知りタイムズ

「学校・教育関係」を中心とした、2chでの気になる記事、面白いと感じた記事を扱うまとめブログです。まとめながら自分も色々なことを知ることができたらと思っています。

    タグ:修学旅行



    1 名無しさん@涙目です。(福島県) [US] :2024/12/27(金) 13:41:12.60
    sssp://img.5ch.net/ico/chibi_c.gif
    東京都台東区は26日、区立中学校1校が10年前に実施した修学旅行の残金計約150万円を保護者に返し忘れていたと発表した。

    【写真】朝の「パンティッシュ」…子供の教育上いけない非常識な行為か

     区教育委員会によると、修学旅行は2014年5月31日~6月2日、3年生112人が奈良県と京都府を回った。

    旅行費は入学時から同校の専用口座に保護者が入金する形で1人当たり6万5600円を積み立てていた。

    実際にかかった旅行費が積立額を下回ったほか、欠席者も出たため、旅行後、旅行会社から残金として計149万6065円が同校の専用口座に戻された。

    残金が生じた場合、年度末に保護者へ返金することになっていたが、学校側が気づかず、保護者側からも申告がなかったため、そのままになっていたという。

    今年5月、金融機関から「10年間、お金の出入りがない口座がある」と同校に照会があり、発覚した。

    同校は当時の生徒の保護者に文書で説明と謝罪を行った。今後、返金する予定という。
    https://news.yahoo.co.jp/articles/fcd9bc06ff6cdce91586c2bae35c9c61e203ae7e

    【返し忘れて10年…「修学旅行の残金149万円」 台東区立中学校】の続きを読む



    1 名無しさん@涙目です。(東京都) [US] :2024/12/12(木) 21:16:09.91
    sssp://img.5ch.net/ico/pc3.gif
    長野県学習旅行誘致推進協議会は11月20―22日にかけて、九州発の修学旅行を誘致するためキャラバンを実施した。
    2班に分かれ総勢11人が各県の旅行会社を訪ね、スキー修学旅行の魅力などをアピールした。

    大分県と福岡県をキャラバンしたA班は、長野県のファンの高校が多いという印象だったという。各県の教育委員会も訪ね手応えを感じた。
    ただ、ライバル他県に負けない内容を打ち出す必要性を感じたとしている。

    https://www.travelnews.co.jp/news/area/2024121209014443206.html

    【修学旅行でスキーしに来ませんか? 長野県が九州の学校にPR】の続きを読む



    1 名無しさん@涙目です。(福島県) [US] :2024/12/03(火) 14:16:04.12
    sssp://img.5ch.net/ico/chibi_c.gif
    2022年4月に修学旅行中の中学生によって、大地の芸術祭の作品が壊された問題で、新潟市は12月市議会で、

    十日町市に674万円の損害賠償金を支払うことで和解する議案を提出することがわかりました。

    2022年4月、修学旅行中の新潟市の中学生が、十日町市にある越後妻有里山現代美術館モネに展示していた大地の芸術祭の作品2点を壊しました。

    この問題を巡り、十日町市は新潟市に損害賠償を請求し、両市で協議が続いていました。

    そして、新潟市は十日町市に損害賠償金として674万円を支払うことで和解する議案を12月市議会に提出することがわかりました。

    議会で承認されたのち、和解する方針です。
    https://news.yahoo.co.jp/articles/c7184f7a88059490fa0f3da30dbf0411f2cb5be7

    【中学生が修学旅行中に美術館の作品を壊した問題… 市が674万円の賠償金を支払うことで和解へ】の続きを読む



    1 征夷大将軍 ★ :2024/11/28(木) 23:05:18.70
    NTV2024年11月28日 18:26
    https://news.ntv.co.jp/category/society/ys8a9301664e0d4156a58d8e122c706fc4

     12月開幕する全国サッカー選手権に山梨代表として出場する山梨学院高サッカー部の部員らが修学旅行先の宿泊施設で盗撮行為をしていたことが分かりました。学校側は生徒を停学処分とし、選手権の出場については検討中としています。

     盗撮行為が発覚したのは山梨学院高のサッカー部に所属する2年生の男子生徒2人を含む複数人の生徒です。

     学校によりますと、生徒は11月に行われた修学旅行で施設に宿泊した際、動画を撮影した状態にしたスマートフォンを女湯の露天風呂に向かって投げるなど盗撮しようとしたということです。

     スマートフォンに盗撮した画像は残っていませんでしたが、生徒は「ふざけ半分でやった」などと事実を認め、学校は関係した生徒を停学処分としました。

     全国高校サッカー選手権の出場について学校は「学校行事での行為であるため、サッカー部の意向を確認し出場の可否を判断したい」としています。

    【高校の修学旅行で盗撮行為…露天風呂に撮影中のスマホ投げる】の続きを読む



    1 首都圏の虎 ★ :2024/11/05(火) 21:36:46.71
    ◆修学旅行費用、中学で約7万、高校で約10万。経済的に断念する子も……

    物価高の今、学費が家計に占める割合は決して小さくありません。そのなかでも修学旅行の金額は高く、家計へのインパクトも大きいものです。

    日本修学旅行協会の『教育旅行年報 データブック2023』の調査データ(2022年度分)によると、修学旅行の費用は、中学校が6万9881円でコロナ禍前(2018年度調査)より5431円増加。高校は10万5333円でコロナ禍前(2018年度調査)より2650円増加と上昇傾向でした。

    修学旅行の費用は基本的に毎月積み立てていくため、一度に全額支払うわけではありませんが、やはり高いという印象でしょう。実際、経済的な事情を理由に参加を断念する子もいるそうです。

    前述の調査でも、不参加の理由に「経済的」を挙げている人がいました。割合は中学校で2.7%、高校では3.3%と、数字だけ見るとそこまで高くはありませんが、「学校不適応」など別の理由に隠れていることもあるため、実際はこれより高い可能性もあるようです。

    全文はソースで 最終更新:11/5(火) 21:15
    https://news.yahoo.co.jp/articles/8d1c40dceebba1a51617f4764f4ebdb319964c4f

    【修学旅行「2泊3日で中学7万、高校10万円」は負担が重い? 葛飾区は“無償化”で自治体格差も】の続きを読む

    このページのトップヘ