大切な我が子の成長をサポートする一歩として、子供の個性や可能性を探求してみませんか?」

     「子供のDNAには、その個性や身体的な特徴、将来の傾向が含まれています。これを知ることで、教育方針や健康管理に役立つ情報を得ることができます」

     保育園が紹介する検査項目は多岐にわたっていた。

     「子供の適性や才能の可能性」

     「健康に関する遺伝的な特性」

     「学習の傾向や興味の方向性」

     さらには性格、身体的特徴、音楽やダンスの才能にいたるまで85ページほどのリポートが作成されると書かれていた。

     母親は絶句した。「こんな検査を保育園が勧めるなんて。それに親と保育園の判断で、子どもの遺伝子を勝手に調べるのはいかがなものだろうか」

     その後も、保育園から勧…(以下有料版で、
    残り1775文字)

    毎日新聞 2024/4/15 06:00
    https://mainichi.jp/articles/20240414/k00/00m/040/086000c

    【東京の保育園 「子どもの遺伝子検査」を推奨…保護者3割が応じる】の続きを読む



    1 おっさん友の会 ★ :2023/03/19(日) 18:00:26.43
    大人が掲げがちな「みんな仲良し」という理念や信念。子どもにとって、本当にいいことずくめなのでしょうか。
    子育て本著者・講演家の筆者の考えとは――。
    【「みんな仲良く」の理念…子どもにとって本当に良いことなのか?】の続きを読む


    裾野市の村田悠市長は、週明けにも保育園の園長を犯人隠避の疑いで、刑事告発する方針を明らかにしています。

    1 首都圏の虎 ★ :2022/12/04(日) 11:47:48.27
    静岡県裾野市の保育園で、3人の保育士が複数の園児に対し、虐待行為を繰り返していた問題で、静岡県警は12月4日は園児3人への暴行容疑で元保育士3人を逮捕しました。
    【保育園の園児虐待 暴行容疑で元保育士3人を逮捕 静岡】の続きを読む



    (出典 image.shinmai.co.jp)


    青木島遊園地は2004年4月に地元から要望を受けて開設された

    1 七波羅探題 ★ :2022/12/02(金) 15:45:03.05
    廃止が決まった青木島遊園地。長野市役所の「お知らせ」が張られている=11月24日、長野市青木島町大塚

    「子どもの声がうるさいからって公園を廃止してしまって良いのでしょうか?」。本紙「声のチカラ」(コエチカ)取材班に長野市民から疑問の声が寄せられた。都会では子どもの声を嫌って保育園などの用地が確保できない事例があると聞く。いったい何があったのか。現地を訪ね、関係者に話を聞いた。
    【子どもの声がうるさいから公園が廃止…「子どもが静かに遊ぶ方法などない」】の続きを読む


    1 Stargazer ★ :2022/11/30(水) 20:28:23.09
    静岡県裾野市の保育園で保育士3人が1歳児に虐待を繰り返していた問題で園は昨夜、保護者向けに説明会を開きました。また、園が一連の問題を口外しないよう職員に誓約書を書かせていたことが新たにわかりました。
    【保育園1歳児虐待 職員に「誓約書」を書かせていた…「一連の問題を口外しないよう」】の続きを読む

    このページのトップヘ