知りタイムズ

「学校・教育関係」を中心とした、2chでの気になる記事、面白いと感じた記事を扱うまとめブログです。まとめながら自分も色々なことを知ることができたらと思っています。

    タグ:修学旅行



    1 シャチ ★ :2025/06/17(火) 16:12:22.72
    先月、富山県入善町の中学生が東京都内のホテルに修学旅行で宿泊した際に、朝食のサラダにカエルが混入していたことが分かりました。

    学校などによりますと、先月、入善西中学校の3年生が東京都への修学旅行中に宿泊したニューオータニイン東京の朝食で提供されたサニーレタスの中におよそ2センチほどのアオガエルが見つかりました。

    朝食はビュッフェ形式で、生徒がサラダを取り分けているときに見つけたということです。

    ホテル側はすぐにそのサニーレタスを撤去し新しいものに交換しました。

    会場には修学旅行生など95人のみで体調不良などを訴えた人はいませんでした。

    その後、ホテルの総支配人や総料理長などが入善町を訪れ、学校関係者や生徒の保護者に直接謝罪しました。

    ニューオータニイン東京は調理する際の目視確認が不足していたとして、事態を厳粛に受けとめ再発防止に努めたいとしています。

    6/17(火) 12:09配信 チューリップテレビ
    https://news.yahoo.co.jp/articles/f889998179721fab46f36701971770a13ed80454

    【修学旅行中のホテル朝食にカエル混入 ニューオータニイン東京が入善西中学校に謝罪】の続きを読む



    1 シャチ ★ :2025/06/13(金) 17:22:55.91
    6/13(金) 17:19配信

    MBSニュース
    https://news.yahoo.co.jp/articles/e65b40ed48a007b6c5cef6213583deb0090a6dbe
    京都市内に宿泊していた千葉県の中学生100人超が食中毒の疑いです。

    【【京都】修学旅行の中学生100人超が食中毒】の続きを読む



    1 ◆u4IbeIQ07Y 武者小路バヌアツ ★ :2025/05/27(火) 08:56:35.44 9
    千葉・市川市立塩焼小学校の52歳教頭が懲戒免職に 修学旅行の積立金・教材費約1300万円を着服「生活費などに使った」
    5/26(月) 17:34配信

    千葉県市川市の小学校の教頭が修学旅行の積立金や教材費およそ1300万円を着服したとして懲戒免職されました。

    懲戒免職されたのは、市川市立塩焼小学校の52歳の教頭です。

    千葉県によりますと、この教頭は、おととし6月から今年3月までに保護者から集めた修学旅行の積立金や教材費およそ1300万円を着服したということです。

    今年3月に校長が通帳を確認したところ残高がゼロだったことから問題が発覚しました。

    教頭は教育委員会の聞き取りに対し「生活費などに使った」と説明しています。

    また、教頭が着服していた期間に在籍していた校長2人を指導監督が不適正として減給の懲戒処分としました。

    https://news.yahoo.co.jp/articles/0f00386ee6e9a79e96db98b63939159647e9df32

    【千葉の小学校の52歳教頭、修学旅行の積立金・教材費約1300万円を着服「生活費などに使った」…懲戒免職に】の続きを読む



    1 おっさん友の会 ★ :2025/05/20(火) 18:06:42.55
    初夏から夏へと移り変わろうとしているこの時期、全国の小中高校などでは修学旅行や林間学校の実施がさかんとなる。現在、国内の修学旅行は、運動会と同じく、春か秋のいずれかにこうした宿泊行事が行われるケースが多いようだ。

    危機管理コンサルタントの平塚俊樹氏は、子供の宿泊行事における注意点についてこう述べる。

    「気候の変化が激しい近年は、季節を問わず気象・気温に対する注意が必要です。お子さんを修学旅行などに送り出す際には、突然暑くなった場合や、反対に予想外に気温が下がった場合など、さまざまな状況に対処できるよう持参する衣類に気を配ってあげてください」

