知りタイムズ

「学校・教育関係」を中心とした、2chでの気になる記事、面白いと感じた記事を扱うまとめブログです。まとめながら自分も色々なことを知ることができたらと思っています。

    タグ:全国大会



    1 朝一から閉店までφ ★ :2024/06/21(金) 09:19:47.55
    CBC web

    2024年6月20日(木) 06:02



    ことしのインターハイ=全国高等学校総合体育大会、男子バスケットボールは福岡県で8月初旬に一回戦を迎える。その舞台に、圧倒的に不利な戦力で臨むチームが和歌山県から乗り込む…たった6人の部員たちで戦うのだ。

    その和歌山代表は、日高川町にある学校法人南陵学園・和歌山南陵高校。驚くことに3年生部員6人だけで県予選を勝ち上がり、和歌山代表に。全員が県外出身者だという。

    バスケットボールは、コート上に常に1チーム5人がいなければならない。高校バスケのルールは、1クォーター10分で計4クォーター40分で決着をつける。

    40分間ほとんど走り続けなければならない彼らが、どのようにして和歌山代表にたどり着いたのか、知りたくなった。メンバーの母親を取材した。

    キャプテンは3年生の二宮有志選手。身長172センチ。粘り強いディフェンスと3ポイントシュートが武器。私たちCBCテレビのすぐ近くにある、名古屋市立冨士中学校の出身だ。

    二宮選手は、中学2年生の終わる頃、名古屋がホームのBリーグ『名古屋ダイヤモンドドルフィンズ』のU15カテゴリーのトライアウトを受けて所属することに。高校入学にあたって、そのままダイヤモンドドルフィンズのU18カテゴリーのメンバーとして所属する道もあった。

    しかし、二宮選手は高校バスケットで全国大会の舞台を経験してみたいと思うようになり、2022年の春、名古屋を離れ和歌山南陵高校への入学を決めた。理由のひとつには、冨士中学の一学年上の先輩が和歌山南陵高校バスケ部で活躍していたこともあった。

    「なぜ、和歌山なの?」と母親の三奈子さんは聞いたという。答えは「全国の舞台でなんとしても戦いたいから」だった。三奈子さんは続けて聞いた。「逃げるの?愛知の強豪高校の受験にチャレンジしないのはどうしてなの?」と。

    愛知には、ネブラスカ大学で大活躍した日本代表の富永啓生選手が卒業した桜丘高校や、中部第一など強豪がひしめく。二宮選手は、愛知県内ではなく、学校数がずっと少ない和歌山県なら全国へより近道になるからと言ったそうだ。

    入学の年を翌年にひかえた秋、和歌山南陵高校バスケ部の練習体験会に参加。その時、チームのプレースタイルがしっくりきたこともあり、家族の元を離れることを決心した。

    入学すると、身長205センチのナイジェリア人留学生、アリュー・イドリス・アブバカ選手をはじめ、1年生は14人。和歌山県外から集まっていた。上級生と合わせると、当時の部員数は全部で46人だった。

    バスケットボールはインターハイではベンチ入りは12人と決まっているため、熾烈なレギュラー争いが待っていた…はずだった。
    しかし、二宮選手らが入学した直後の2022年5月、給与の未払いなどを理由に教員らがストライキを行う「異例の事態」に。
    https://newsdig.tbs.co.jp/articles/cbc/1234794?display=1

    次ページ
    寮の朝ごはんは…「菓子パン」ひとつ
    https://newsdig.tbs.co.jp/articles/cbc/1234794?page=2

    【部員6人で全国大会! 教員ストや生徒募集ストップで部員減少も…】の続きを読む



    1 【ぴょん吉】 (庭) [US] :2024/06/08(土) 17:38:48.42
    sssp://img.5ch.net/ico/999991500948658.gif
    日本中学校体育連盟は8日、全国中学校体育大会(全中)についての運営見直し改革を各都道府県中学校体育連盟の会長、関係諸団体に発出し、
    現在夏季16競技、冬季4競技が行われている同大会について、令和9年度(27年度)以降は夏季11競技のみとすることを発表した。
    11競技は陸上、バスケットボール、サッカー、軟式野球、バレーボール、ソフトテニス、卓球、バドミントン、ソフトボール女子、柔道、剣道。

