知りタイムズ

「学校・教育関係」を中心とした、2chでの気になる記事、面白いと感じた記事を扱うまとめブログです。まとめながら自分も色々なことを知ることができたらと思っています。

    タグ:入試問題



    1 煮卵 ★ :2024/05/15(水) 08:13:00.21
    今年2月に実施された早稲田大(東京都新宿区)の一般入試で、試験問題が眼鏡型の電子機器「スマートグラス」で撮影され、試験時間中にSNSで流出していたことがわかった。
    警視庁は近く、不正に解答を得るために問題を外部に送信したとして、都内在住の男子受験生(18)を偽計業務妨害容疑で書類送検する。機器の小型化や性能向上により、入試不正の手口が巧妙化している実態が明らかになった。

    捜査関係者によると、男子受験生は2月16日に行われた早大創造理工学部の試験中、カメラ・通信機能があるスマートグラスを使い、化学の試験問題用紙を撮影。画像を無線通信で手元のスマホに転送した上、X(旧ツイッター)で外部に送信して流出させ、早大の入試業務を妨害した疑いが持たれている。

    男子受験生は、Xで連絡を取り合っていた複数人に画像を送信して解答を求めており、回答後、不正に気づいた1人が同日、早大に情報提供し、流出が発覚した。
    画像解析などから、男子受験生の関与が浮上し、同21日、別学部の試験に訪れた男子受験生の眼鏡フレームに小型カメラが付いているのを大学職員が確認し、警視庁に通報した。

    男子受験生は当時、都内の私立高校の3年生で、警視庁戸塚署の任意の調べに「共通テストの結果が悪く、志望していた国立大学に落ちた。他の大学も落ちることが不安で、不正を思いついた」と供述。創造理工学部の試験では、不正に得た解答に基づき、問題に答えたと説明している。
    男子受験生は両学部とも合格していないという。

    スマートグラスは眼鏡のように装着する市販の電子機器で、撮影のほか映像視聴、スマホと連動した通話機能などを備えた製品もある。早大は受験生に通信機能のある電子機器の使用を認めていないが、男子受験生は従っていなかった。

    続きは
    https://news.yahoo.co.jp/articles/ca9d7f223fd3e9689e03bc8b34ac5effb13fb9f5

    [読売新聞]
    2024/5/15(水) 5:04

    【入試問題を「スマートグラス」で撮影した受験生を書類送検…早稲田大の入試中に問題がSNSで流出】の続きを読む



    1 首都圏の虎 ★ :2024/02/15(木) 17:59:54.01
    3日に行われた筑波大付属駒場中・高校(東京)の中学入試の問題で、東京・明治神宮外苑での再開発事業について「計画に反対する立場からの主張の根拠」を考えさせる設問があり、SNS(交流サイト)上など中学受験界で話題を呼んでいる。

    同校はわが国唯一の国立の中高一貫男子校。東大進学率日本一で知られ、同校サイトによると昨年は約160人のうち87人が東大へ進学している。

    明治神宮外苑の再開発計画を巡っては、樹木の大量伐採や、シンボルであるイチョウ並木への悪影響を懸念する声が上がり、昨年3月に死去した音楽家の坂本龍一さんら著名人が計画見直しを求めている。

    この計画について、同校の社会の入試問題は《明治神宮内外苑100年の歴史をふまえ、再開発計画に反対する立場からの主張の根拠を考えて30字程度で書きなさい》という設問が出された。

    全文はソースで
    https://news.yahoo.co.jp/articles/ac40eb31195725bd2070d50c96c44ee57f0ec14d

    【東大進学率日本一「筑駒」の中学入試問題が話題 神宮外苑再開発を「反対の立場」で考える】の続きを読む



    1 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2024/01/29(月) 20:24:59.076
    【問題】1、2、3、4、5、6、7、8から異なる4つを選び、大きいほうから順にA、B、C、Dとしました。
    また、選ばなかった残りの4つを並び替(か)え、E、F、G、Hとしました。
    すると、4桁の数ABCDから4桁の数DCBAを引いた差は4桁の数EFGHでした。
    4桁の数ABCDは[ ]です。

    【【中学受験】灘中学入試問題(2024年度1日目の第6問)が難しすぎてビビったwwwwwwwwwwwww】の続きを読む



    1 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2023/09/15(金) 13:31:20.865
    【慶応幼稚舎の入試問題ムズすぎwww】の続きを読む

    このページのトップヘ