    【中略】

    今回取材にお応えいただいたのは、ある40代の女性。数年前、当時中学3年生だった娘が、修学旅行の宿泊施設で大浴場を利用したことがきっかけで、トラブルに巻き込まれたという。

    「この女性の娘さんの身に起きたのはLINEトラブル。大浴場で同級生の裸を観察したある女子生徒が、仲の良い男子生徒に複数の女子生徒の体の特徴を教えてしまい、これを聞いた男子生徒が、後日LINEでこうした情報を仲間内に共有。

    恥ずかしい内容を書き込まれたことを知って傷ついた娘さんは、母の前で『私、みんなに体のことで笑われてる』と泣き崩れ、その後不登校を経て保健室登校になったという事例です」

    トラブルの原因を作った女子生徒は、常に一部の男子生徒と行動を共にし、女子とはあまりつき合わないタイプの特徴的な生徒だったという。この生徒の行動により、取材を受けた女性の娘は後日、「おまえの胸、めちゃくちゃデカいらしいな」と、話したこともない男子生徒から言われ、動揺と混乱を来し、ひどくショックを受けた。

    平塚氏は…

    「かつては、『裸のつき合い』という言葉が当たり前のように使われ、一緒に風呂に浸かれば一度に打ち解け合うことができる、といった日本人ならではの価値観や処世術がありました。また、子供どうしなら大勢で入浴させても楽しいのだから大丈夫といった、決めつけもあったとのではないかと考えます」

    とした上でこう述べた。

    「しかし、近頃では体の発達が早い子や、人前で裸になることがつらいという子への配慮から、大浴場は使用せず、各客室の風呂を使う学校もかなり増えているようです。生徒・保護者からの要望やクレームが増え、それに対応している可能性もありますね」

    文部科学省によれば、令和6年度の14歳女子の平均身長は156.4㎝。昭和23年度には同値が146.5cmだったというのだから、子供の発達状況の変化は一目瞭然だ。

    FORZA STYLE 2025/05/19
    https://forzastyle.com/articles/-/74610

    【「みんなに笑われてる」修学旅行の集団入浴→LINEいじめ…令和に「お風呂の時間」は本当に必要か?】の続きを読む



    1 名無しさん@涙目です。(東京都) [TH] :2025/04/24(木) 20:48:50.24
    sssp://img.5ch.net/ico/pc3.gif
    大阪・関西万博会場で地中の廃棄物から可燃性のメタンガスが発生している問題を受け、
    千葉県一宮町の教育委員会が24日、町立一宮中学校生の修学旅行の行き先を、万博から奈良県に変更したと発表した。

    一宮町教委によると、生徒らは当初、6月5日から7日にかけ、修学旅行の行き先の1つに万博を予定していた。

    だが、埋め立て地である万博会場である大阪市此花区の夢洲(ゆめしま)では昨年3月に爆発事故が発生。
    今月に入り、招待客らを入れた予行演習の際にも高濃度ガスが検知されるといった事象が発生したと報じられた。

    こうしたことから、保護者から万博の開幕前から安全面を不安視する声が数件、学校側に寄せられていた。

    万博開幕後、同中学校では安心・安全な修学旅行の実施に向けた対応をしようと、万博会場に行くはずだった
    生徒131人の保護者に対し、万博についてどう考えるか、アンケートを実施し、賛否を尋ねた。

    その結果、131人中92人が回答した。約40人(44%)が「反対」か「どちらかといえば反対」と答え、
    「賛成」か「どちらかといえば賛成」は約29%だった。「どちらとも言えない」と約27%が回答した。

    万博への反対意見は過半数には届いてはいなかったが、同中学校は行き先を奈良・東大寺などに変更することを決めた。

    市教委は産経新聞の取材に、「万博に行きたい生徒らもいるだろうが、安全面を考えた。生徒に寄り添って行き先を変えた」と語った。

    https://news.yahoo.co.jp/articles/d4808876c0cb882f671a785a7a8c2775bb61a8ff

    【千葉の中学校「今年の修学旅行は万博に行きます!」→保護者に反対されて奈良に変更】の続きを読む

    このページのトップヘ