    水泳、ハンドボール、体操、新体操、ソフトボール男子、相撲、スキー、スケート、アイスホッケーの計9競技は開催しない。

    中学スポーツに激震 中体連が全中の運営見直し 水泳、体操、スキーなど9競技を27年度以降開催せず 少子化、教員の負担軽減を考慮 大会規模も縮小
    https://news.yahoo.co.jp/articles/b0bcce4a0e865dcbcab78199750f53d3c018249d

    【中体連、9競技の全国大会を今後開催しないと発表…水泳や体操など 少子化、人手不足のため】の続きを読む



    1 THE FURYφ ★ :2023/11/05(日) 21:17:03.59
    第103回全国高校ラグビー大会(毎日新聞社、日本ラグビー協会など主催)の福井県予選は5日、小浜市総合運動場で決勝があり、
    若狭東と敦賀工の2校で構成する合同チームが若狭を22―10で破り、本大会出場を決めた。学校の統廃合によるケースを除き、
    合同チームが花園に駒を進めるのは史上初。

    少子化による部員不足を背景に、全国高等学校体育連盟は今年1月、全国高校総合体育大会(インターハイ)の9競技について、
    複数の学校による合同チームの出場を認めると発表した。4月から適用され、東大阪市花園ラグビー場で年末年始に開催される
    全国高校ラグビー大会も対象となった。

    ガイドラインでは、ラグビーは選手14人以下の学校が合同チームを編成可能と定めている。今回の合同チームは若狭東(部員22人)
    ▽敦賀工(3人)の2校で編成。若狭東は要件を満たしていなかったが、県内には若狭を含めた3校しかラグビー部がないため、
    「敦賀工の3人の部員は合同チームを編成しないと発表の場が失われてしまう」として「特例」で認められた。若狭東は前回まで
    7大会連続で花園に出場していたが、今回は合同チームとしての出場となり、連続出場は途切れた。

    花園では第77回大会(1997年度)から学校の統廃合に伴う合同チームに限って本大会出場が認められた。第80回大会(2000年度)からは
    部員不足による合同チームも都道府県予選に参加可能となったが、本大会への出場は認められていなかった。

    https://news.yahoo.co.jp/articles/01e3cc24a249650436066b3c3de197cb2b8fb028

    【【高校ラグビー】合同チームが「初」の花園切符 福井大会決勝で若狭東・敦賀工が22-10で若狭を破り出場決める】の続きを読む



    1 ばーど ★ :2023/08/21(月) 15:45:44.07
     全国有数の金魚の産地・奈良県大和郡山市で、8月20日、「全国金魚すくい選手権大会」が開かれました。

     今年は全国から精鋭約1700人が集まりました。制限時間は3分間。ポイと呼ばれる網が破れるまでにどれだけ多くの金魚をすくえるか競いあいます。一般の部では地元・大和郡山市出身の大学生の下牧竜大さん(21)が107匹をすくって優勝しました。

     (優勝した下牧竜大さん)「大会前の1週間とかは昼ぐらいから(練習に)行って夕方に帰ってというのを毎日繰り返していた感じです。うれしいっていう気持ちが一番あります」

    8/20(日) 19:18 MBSニュース
    https://news.yahoo.co.jp/articles/f616742f795ef624fb020c9d019d945fde984e8a

    ※関連ソース
    奈良県で金魚すくいの全国大会 小5女児92匹、兄と優勝
    https://news.yahoo.co.jp/articles/f44b53c28d554a091902c2407cf27a691bd70be1

    小・中学生の部では、同市の小学5年下牧美結さん(11)が92匹をすくい、一般の部を制した兄とそろって優勝した。

    【男子大学生「3分間で107匹」 金魚すくい全国大会で優勝、小5の妹は92匹】の続きを読む



    高校駅伝の新潟予選会で2位の中越高校が抗議文提出

    1 征夷大将軍 ★ :2022/11/15(火) 20:09:57.48
    男子高校駅伝について、新潟県の中越高校が運営側の誤った誘導で順位に影響が出たと訴えていましたが運営側などは15日、「大会は成立している」として順位に変動はないと回答しました。
    【高校駅伝、誤誘導で順位逆転か…抗議文提出も運営側は「順位に変動はない」】の続きを読む

    このページのトップヘ