知りタイムズ

「学校・教育関係」を中心とした、2chでの気になる記事、面白いと感じた記事を扱うまとめブログです。まとめながら自分も色々なことを知ることができたらと思っています。

    タグ:健康診断



    1 名無しさん@涙目です。(福島県) [US] :2024/11/13(水) 11:58:06.08
    sssp://img.5ch.net/ico/chibi_c.gif

    (出典 i.imgur.com)


    学校の定期健康診断で上半身裸にさせることに疑問の声が上がっている問題で、体操服やタオルで胸を隠すなど児童生徒の心情への配慮が進んできた一方、

    学校医の間で胸部露出の要否を巡る意見が分かれており、学校の対応に差が生じている。

    有識者は「性を巡る意識は大きく変化している。学校の健診で何をどこまで目指すかというコンセンサス(共通理解)を固め、その進め方については子どもの視点を入れて見直すべきでは」と指摘する。

    ■文科省「原則は着衣」と通知、まだ着用しないケースも  

    文科省は今年1月、正確な検査・診察に支障のない範囲で「原則着衣」など児童生徒の心情に配慮した方法を学校側に求める通知を出した。  

    脱衣を基本とする健診からの方針転換には保護者から歓迎の声が聞かれる。
    https://news.yahoo.co.jp/articles/0729c4fe1b00af7b3ef1b9cb01bc915d266f4316

    【学校の健診「胸部の露出」まだ現場の対応分かれる... 原則は着衣】の続きを読む



    1 @おっさん友の会 ★ 警備員[Lv.6][新芽] :2024/09/09(月) 14:01:40.87
    「胸が完全にさらされて恥ずかしかったです」と中学校で年に一度の健診を受けた、日本のある女子は書いている。

    「健診前に先生から、トップスとブラをめくり上げるように言われました……したくなかったけど、嫌とは言えませんでした」と別の女子は述べる。

    日本の学校では5~18歳の男女が健診の際、上半身裸になるよう求められることがある。ガーディアン紙が入手した13歳の女子生徒2名による証言は、そうした学校に通う子供たちが覚える不快感やトラウマの典型だ。

    親や活動家のあいだではこの慣習に対する怒りが広がっており、教育・保健関係者は4月に新年度が始まる前に廃止してほしいとの要望を受けている。

    松山市議の田渕紀子は、自分の英会話教室に来ている生徒のひとりをとおして、上半身裸にさせられる学校健診があることを初めて知った。

    「その子は13歳で、親御さんには言えていませんでしたが、悩んでいる様子だったので、何か問題があるのかと聞いたんです」

    続きはクーリエ・ジャポン
    2024/09/08
    https://courrier.jp/news/archives/375440/

    【「嫌とは言えませんでした」なぜ日本の学校健診では女子も上半身裸にさせられるのか…英紙ガーディアンが取材】の続きを読む



    1 ぐれ ★ :2024/07/19(金) 13:48:49.52
    ※7/19(金) 9:32配信
    埼玉新聞

     埼玉県上里町立上里中学校で5月に行われた健康診断で、男性医師が女子生徒に下着を外すように指示し、胸が見える状態で聴診器を当てていたことが18日分かった。

     町教育委員会によると、女子生徒たちは本人や保護者の事前の同意を得ず、下着を外した上でジャージーを着用して健康診断を受けた。3年生はチャックのあるジャージーを完全に開いて、胸が見える状態で聴診器を当てられた。学校医の医師は「心音を確実に聞くため」と説明していたという。女子生徒の保護者からは「今の時代に合っていなく、おかしいのではないか」という声が聞かれた。

    続きは↓
    https://news.yahoo.co.jp/articles/bdd74e8818890e25febf01824e7fbf616f0f8e66

    【女子中学生ら、下着を外す…男性医師に健康診断で指示され 胸が見える状態、聴診器を当て「心音を確実に聞くため」」】の続きを読む



    1 ぐれ ★ :2024/06/17(月) 22:36:54.57
    ※2024/06/17 22:17
    読売新聞

     栃木県大田原市議会の****市議(44)が、小学生の長女の学校健診結果への不満から、学校医を務める70歳代の男性医師に対して、「判定結果はおかしい。医師を辞めてしまえ」などと電話で強い口調のクレームを入れていたことが17日、分かった。この医師は先月末に学校医を辞任。後任が決まらない状態が続いている。

     市議会6月定例会初日の同日、市幹部が一連の経緯を菊池久光・市議会議長らに報告した。同市議会は今後、各派代表者会議を開いて対応を協議する予定だ。

    続きは↓
    https://www.yomiuri.co.jp/national/20240617-OYT1T50183/

    【長女の健診結果巡り市議(44)「医師を辞めてしまえ」、小学校医が辞任…「言い過ぎたと反省している」 後任決まらず…】の続きを読む



    1 @おっさん友の会 ★ :2024/06/07(金) 14:12:01.76
    毎年4月から6月に学校で行われる子どもたちの健康診断。しかし、私たちの元には、群馬県みなかみ町にある小学校の内科健診で、「娘が医師に下着を引っ張られ、下半身を見られた」と、不安を抱く母親からの声が寄せられました。いったい何が起きているのか取材しました。
    (日本テレビ調査報道班 及川光昭・前田怜佳)

    ■母親「学校健診で医師が娘の下半身をみた」「生理来てる?」
    「娘が学校の健康診断で、男性医師にパンツの中を見られました」

    こう話すのは、群馬県みなかみ町の小学校に通う高学年の女の子の母親。6月4日に学校の内科健診が行われた際、男性医師が娘の下着を引っ張り、下半身をみたといいます。

    小学校高学年の女児の母親
    「当日、娘は生理中だったので、とても嫌がっていました。上半身は、ブラジャーをつけていたのですが、持ち上げられそうになったので自分でおさえたと聞いています」

    また、同じ健診で「下半身をさわられた」と話す男子児童もいるといいます。

    小学校高学年の女児の母親
    「『あなた生理来てる?』と聞かれた子もいるみたいです。子どもの発達を見るためにパンツの中をみるのはおかしいと思います」

    母親は学校に訴え、警察にも相談したといいます。

    ■教育委「下半身の目視は事実」保護者から苦情相次ぐ

    学校の健診で行われていたという、下半身をのぞく行為。日本テレビの取材に対し、みなかみ町教育委員会は。

    みなかみ町教育委員会
    「下着を引っ張り、その間から下半身を目視で確認していたことは事実です」 

    教育委員会は、下半身の「目視」があったことを認め、一部の児童が「触診」された可能性も否定できないといいます。

    その目的については。

    みなかみ町教育委員会
    「成長過程で、発達に異常がないか確認するために目視したのではないか。医療として必要な場合、触診することもあるのではないかと思います」

    男性医師による今回の健診は、全児童100人を対象に行われましたが、健診の内容については、事前に保護者に知らされておらず、当日、学校側も把握していなかったといいます。


    続きはYahooニュース 日テレニュース
    2024/06/07 7:02
    https://news.yahoo.co.jp/articles/4b61a036cf80f0c0054053004a17f37e5052fbc6

    【医師「一般的な学校健診で下半身を確認することはない」 教育委員会「医療として必要な場合、触診することもあるのではないかと思います」】の続きを読む

    このページのトップヘ